こいつの統率者を作ろうと考えたものの

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:48:13

    考えれば考えるほど「高スタッツで殴りたかったけど死んで欲しくはなかった」ってなってしまう
    うう…ブロコス変容で上に乗って

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:52:29

    オーバーキルになってしまうのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 08:59:10

    >>2

    サボタージュで打点その分相手の山上を追放して打点以下のカードをいくらでも使えるってやつだからスタッツは上げていっぱい出したいのよね



    あれ ライブラリーが追放されないな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:20:29

    派手な動きはゲーム中1回だけと思いなさい(n乙)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:20:51

    出番かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:21:27

    軽量呪文連打させてもらう形の方が強かったりするんかな、それは違うか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:23:42

    >>6

    それも強いかもしれない でも…TCGプレイヤーとして生まれたからには一生のうち一度は大量踏み倒しを夢見るものじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:57:36

    変にボルトロンよりにしなくてもいいと思うぞ
    サンダージャンクションの統率者で色同じコンセプトおなじなやつがあったしそれを買っていじろう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:08:15

    こういう性格出るよね
    ビッグアクションするのか継続的な動き重視するのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:45:04

    >>9

    前者よりだわ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:01:12

    >>7

    わかる…根本原理踏み倒しとかいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:45:54

    >>8

    ポルトロンってなに?と思って調べたら1つのクリーチャーを強化してでかくすることなのな…まだ知らない単語が多い

    似たような効果を持つカードが複数いたらたしかに運用しやすいのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:13:28

    基本のパワータフネスをでかくするタイプのカードでなんか悪さできない?タコの陰影とか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています