遊戯王のアニメだと特殊勝利は

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:09:37

    初代のエクゾディア・エレファント・ウィジャ盤くらいしか出てこなかった(と思う)から、ありとあらゆる特殊勝利を狙うキャラがいたら面白そうだと思う
    というかアニメでもいいからちゃんとした勝負の中で『席取-六双丸』とか『終焉のカウントダウン』みたいなおおよそ特殊勝利させる気のないカードで勝つ姿を見てみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:21:18

    ちゃんと特殊勝利決めたことがあるのは遊戯とトムくらいだよな

    エクゾディア使いは海馬の親父とグールズの奴がいたけど両方勝ててないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:22:10

    特殊勝利使いキャラってなると結構扱い難しそう
    言うなれば作劇的にはバトル物の即死技使いみたいなもんだから単発ゲストならともかくある程度出番のあるレギュラー寄りキャラだとまずもて余すだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:23:29

    ジャックが事故った時のルールによる特殊勝利……は流石に例外か

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:23:48

    GXのヴェノミナーガ、ZEXALのデステニーレオも特殊勝利だぞ
    ヌメヌメはアニメでは「相手はデュエルに敗北する」というテキストで実質的な特殊勝利カードになってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:24:37

    >>4

    特殊勝利(物理)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:25:50

    >>2

    重箱だが城之内に勝ってるよ

    あとアモンもしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:26:00

    >>1

    飛行エレファントの特殊勝利効果はOCGで突然生えてきてものなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:26:02

    アモンのエクゾディオスもあったっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:26:10

    IVとかはジャイアントキラーやストリングスで削りきれなかったら特殊勝利にシフトするイメージある

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:26:59

    そういえば特殊勝利を狙うのがメインのテーマってまだ存在しないよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:31:37

    特殊勝利の扱いが難しいのが明白だからこそ『こうすれば良かったんだー!』があるわけだしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:32:43

    アニメとして映えを考えたら幻煌龍やF.A.辺りがいいのか…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:34:07

    実際対特殊勝利のデュエルでは「次のターンに条件を満たしたらお前は敗北する」という状況で逆転するカタルシスがメインになってくると思うし、そういう状況を作るカードは爆弾ウニやバリアンボムを筆頭にアニメでは色々あるから実質特殊勝利と言えないこともない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:35:59

    アニメで最後に特殊勝利したのってアモンのエクゾディオス初戦だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:36:27

    >>12

    特殊勝利が難しいというより特殊勝利持ちがことごとくターン渡すからな気はしちゃう

    ターン渡す=逆転される

    まあディアザスターレオとかいたけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:37:52

    >>14

    逆に言えばバーンによる実質的な特殊勝利をわざわざマジもんの特殊勝利カードにするのもわかりにくくなるだけであんま意味無いんよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:40:52

    >>16

    と言うかそのターン渡すってのが正しく扱いの難しさからにもよるものだろう

    特殊勝利ってそうポンポン決まると作劇的な意味でゲームが破綻しちゃうからどうしても一発ネタにならざるを得ない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:44:30

    >>18

    でも最近思うのは先攻1キルがままいる中先攻特殊勝利を出してもいい気はするんよな…

    まあ今のギミパペなみに誘発にひ弱っていう条件付きだけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:48:34

    >>19

    OCGとして扱いと漫画アニメとして扱いを混同してない?

    漫画で『こうすれば良かったんだー!』ってしたのは作劇的に難しいからって話よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:49:30

    >>20

    ごめん

    混同してた

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:49:57

    アモンはユベル戦でエクゾディア→エクゾディオス→霧の王バーン→エクゾディアで何回も特殊勝利狙ってたな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:52:58

    特殊勝利って負けフラグみたいなもんだしな。デッキ破壊で勝つやつがほぼ無なのと同じ
    かと言って急に「このカードの効果で俺の特殊勝利だ!」とかやり出したら「んなもん急に言われても知らんわ」って感想にしかならなくて

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:53:58

    スポットで時限爆弾ギミックをするならバーンで良いってのは確かにそうだわな
    キャラの特異性を現すものだったり何らかのモチーフを再現する的なフレーバー的に意味を見出ださない限りはむしろ直接ライフを削るのとあんま変わらんくなる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 21:57:48

    アモンVSエドは多分演出的な問題なんだろうけど、特殊勝利が確定した瞬間エドのライフが1ずつ減って行ってたな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:05:41

    特殊勝利はバーンより格上感が出る
    ドン千戦で数万バーンのシニューニャ出た決闘の最後に特殊勝利のヌメヌメ出てきたのは格の違いが出ててよかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:09:18

    アストラル「これはまさか…エクストラウィン!?」
    遊馬「エクストラウィン…?」
    アストラル「特殊勝利のことだ」

    位は反応してくれそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:24:57

    >>27

    全然関係無いけど解説してるようで言い換えただけで何も解説してくれないアストラル概念が脳を過った

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 22:27:50

    >>26

    わかる

    バーンは対策札が沢山あるけど、特殊勝利はそれ自体をどうにかしないといけないからかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:44:32

    >>28

    27の例えなら遊馬の漢字が強いクセに合わせてるだけだな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:37:45

    勝利手段として一定の格と言うか特別感があるからこそ乱用するとその特別感が薄れかねないってのもあるわな
    例えばZEXALの単話回デュエルで毎週は無いにしても一定の割合で特殊勝利を狙う回があったりしたらヌメロニアのインパクトが軽減されてた可能性は大いにあるだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:47:35

    >>2

    トムは特殊勝利してないでしょ

    トムの勝ちデースのシーンを特殊勝利効果にしたのがエレファントなだけで

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 03:36:49

    エグゾとか以外でアニメの特殊勝利だとやっぱディザスターレオなんだろうけどあれについては扱いとしてはぶっちゃけバーンに近い奴ではあったよね
    死ぬほどバーンで焼きに行ったⅣとそれを凌ぎまくったナッシュってデュエルの決着にバーンで焼けないなら特殊勝利だって最後に示したって感じの奴
    処理的には10000ダメージ!みたいなものではあった
    バーンバーンバーン!ってやった後に一味違うテキストで殺しに行くって形でⅣの執念の表現になってたから無駄とかでは無いんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 05:02:56

    原作の飛行エレファントを特殊勝利だと思ってるのか……

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 06:01:23

    原作やアニメの扱いってのだと特殊勝利の中でもエクゾディア使うケースはまたちょっと他とは異質な感じする
    レアハンターにしろアモンにしろ『エクゾディアは揃えば勝ち』って言う知識が前提として当たり前になってるからこそのゲームになってると言うか、何なら特殊勝利を狙わない剛三郎戦でもエクゾディアの効果を意識した話作りになってたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:40:35

    当たり前のようにエレファントって書いてあってそんな特殊勝利アニメにあったっけ…?って思ってたら飛行エレファントアニメでも特殊勝利効果あると思ってたのかスレ主

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 15:54:07

    特殊勝利というか勝利条件を変えてくるやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 18:02:14

    コンボで特殊勝利狙うタイプのやつが出てきたらリプロドクスとか種族変更能力持ちで知ってる視聴者があっ…ってなりそう
    テーマ複合型と言うかGS型のデッキ使うやつって今のところ出てきてたっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:40:36

    カウントダウンって大半ドローセットエンドだからそれをアニメで見せられて面白いのか?って疑問がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:53:25

    >>39

    無敵コックの強化版みたいな感じで5ターン目くらいに絶対突破不可能な布陣を敷いて後はナレ死ってのはありかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:54:07

    >>39

    原作だとまさにレアハンターがそう言う塩っぽい感じのゲームメイクをしつつ特殊勝利を目指してたケースだな

    実際レアハンターが展開した試合内容そのものはかなりしょっぱいものだったけどエクゾディアの存在感とそれを攻略するための応酬で話を作ってたから全く無理ってことは無いけど見せ方にやはり工夫は必要だろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています