ライディングデュエルはシンプルに危険性が高すぎないか

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:00:43

    もちろんスタンディングデュエルが安全とは言わないが

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:01:05

    ちゃんと免許試験してるからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:01:38

    オートパイロットだからセーフ()

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:03:05

    >>3

    事あるごとにオートパイロット切ってるじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:04:31

    でもエンタメ的には最高なんだよね、歴代でもトップクラスに派手派手なんだ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:04:37

    通常のライディングデュエルでは相手が怪我をするような事故は絶対に起きない!

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:06:21

    例外が多すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:06:41

    通常のデュエルも危険だからバイクに乗っても乗らなくても危険度は変わらないよ
    だったら派手な方がいいよなあ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:06:52

    車走らせることでモーメントが回転してどうのこうのって理屈でも無い限りただひたすらに危ないだけじゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:07:29

    でもカッコいいだろ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:07:59

    まぁ実際のバイクスポーツでも負傷は日常茶飯事だろうし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:09:59

    だからアキがやってたように教習所やライセンスが必要になったしバイクと合体するやつもいた

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:24:08

    >>11

    牛尾さんがわざとラフプレイして龍可の「あんなのひどい!」という発言にジャックが「ライディングデュエルではよくあることだ」と言ったのもあながち間違いじゃないんだろうな。


    レースならコーナーの取り合い等で偶然機体同士がぶつかることも多いだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:34:59

    >>7

    なんか型月みたいだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:36:22

    機体への人為的ダメージが前提になる競技はヤバすぎる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:39:55

    まぁ危ないこともあれどその上で人気になる競技として発展したんだろうしなぁ
    人が殴り合う格闘技、アメフトみたいな接触のある球技、スカイダイビングみたいに一歩間違えば死ぬのがだれでも分かるようなものまで娯楽として普及してるのに対して、そういうのが普及してなかったら頭おかしいと思われるかもだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:41:20

    >>16

    そこらへんの危機への価値観が海外っぽいよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:46:00

    >>13

    >偶然機体同士が

    偶然?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:47:23

    ARC-Vだとしょっちゅうクラッシュしてるっぽいしな
    柚子とかビルに激突してたし
    遊矢も遊矢でレーンに放り出されてたし

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:48:35

    冷静に考えたらオートパイロットOFFって運転しながらカードしばいてるってことだよな
    スマホ運転並みに危険じゃねーか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:48:47

    >>12

    バイクと合体は滅多に無い定期

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:00:38

    何が危ないって、200km/hくらい出してるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています