満潮←かっこいい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:01:40

    High Tide←美しい、可愛い
    何故なのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:04:44

    ふにゃふにゃ ふざけてんのか
    Searing Touch エッチ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:08:43

    最後の審判⇒全除去かな

    Doomsday⇒あー

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:44:31

    恐血鬼←すき
    Bloodghast←すき

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:12:08

    Urza's Fun House←遊園地みたい!
    ウルザの秘宝館←お前、銀枠の日本語訳適当すぎても意味通じれば分かると思ってたけどお前それ意味変わってんじゃねぇかふざけんな!!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:30:47

    いや秘宝館自体はそんな間違いじゃないと思う
    静岡のあそこのせいでイメージが引っ張られるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:31:20

    >>6

    性に関する以外の秘宝館ってあるの!?

    ごめん俺の頭がピンクだったかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:33:04

    ソーインハーフと切断マジックみたいに定訳を作ってしまったせいで再録で違和感出てしまった例もあるから考えて訳して欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:40:15

    >>8

    だって20年越しに再録されるとは思わんし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:49:20

    >>7

    元々は色んなものを展示してるエンタメ寄りの博物館を意味する言葉だったのが、時代を経るごとにスケベ要素に偏ったパターンも出てきてそっちが有名になったからそのイメージが付いたって感じ

    だからfun house自体が原義的な秘宝館と訳されてもまぁ間違いではないかなって

    ただ個人的にもファンハウスってカタカナにするだけでよかったろ…とは思う翻訳

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:14:23

    逢魔が辻←格好良い
    Haunted Crossroads←格好良い

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:04:14

    >>9

    これは仕方ない、もろ三国志セットだったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:11:25

    >>9

    三人が会いに行く話と誤解されてるアル

    ラクシャーサを文化的文脈で変更するなら訂正されるべきヨ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:16:23

    >>8にしても>>9にしても直訳だと日本語としておかしくなるフレーバフルなカードを全く関係ない世界観に再録する方が悪いよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:59

    稲妻 シンプル
    Lightning Bolt カッコイイ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:03

    きらきらするすべて/All That Glitters
    元はことわざ的なものらしいけどハマってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています