- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:01:40
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:04:44
ふにゃふにゃ ふざけてんのか
Searing Touch エッチ… - 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:08:43
最後の審判⇒全除去かな
Doomsday⇒あー - 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:44:31
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:12:08
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:30:47
いや秘宝館自体はそんな間違いじゃないと思う
静岡のあそこのせいでイメージが引っ張られるけど - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:31:20
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:33:04
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:40:15
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:49:20
元々は色んなものを展示してるエンタメ寄りの博物館を意味する言葉だったのが、時代を経るごとにスケベ要素に偏ったパターンも出てきてそっちが有名になったからそのイメージが付いたって感じ
だからfun house自体が原義的な秘宝館と訳されてもまぁ間違いではないかなって
ただ個人的にもファンハウスってカタカナにするだけでよかったろ…とは思う翻訳
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:14:23
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:04:14
これは仕方ない、もろ三国志セットだったし
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:11:25
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:16:23
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:59
稲妻 シンプル
Lightning Bolt カッコイイ - 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:03
きらきらするすべて/All That Glitters
元はことわざ的なものらしいけどハマってる