イエローサブマリンというカードショップにして

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:07:57

    模型店にしてボドゲ屋にしてTRPG屋にして…
    とにかくオタクの夢みたいな店いいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:09:15

    アイコンの店閉店しちゃっただろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:10:20

    イエサブってカドショ要素かなり薄い気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:12:40

    福岡天神のイエサブは割とカード要素強いな
    プレイスペースもあってショーケースも充実してる
    その代わりプラモは一切なかったような

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:13:41

    言い方悪いけどカドショとしてはリサーチ力弱いせいか新弾のカードを当日の朝に買う際は事前評価が1番高いカード以外はかなり安かったりするから助かってる
    その分トップレアは異常に高いけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:14:11

    >>4

    最近行ってないから分からんけどカードとボドゲ半々だったよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:15:19

    >>3

    MTGといえばイエローサブマリンって時期なかった?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:16:06

    実家暮らしで通販使えないからソドワのサプリいつもここで買ってるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:17:23

    >>8

    TRPG関連の書籍強いよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:18:09

    MTG遊びに行きまくってたけど、店に入るとカード屋よりもボドゲ屋って感じがする

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:19:08

    正直カード屋としてはあんまりじゃない?
    ストレージ整理されてるのは助かるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:20:43

    >>6

    何年か前に階が変わったんだったかでレイアウトは変わってカードのショーケース増えたりはしたけどボドゲやTRPGが減ったってこともなく、両立してるよ

    プラモは前も今もなかったはず、まぁプラモとか欲しければ天神より博多のヨドバシいくし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:29:34

    都会にしかないイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:30:36

    一般流通に乗るやつなら基本なんでも予約させてくれるからありがたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:31:36

    スリーブとかのサプライ系やフィギュアとかは買うけどカードはかなり割高なイメージがあるな……

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:32:27

    そうだフィギュアも店によってはあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:33:27

    カードスペース多くても店舗スペースの半分位しか割いてないイメージ
    プラモやグッズがデカいせいなんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:35:45

    ボドゲ由来の雰囲気ある小物を買うのに重宝する
    眺めてるだけでも結構楽しいんだよねー

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 19:36:55

    >>18

    昔ここでファンタジックなメタルコイン売ってて思わず買った記憶が思い出される

    TRPGとかの宝物の表現として使ってます

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:03:03

    ボドゲ屋なだけあって(実際ボドゲ屋なのか知らんが)サプライとかコンポーネントの類買う時は重宝する

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:11:40

    もう自分の中ではカードゲーム屋というよりボドゲや
    そして行くと古のオタクを見られる数少ない場所

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:17:58

    近場の店はカードも取り扱ってるがデュエルスペースがないから実際に買ったことはないな
    カプセルトイを個別売りしてるからそれ目当てにたまに行く程度

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:20:32

    カード屋としては新品買う分には重用するけどシングルに関しては足元見過ぎだろってなる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:28:24

    ねんどろいどの顔ばら売りしなくなったのが残念

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 20:29:43

    スリーブとかデッキケースみたいなサプライ周りは充実してるイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:00:48

    イエサブはどっちかーってとホビーショップがカードも売ってますって感じの店やわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:19:16

    イエローサブマリンってカード売ってたんだ・・・
    なんかボドゲの印象が・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 07:15:58

    マジッカーズって店舗があったけどあれマジック(mtg)に掛けてるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:07:21

    >>28

    マジッカーズの名を冠してる店舗も福岡天神だけになってしまった

    結構観光地として有名な天神の街でアクセスしやすく近くに晴れる屋福岡店もあるのでマジックプレイヤーは福岡に来ることあればぜひ行ってみてな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:54:09

    ビートルズの曲のイメージがある

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:55:35

    カードとボドゲとプラモやさん 

    隠喩抜きの、大人のおもちゃ屋だわ 

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 16:57:28

    他のショップと比べてもかなり高いし普段は全然使わないけど、たま〜にどうしても見つからないパーツがあったりするから助かる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:30:52

    TCGに関しては全体的に高いうえ一昔前に高かったカードがお値段据え置きだったりするので若干やる気は疑っている
    プラモデルは毎度大変お世話になっております

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:32:33

    大宮の北にあるのが本店なんだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:58:50

    なんか店によって価格差すごい気がする
    知ってる店員がいる店だと適正価格だけどやる気ないとこは高い
    てか最近値札が電子タグ?みたいなのになったよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:52:11

    >>27

    売ってると言うか置いててなんか売れたみたいな感じの扱い

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:53:54

    >>35

    やる気ないのみんなわかってるし値段更新に人員割けないから導入したんやろな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:25:47

    俺もカード屋ではあるがここで買うことは少なく主にTRPGの書籍買うことが多いな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:40:39

    昔はグループSNEのお膝元にある三宮店でサイン会とかやってくれてたからたまに行ってたわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:42:58

    秋葉のイエサブって潰れた?
    なんか探しても無い気がするけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:45:05

    >>40

    残念ながら無くなったはず

    東京旅行に行った時の思い出があったりしてまた行きたかったんだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:45:29

    >>34

    宮原駅近くにあるのはあくまで大宮にある本店じゃなかったか?

    大宮と言う地域にあるイエサブの統括みたいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:03

    >>13

    川越にもあるからそのイメージは間違ってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:57:03

    >>42

    あそこガラス張りで窮屈で縦に長くてなんかワクワクするんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:03:09

    福岡だけど確か久留米と天神あたりにあった記憶
    だけど、どちらともいつの間にか閉店してた

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:05:22

    ホビステと若干被ってるよな
    あそこもボドゲかなりの種類取り揃えてるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:16:12

    >>41

    ラジオ会館の中になかったっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:38:53

    ラジ館のイエサブにも移転した別の秋葉イエサブにも行ってきたばかりだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:05:19

    複数あるぞ。アキバに。
    めっちゃ混んでたわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:10:48

    色々ある内の1個(大黒屋の交差点、アメドリの隣)がビル建て替えの関係で閉店しただけのはずだぞアキバのイエサブは

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:15:38

    アニマルカードゲーム求めて初めて入店したら夢の国みたいで驚いた

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 01:23:13

    >>49

    ラジ館はカードあるけど末広町のはボドゲ専門店よ

    大黒屋近くのマジッカーズは閉店したし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 03:04:12

    アキバのイエサブはTRPGを買いによく行ってたな
    もう20年も昔の話だが
    TCGは他で買った方が安かった気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 06:10:24

    どこでもって訳じゃないけどTCG関連のイベントは常設でやってるイメージ。

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:10:42

    >>54

    なので複数店舗でイベント参加したい派には選択肢として選ばれやすい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 15:32:24

    昔友達に連れていかれたけど思ったよりゴチャゴチャしてなくて良い意味で驚いた

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:09:44

    昔はカドショがそんなに無かったから重宝したが、今はカードゲームファーストの店が増えた&イエローサブマリンのカードの売り方を昔からアップデート出来てない店が多いからあまり行かなくなってしまった

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:01:29

    >>56

    ショーケースも綺麗に整理されてる印象

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:29:54

    >>7

    どっちかというとイエサブにもMTG売ってるって感じじゃなかったかな…あまり〇〇といえば!ってレベルのもんじゃなかったかと

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:17:20

    >>59

    じゃあ俺の気にしすぎか…

    近くの店舗にマジッカーズって付いてたからそのイメージ強くて

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 22:47:21

    カードじゃないけどウォーハンマー関連取り扱ってくれたのは嬉しかったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:21:53

    >>43

    川越って田舎なの?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 23:33:53

    >>62

    ド田舎だよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 06:09:24

    >>59

    MTGというかTCG黎明期の話かな?あの頃はそもそもカードショップなんてもんがなかったからMTG買いにアキバまで行った思い出

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 10:52:25

    >>43

    九州の僻境の俺からしたら埼玉は東京へのアクセスしづらい車社会だとしても「ド」田舎ではないイメージ

    ちょ田舎くらいだろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:13:44

    >>64

    俺の地元もそんな感じだったわ取扱店が本屋とイエサブみたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています