無敗主人公

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:15:01

    遊星はダークシグナー編でちょっと負けてるしガチの無敗なのって遊作だけじゃない?最強系主人公いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:15:17

    世界の命運を背負いすぎた男

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:15:57

    日常回無さすぎて負けたらダメな決闘しかしてないからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:15:59

    引き分け多すぎんよー

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:16:01

    無敗には無敗なんだけど何故かそんなに強いイメージもない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:16:29

    個人的な復讐だけで生きてこれた人間なのに、戻る日常とかもなく世界救うことになった主人公

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:17:34

    >>5

    デュエル構成が複雑なのもあったんだろうけど結構プレミしてたからねぇ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:18:13

    ガチ無敗は視聴者の心象悪くするだけだなと思った

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:20:29

    まぁ遊作はロスト事件で嫌にも強くなったから不敗なのは違和感ないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:20:51

    >>8

    ゆうさくが無敗なことで心象悪くなることある?

    負けた側のボーマンがなんもしてくれないからって意味なら分かるけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:21:07

    >>8

    まさしくコイツの事か

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:21:36

    コイツの場合不敗だとしても本当の意味では勝利してないからソッチの方を頑張ってほしかった
    無敗の代わりに救いがない

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:21:36

    最強系と言うにはあまりに毎回メンタルがボロボロだった気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:22:28

    >>5

    ボーマンに強い印象が無かったりラスボス戦が実質接待だったのが大きい気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:22:31

    シャドバすっげー楽しいbotさんとか主人公だけど視聴者にこいつバトルしない方が面白いとまで言わせたからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:22:33

    勝たないといけないけど勝った先に何かがあるわけではない

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:25:17

    遊作に近い無敗に近い系主人公はSAOのキリトだと思ってる
    あっちは日常描写や嫁とのイチャイチャがあるから頑張った感じがあるけど遊作はマジで虚無

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:25:27

    ボーマン編は遊作出てこない時のが面白かったまである
    Ai編もギリギリまで出番減らされたし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:26:15

    ボーマンの進化するAI設定を前面にだすなら、途中で実質負けみたいなの一回作ってもよかったと思う
    あとは3年目もうちょっと時間があったら、Aiの対処方巡ってリボルバーと対立、精神ブレブレの遊作が負けるみたいなのも見てみたかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:26:28

    負けたら終わりだから勝つけど相手は何やかんやで逃げるという、可哀想

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:27:05

    >>10

    ボーマンぐらいのはいはい遊作が勝つ遊作が勝つみたいな流れは好きじゃない

    そもそもボーマン編が好きじゃないと言われればまぁそうなんですけど……

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:29:20

    遊星と何が違うかって言ったらやっぱデュエルの勝敗で全てが解決するか否かって事かなあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:29:45

    二期以降の遊作は製作ももて余してたんだろうな
    やる事全部終わって戦う理由無くなったから蕎麦を事実上の主役にしたり鬼塚を敵にしたりして戦う理由を無理矢理作ったけど全部裏目になってた感

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:30:17

    実質負けくらいは作ってよかったんじゃないのか?鬼柳戦とかそれこそ負けたら死亡で負けたけどギリギリなんとかなったってやつだし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:30:40

    マジか何故か無敗のイメージがなかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:30:51

    ボーマン編はソバのデュエルの方が面白かったしAi編はイグニスターが面白かった。嫌いじゃないけどコイツの面白いデュエルってパッと思いつかんわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:31:07

    なんか毎回毎回ボロボロだったからあんまり勝ってる気がしねえんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:31:08

    >>23

    素直に二期で日常に居場所を作って、その後日常に危険が~って流れでよかった気がするんよなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:31:24

    遊作普通にロスト事件の時に負けてね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:33:18

    >>29

    それ言うと遊星の方も回想でキングに負けたし

    作中だけの話だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:33:26

    >>29

    そういうことじゃないよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:33:38

    なんでもそうだけど勝ち負けのある状態が一番楽しい
    しかも勝ってもなんかすっきりしない展開多いし

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:34:35

    Ai編でラスト以外デュエルしなかったの何なんだろう。ロボッピとかどう考えても遊作が当たるべき相手だろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:34:58

    勝つは勝つんだが話が重すぎて
    毎度スッキリしなくてな・・・

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:13

    故人的には基本勝つんだけど本当にたまーにだけど負ける遊戯や十代くらいが理想かな

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:34

    >>24

    あれはあれでご都合感あるからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:35:41

    >>34

    いくら重くてもカタルシスとかあればスッキリするんだよ、何もない虚無だからこんなことなるんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:36:27

    まあでも遊我君くらいちょこちょこ負けるのもそれはそれでうーんってところもある
    遊我君自身は好きだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:36:44

    Q.最強系主人公いいよね

    A.よくない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:37:00

    >>37

    VRAINS見たことなさそう

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:37:04

    負けるって事自体が超えるための壁みたいなとこあるから成長を感じさせる要素になるんだよな
    そういうのが欲しいってのはわかる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:37:54

    勝ったところで事態が好転する事なんて滅多に無かったからな。基本大目的に近付く途中のエンカウント戦か降りかかってきた火の粉を払う戦いだった

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:38:42

    >>23

    その鬼塚戦も全く手も足も出ずに、無効にされたスキルの隠された効果!で勝つのは、流石に醜態過ぎる

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:38:53

    結局駄目なのは無敗ってことよりデュエル軽視なのでは?ボブは訝しんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:39:07

    精神的に余裕がないのと頭おかしいことやってないせいで「最強なんだけど強くは見えない」キャラだと思う
    なので最強キャラなのに最強っぽい雰囲気がない

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:39:33

    >>45

    キャラが立たない1番最悪の場合のパターンじゃねーか

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:39:37

    バディファイト1期は主人公無敗なんだけど仲間がいい感じに負けたりするから悪い印象なかったな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:40:57

    >>24

    WRGPは走者の順番変えて、一度くらいは負けても良かったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:43:34

    荒れてて草、スレ主今どんな気持ちなんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:45:07

    >>11

    これの続編主人公は初戦から負けても楽しんでて印象良いのでそのまま行ってほしい

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:51:46

    >>45

    あとストームアクセスも感じ悪いわ

    デュエルで出す新規を、毎回ガチャして呼び出してる設定にしたら、こんなにもみっともないものだったのかって思った


    毎回やってるせいで現状で勝ち目ないから新規ガチャに賭けてるようにしか見えず、純粋なデュエルの腕が低そうにしか見えない

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:55:28

    >>46

    俺はなんやかんやで好きだぞ

    キャラとしては

    鴻上博士がすでに死んでて被害者同士で殴り合うのやるせなくて結構好き

    AIとのラストバトルや切り刻まれたアースなど気分が重くなるけど惹かれる素材はあったように思う

    あんまり掘り下げてくれなかったのが残念だけどな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:56:49

    遊馬って戦績どうだったっけ?
    ナンバーズ絡みで割と最初から負けたらアウトなデュエル多かったと思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:58:13

    勝っても得た物ありましたか....?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:58:19

    >>53

    負けてるのはカイト×2とシャークとデュエル庵とミザエル(中断&引き継ぎ)かな?

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:58:53

    >>48

    実際そうだな、1戦目に遊星使って負けるのあっても良かった気がする

    後はジャックが一網打尽してくれれば良かった

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:59:10

    負けすぎよりはマシだけど完全無敗は勝敗読めてつまらないからやらなくていい

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:00:44

    >>30

    いや誰もツッコまないからさ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:01:19

    戦績的には負けがちょこちょこあるけど十代はデュエル強いイメージだな
    負けそうでも常に楽しんでるのがそう感じさせてくれるのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:01:39

    >>57

    勝敗うんぬんは終わってからの結果だからまた違うのでは…

    現にそれまで無敗のルークが最終回で負けてるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:02:27

    そう考えるとルークはよかったな、また無敗かよ…って思ったけど最後で手のひら返したわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:02:59

    今のところ無敗だけどどうなるんでしょうね

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:03:15

    それ結局また無敗かよって物の見方が悪いだけじゃないの

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:03:56

    >>62

    まだ2回しかやってないしズウィージョウ戦で負けるのも十分あり得る

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:03:57

    >>62

    ズウィージョウの初戦がどうなるかは全て分かる

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:04:41

    >>55

    体操少年にも負けてた

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:06:11

    ルークとかヘイト溜めすぎてやばかったからなあ
    全勝一敗がネタにならないほどになるとは

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:07:16

    無敗貫くからこそ敗北が映えるよね、カイトしかりルークしかり

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:10:42

    >>63

    2年目になっても負けない時点で察する

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:10:58

    ルークも別に最後に遊我に負けんだろうなって思ってたから勝敗的に驚きはしなかったな

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:15:25

    1番強いのは1戦しかしてないモブだぞ
    脅威の勝率100%がゴロゴロいるぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:18:48

    ルークが負けたのはいいが主力カード全部別のデッキに行ってる遊我に負けるってそれでいいのかと思った

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:19:00

    ぶっちゃけ某シャドバ主人公くんは熱血おバカなのに無敗だったから色々言われてるところはある
    正直シャドバアニメ自体は割と好きだったけども

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:19:54

    遊作は展開的にも1番負けるのか…!?ってなった鬼塚戦でネオストームやっちゃったのもある

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:21:25

    改めて考えるとアニオリで負けさせたドーマ編ってすげぇな

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:22:23

    遊星が仮に無敗だったら何も言わん癖に

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:23:25

    >>76

    ユニコーン戦は10年以上経つ今でも散々言われてんぞ

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:23:48

    遊星はチーム戦で常に最後で守られた上ジャンに自爆してもらったこと結構言われるだろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:24:05

    >>76

    結構言われてる定期、嫉妬は見苦しいぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:29:46

    言うほど日常回で主人公って負けるか?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:33:07

    結局悪いの遊作では?

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:41:03

    毎回ストームアクセスするせいで、お前どうやってハノイに勝ってたの?感がすごい

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:49:21

    >>79

    ひええええええええ私が全て間違っておりましたあああああああああああ申し訳ございませんんんんんんんんんんんんんん!!!!!!

    遊戯王5D'sは神作でございますうううつううううううううう!!!!!

    どうか、どうかお許しをおおおぉぉおおおおお!!!!!!!!

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:50:57

    カード創造ってだいたい大事な側面でやるやつじゃん

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:51:41

    結局遊作って作中だとどれくらいの強さって扱いなんだろう

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:52:25

    脚本家と設定のせいでハジケたりしないし曇らせくらいしかネタが無いんだよねゆうさく
    かわいそうな子くらいの印象しか無い

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:53:01

    >>83

    VRAINSファンとして恥ずかしいからやめて欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:54:48

    ぶっちゃけ遊作は嫌いじゃないけど無敗系主人公ってもう制作にそういうつもりで作られてるお膳立てされた無敗感が気に入らないわ。

    VRAINSはそのせいで他キャラが割を食いまくってるし、それで無敗主人公すげぇーって言われてもねえ。

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:55:28

    ロボッピで観戦側に回っている謎

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:57:30

    でもストームアクセスかっこいいからよくない…?

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:59:30

    遊作は強そうな敵が居ないのが無敗感を無くしていると思う。VRAINSの敵キャラにパンチが効いてる奴居なく無い?

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:59:35

    >>76

    無敗じゃない段階で遊星も十代も言われてるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:00:29

    そういや遊作のデュエルで心に残ってるのって特にないな…

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:00:44

    思い返せば遊作に限らずAIと人間のデュエルは大体AI側を応援してた気がする

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:02:52

    主人公が舞台装置なのどうなの?

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:04:30

    >>93

    リボ戦とAi戦はちゃんと残ってるけど他はそこまででもない印象

    ていうかみんながソリティアやっててデュエル終わらせるのに3週使うこともあるせいか主人公の中でデュエル数が少ない気がする

    3期は1回しかやらなかったからもはや主人公Aiだったし

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:06:01

    >>90

    正直、アクションマジックよりは良かったと思う(小声)

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:06:31

    >>97

    フォローに見せかけた罵倒

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:07:00

    >>97

    それと比べなきゃいけない時点でストームアクセスなかなかの糞では?

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:08:26

    ここブレインズアンチスレであってる?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:09:32

    上で何度か言われてるけど俺もAiのデュエル好き。イグニスターでOCG復帰した

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:09:54

    >>100

    そういえば愚痴で規約違反やん

    お問い合わせした方がいいんじゃね?

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:12:42

    イグニスの使うテーマが大体いい感じだったんだよな。アルマートスレギオーもOCG化して欲しいがリンクマジック前提だから難しいか

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:13:53

    困った時のストームアクセス

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:14:37

    鬼塚も穂村くんもブルーエンジェルもみんな好きだ
    敵に勝つばかりだけじゃなくて、仲間内で切磋琢磨する話とかは欲しかったな

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:18:48

    >>105

    一年目で鬼塚やブルエンとハノイ倒すために組んだりミラフォの伝言ゲームしたくらいの仲なんだし進展ほしかった

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:40:58

    一緒に戦ってたけど皆んなそこまで仲良くならなかった印象

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:43:52

    遊作が負けて心折れてからの再起が見たかった
    再起の時に誰かしら仲間とデュエルしてデュエルが楽しかった時を思い出して立ち上がって欲しい

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:46:59

    結構ギリギリな戦いもあった印象かな。
    リボルバーとのスピードデュエルはどっちもリボルバーの事情で引き分けになったけど、初戦に関してはコンデンサー・デスストーカーを蘇生しなければ確実にリボルバーの勝ちだっただろうし。

    マスターデュエルの方は、スペクター戦はリンク4のサンアバロンを出してスペクターが攻撃してこなければ負けてたと思う。(あの永続罠がチート過ぎる)
    ラストデュエルもエクストラ0の状況だったから、AiがあそこでAi打ちを使わないでそのまま攻撃してれば、次のドローで死者蘇生でも引かない限り負けてたし。(アニメ板ダークナイトは自身のリンク先にしかモンスターを蘇生出来ないからAi打ちのwikiに書いてある内容にはならないので遊作のターンが回ってくる。)

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:49:17

    遊作が無敗の弊害でそれ以外のキャラが基本的に前座でしか無かったのがダメだと思う
    これを3年連続でやってんだもん

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:44:10

    >>91

    ボーマンのキャラ自体は「学習し進化し、感情の力をも取り込むAI」「ひらめきの偶然をサイコロで代用」とかコンセプトは面白いんだが、

    遊作との関係が最後まで端的に言えば生き残りをかけて殺し合うだけの中で、互いの関係性にほぼなんのドラマも無かった(「俺が遊作のオリジナル」も偽記憶だし)

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 07:55:53

    まあ無敗で何かいいことあった?と聞くと何もなかったし、何なら失うもののほうが多かったんですがね

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:02:42

    アークファイブの終盤からそうだったけど初見でも分かるくらいのプレミやらルールミスがちょくちょく頻発してたからね
    特に鬼塚戦のはずっと言われ続けてるし

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:06:56

    別に無敗でもいいけどサブキャラにもっと勝たせて活躍させてあげてほしいよ
    鬼塚なんて年に一回くらいしか勝ってなくない?一つはアース消した時の悪堕ちファイトだし
    三年目とか「あーこれAi陣営が人数少なすぎるし遊作以外の味方はほぼ全員噛ませになるんだな」と思って見てたな

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 08:08:05

    正直他の主人公に比べ負けた後どう立ち直るか全く想像がつかんのだが

    無理矢理負け回作るならデュエル部でダミーデッキで善戦→目立つのを避けるため勝ち筋はあったが負けておく、みたいなのなら遊作っぽい

    プレメの時は別に無敗でもいいと思うけどなあ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:20:14

    >>92

    十代って結構序盤にカイザーに負けてたような

    それまでに倒したのってクロノス、万丈目、明日香、タイタン位だっけ万丈目二戦目してたかどうか忘れたけどタイタン戦後の制裁タッグの前にカイザーに負けたんじゃ無かった?

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:31:10

    脚本家がリンクの展開理解しきれないのも無理ない位には複雑な上に後付けアップデートジャマーと言いプレミメーカーになるのは仕方ない部分もある
    5D'sの時点で〇〇使えは出てた話しだし
    最終的な切り札がポープやオッドアイズの進化系になる遊馬や遊矢とは違い商業的な事情も合わさって理想のデュエルができないのは仕方ない

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:32:55

    >>117

    じゃあそのせいでつまらないといわれるのも仕方ないのか?って話になるわけよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:11:27

    >>115

    悔しいとか以前にころすか殺されるか系のデュエルばっかりすぎる

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:44:51

    ストームアクセスでピンポイントで盤面ひっくり返せるの引かないと負けてね?って印象でどうにも強者感がない
    デスティニードローも似たようなもんと言えばそうなんだけど絵面が悪い

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:58:07

    >>51

    シャイニングドローの頃から「お前ら伝説のカードとかなら仕方ないけど、汎用札加えるなら少しはカードショップとか行けや」って言われてたな。

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:10:23

    2話以上が普通だったけど、VRAINS全体のデュエル数はいくつだろ

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:43:38

    >>116

    それでも言われてたくらいだからそりゃ遊作も言われる

    十代はデュエル数多いから勝ってるイメージ強くでてるのもあるんだろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています