赤単速攻におけるドキンダムXについて

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:25:51

    俺は「ドキンダムが禁断解放した上でさらに除去されるようなトリガー踏んだらどのみち負けだからノーデメリットの山札圧縮じゃん」って思ってたんだけど、「ドキンダムさえいなければ勝ってた」って状況もあると聞いた
    俺は赤単速攻歴短いからまだそういう状況にかち合っていないので、具体的に「ドキンダムさえいなければ勝ってた」ってシチュエーションにどんな物があるのか教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:27:20

    テック団二枚抜き

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:28:07

    >>2

    それ赤単速攻が食らったらドキンダムいなくても負けじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 14:56:50

    >>1 お前が正しい

    ドキンダムは山札圧縮でき、トリガーコマンドワンチャンあり、どうしようにない時の最後の切り札になる

    そりゃあ最後の最後でデモハンみたいな除去引くこともあるけど絶対勝つ試合のが多いだろう

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:06:29

    なんだろキーカードが全部封印に回ってたとか?あるのかそんなこと

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:09:45

    >>5

    それは言ってしまえば「デッキの並びが悪かった」って話だから、キーカードがボトムに落ちるのと同じなので実質ノーデメリットと思った

    封印落ちもボトム落ちも「引けない」って意味じゃ違わないんじゃないかなって

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:11:27

    コントロール相手に停滞させられてからの
    ドキンダム直狙いとかあるけど、どのみち速攻側に
    勝ち筋がない状況だからな……

    数年前なら、ダイスを張られるだけでもかなりプレッシャー
    があったんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:11:32

    >>1

    墓地にレッゾとか落ちたときとか

    墓地回収なきゃ弱いかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:12:18

    >>4

    そうなのか

    いろんなレシピ見たり話聞いたりしたら赤単速攻にドキンダム積むのが不安になってたから安心した

    ありがとう

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:12:28

    >>8

    でも墓地侵略おちる可能性もあるんだぜ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:13:54

    >>6

    その考えかたであってると思うよ

    サーチやらリクルートやらで山札に触るタイプのデッキじゃないしデモコン理論まんま適用していいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:16:39

    かつてのレッドゾーンならともかく今の赤単速攻がドキンダムじゃなきゃ勝てたなんて状況そうそうないから入れて良いかと
    禁断落ちが怖いならそもそも採用しようなんて考えんだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:08:51

    単純に39枚でゲーム出来るんだから引ける確率は上がる

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:30:48

    今の赤単はフィニッシャーが多いから封印6枚全部フィニッシャーでもまだ引ける確率は十分残るし問題ないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:11:52

    >>7

    赤単速攻に対するベガスは死刑宣告

    超獣王来列伝にもそう書いてある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています