- 1ニ次元好きの匿名さん22/04/29(金) 19:51:56
- 2二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:40:57
オリジナル領域、術式妄想することあるけど難しい
- 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 20:54:30
じゃんけん術式。
基本はグーチョキパーで肉体強化のグー、切断技のチョキ、呪力のバリアを纏めるパーが基本。本来の三すくみみたく、呪力強化ガッツリされてる肉体はチョキで斬れないし(呪力量でゴリ押しは可能)、バリアは斬撃には無力。
拡張術式で虫拳(カエル、蛇、ナメクジ或いはムカデ)の式神が使えるし、インドネシア(人間、ゾウ、蟻)も可能。知ってれば銃や虎も出せる(ミャンマーのじゃんけんは虎、銃、上官らしい)。
縛りとして両掌を相手に見せるか見せないかがあり、露出した状態で使うと出力がアップ。
また、手を出す前にはじゃんけんの掛け声(じゃんけんポンでなくてもよい)を発する必要もある。 - 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:11:18
ワイの術式は、ワイを中心とした半径10m以内の相手(生物に限る)と自分の体力やらダメージやらを半分ずつで共有する術式。
例えば相手の体力が150でワイの体力が50だった場合は互いの体力が100ずつになるし、ワイが20のダメージを受けた場合は互いに10ずつのダメージを受ける。逆にワイの体力が150で相手の体力が50でも互いに100ずつの体力になるし、ワイが20のダメージを与える攻撃をしても互いに10ずつのダメージを受けることになるデメリット(縛り?)がある。
領域展開は自爆技みたいなもので、領域内の全ての生物の命が共有される。つまり全員が死ぬまで終わらない。領域が押し負けない限り、格上の相手複数人にも通用する捨て身の最終手段。 - 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:34:20
掃杓呪法
掃除をモチーフとした術式。箒を作り出し、なぞった部分を呪力で覆いマーキング、ある種の簡易領域として、そこにいる限り自身の呪力を底上げする。術式反転で、相手の呪力や術式効果を洗い落とし軽減する
(一応、前別スレで考えたのをちょっと弄った)
領域は、領域そのもののバフ+術式効果の呪力の底上げの超強化。あと反転が使えれば必中して防御潰しができる - 6二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 21:35:35
必中領域の現代風な術師やな…
- 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:03:31
- 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:04:35
3とモチーフ被るけど俺もジャンケン術式
効果は3人にマーキングをし(自分は含んでも含まなくてもよい)、強制的に三つ巴の関係にする
術式が発動している間は標的以外の全てに対して攻撃が不可能になる代わりに、標的は触れれば即死させることが出来る
領域に引き込まれた者はこのルールが強制され必中必殺まで練度を高めると、術師には全勝ち出来る銃が使えるようになる - 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:04:45
術式と領域がいっしょくたな感じ
- 10ニ次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:10:10
これがホントの簡易無領空処
- 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:18:36
呪力操術
この術式を通した呪力を寸分の狂いなく操れる。ただそれだけ。
しかしドンピシャで呪力を打撃に乗せられるため、黒閃が極めて発動しやすい。
領域は、領域内の呪力を全て支配するもので、敵は呪力を自由に扱えなくなる。
しかし呪力以外は操れないので、素でゴリラな相手には殆ど効果が無い。
つまり肉体強化の天与呪縛や虎杖等が相手だと余裕でボコられる。 - 12二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:19:40
よっぽど話ウマないとまずいな
- 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:29:35
超獣大戦(ちょうじゅうギガ)
遊戯王やデュエルマスターズのカードからモンスターを擬した式神を召喚する術式
カードが強いほど消費呪力が大きく扱いが難しい
カードという脆いものに依存していること、カードを揃えるには金や運が必要なことが縛りになっている
極ノ番『超獣合体(エクシーズ・ボルテックス)』
複数のカードを組み合わせて強力な式神を召喚する - 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:39:24
俺の術式は屍人操術。
自分の手で触るか噛み付いた相手をゾンビにすることができる。ゾンビにした相手は生前の術式を使えるけど知能は著しく低下する。そして、ゾンビにした相手は屍人操術が使えるようになるんだ。そしてゾンビになってない人を無差別で狙うようになる。
これの最大のポイントはゾンビの支配権を放棄する縛りでゾンビ化をほぼ確実なものにする点。一度発動したら(悪い意味で)止まらないぜ! - 15二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:45:48
武器操術
自分の周りに穴を出し剣や銃と言った呪具を取り出す。1つしか出せない代わりに出せるものは全部特級呪具。
領域展開
手持ちの呪具の効果を最大10倍に引き上げ相手に必ず当たる。 - 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:52:10
術式
・即死を無効化できる。術式反転で、生を否定できる。即ち一撃必殺。
・自分だけの反転術式持ち。
天与呪縛
・自らが傷付けば傷つくほど、呪力と身体能力が上がる。満身創痍で身体能力は覚醒真希さんを8割、呪力は乙骨の半分。
呪具
【血桜】
・血を流せば流した分だけ、切れ味と硬度が上がっていく。
以下を組み合わせたゾンビ戦法による無限に力が上がっていくスタイルの女の子です - 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:00:55
- 18二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:23:20
必中は攻撃力ゼロの木霊から逃げれない程度、必殺はなし、その縛りで領域内の広さとデバフの強さへと割り振った。
必中の有効さと必殺要素を考えるのが難しい。
スレ画からヤックルを連想して考えたけど、森にまつわる怪談とかあれば領域の名前ももうちょい捻れたかも。