- 1二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:26:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:39:01
呪力操作がアレな分うまい具合の武器になってたよね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:41:02
呪力操作云々ではなくシンプルに素の身体能力が高過ぎたからズレてた
- 4二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:41:55
なんか色んな意味でダメ出ししてるからそんな木っ端な技にいちいち反応しないだろう
- 5二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:43:08
本編後に虎杖がガチで強くなる理由ないが術式だけでなくこっちも単純に呪力量が増えるほど威力上がるから呪物食いまくりで強く出来るんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:45:45
その木っ端技がトドメの引き金になったんだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:46:58
色々あって意識外に置いてたのかもね、それこそがこの技の強みでもあるけど
宿儺は最後この技を意識外に置いてて反応できなかったのが分かれ目だったし - 8二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:47:11
当時は東堂からこんなの雑魚にしか通じない言われてたのに宿儺戦時点だと宿儺もグラつく威力になってたからな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:47:28
真人と宿儺相手にフィニッシュ前の崩し業として機能してるよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:53:34
武器にはなるけどそれメインにするのは違うだろうっていう東堂の指摘はもっともだしな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:55:05
不意を突いたり隙を作るのにあまりにも強い
- 12二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:55:37
宿儺でもぐらつくなら並の奴ならそれだけで死にそう
まあ殺す気で放った虎杖のパンチ喰らった時点で大半は普通に死ぬが - 13二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:59:46
言われてみれば呪術版二重の極みが弱いはずなかった
- 14二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:02:33
一応ナナミンと五条が認めていた技だしな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:03:55
逕庭拳って呪物大量摂取して呪力量を上げまくったら理屈的には一撃目より二撃目の方が強くなる可能性もあるのか
- 16二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:05:38
まあこの技は普通に強いからね。
- 17二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:06:15
それしかないからカスなのであって制御出来るならこれ以上厄介な手札はないからな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:14:01
最終的に結果も出したすごい技
- 19二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:29:56
虎杖も運用がうまいんだよね、東堂に指摘されてからは技の1つとして頻繁に組み込むのではなくマジのここぞという所でしか使ってない
真人戦で決め手になったのを見てたはずの宿儺も同じ流れでやられてるし - 20二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:38:27
見てる方は地味だが、食らう方は普通にキツいんだよね
タイミングずらされるのホントきつい - 21二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:41:02
余裕のある宿儺なら余裕で対応できる
ただあまりに不意打ちすぎて「んっ?!」ってなる
それでも止められるのは一瞬
でも最後の最後はその一瞬が命取りになる展開だった - 22二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:42:56
虎杖から食らったことあるみたいなレスでちょっと草生えた
- 23二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:44:14
黒閃連打マンがそれをするのは何かしらのバグだよ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:46:27
- 25二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:47:15
しっかりガードしないと黒閃で吹っ飛ぶ
しっかりガードすると逕庭拳でタイミングをずらされる
黒閃~逕庭拳まで考えて長時間ガードすると普通に掴み・投げ・崩し系体術で詰まされる - 26二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:49:48
- 27二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:51:26
虎杖の攻撃手札が増えれば増えるほどクソ厄介になっていく技
- 28二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:45
ドンピシャ攻撃にドンピシャガードをしたいところを変なズラシ入るからな
本来のダメージは対してないんだろうが虎杖の拳の一つ一つは魂を揺さぶってくるから話が違う - 29二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:52:53
- 30二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:54:34
単純な技だから特に対応策もない出し得技なんだよな
単純だからこそ警戒もなかなかされなかった - 31二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:57:00
これを格ゲーで使えるキャラ出たら間違いなくボロクソに言われるだろうからね
相手のコンボの途中に発生速い技で暴れ入れようとしたら潰されるわけだし - 32二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:59:28
同じモーションからの対応二択を迫られるクソ技なんだよなぁ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:03:30
五条や宿儺ならうまいこと殴る用の呪力と逕庭用の呪力を分割して上位互換の技もやれるんだろうけど
うまいこと実践で使えるのは虎杖のケンカセンスも大きそう - 34二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:06:05
厄介な技なのに一番嫌なタイミングで使ってくるのが許せない
- 35二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:13:30
FBで言われてるからでは
- 36二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:17:23
- 37二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:19:03
- 38二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:19:41
まぁ宿儺が何も言わなかったのは技の出来云々より小僧をナメてたからダメ出し以前の技とも見てなかっただけだと思うけどね
宿儺が無意識にでもダメ出ししたくてたまらないのは小僧の精神面やし - 39二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:20:32
虎杖に関しては弱いのだと虎杖の呪力として吸収される的なの言われてるんだが知らない人も出だしてるのか
- 40二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:22:52
- 41二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:28:31
完全一致して黒閃出すのが強いけど最後はどの攻撃も致命傷になりうるし
相手は呪力操作が上手いほどピンポイントで受けて次の攻撃に備えようとするだろうから余裕がなくなるほど逕庭拳が刺さる刺さる
逆に逕庭拳対策で長く受けるなら拳打の回転上げていけば遅れが出て隙をつける
どれもきっちり読んで受けなきゃ剛拳が飛んでくるとか純粋火力の怖さを感じる - 42二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:29:42
まあ完結して1年だし知らない人が出るのもまあしゃーない
- 43二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:30:10
一回黒閃出してからの集中力ありきではありそう
殴る瞬間にフェイントにするかどうかの判断速度と
そもそも黒閃を警戒させなきゃただの低火力パンチだしな - 44二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:33:51
- 45二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:35:22
あの爺に関しては感知特化系で無いと潜伏されたらシンプルにきついだろうからな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:36:42
ナナミンのお墨付きだからなぁ
しかも最初期で - 47二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:37:39
これしか出来ないなら怖い事は一切ない
なんか黒閃決め打ちし出した - 48二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:43:22
出す出さないを使い分けるだけでも普通に怖いぞ
そもそも素のパンチ力だけで十分な威力が初期から有るから技として成立してた本来は単なるミスだし - 49二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:45:16
- 50二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:46:10
呪物食えば呪力上がるの知らなかった人かなw
- 51二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:05:40
- 52二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:12:37
それが決定打はダメだろ的なもんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:20:26
普通に考えりゃドンピシャで当てた方が強いに決まってるしな
真人も宿儺もダメージ自体は全然だったし - 54二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:22:05
認知症爺さんは流石に若い頃じゃねぇのかな!?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 23:34:55
理屈的には宿儺もできるんだろうけどわざわざ使う意味がなさそう
- 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:12:40
なんならナナミンがその時に「伸び代もある。100%の打撃に100%の呪力が乗れば」って言ってたから、しっかりナナミンも東堂と同じように「使い分けができればより有効打になる」と見抜いていたっぽいのが
- 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:23:12
てかすくなは戦い方にダメ出しするけど呪術は基本褒めるような
- 58二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:28:44
でも小僧はつまらん興が乗らないんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:32:55
そもそも悪癖がたまたま技になってるだけで起きてる現象はただの未熟だし
- 60二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:33:58
逕庭拳はメインになりきれないけどサブだと死ぬほど輝くタイプっぽいな
- 61二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:39:53
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:40:54
ダメ出ししていないけど褒めてもないですね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:46:49
- 64二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:06:57
手札が増えるほど鬱陶しくなるクソ技
しかも虎杖は理論上呪物取り込みで手札を増やせる - 65二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:27:28
技としてカウントできる程度に威力があるのはあくまで虎杖のフィジカルありきだからね
当然打撃のインパクトの瞬間に呪力を乗せるのが一番威力は出る
それはそれとして相手の態勢崩す技としてめっちゃ優秀ってだけで
パっとみどっちの打撃で来るかわからないからな - 66二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:23:53
まあ択として持ってるのは明らかに強いけど
黒閃を使えるかどうか、もっというなら出したことがあるかどうかだけで差が生まれるわけだから
その可能性を消す逕庭拳メイン武器はまずいというのはわかる - 67二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:26:13
そもそも素で普通のフィジギフを上回る腕力有るから呪力ほぼ乗ってないパンチでも十分なダメージ入るだから実質的に虎杖専用技なのよね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:37:43
- 69二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:53:43
殴られた部分に呪力ガード残しとかないといけないのがだるい
そうしてる間に次の攻撃が来るし
っていうのを延々とやられるのが面倒 - 70二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:55:28
虎杖の話になると毎回出てくる可愛いアンチキッズいるな
- 71二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 10:57:44
確かにフィジギフ並のスペックで呪力を扱えないと出来ても産廃か
- 72二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:06:23
なんかサラッと流してたけど虎杖も東堂も普通の呪力殴りで花御にダメージ通ってるのやばいよな
- 73二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:09:57
- 74二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:11:31
- 75二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:14:24
忘れたころに出すフェイント技としては優秀
東堂戦の時は意図的にではなく悪癖として出てたからメインウェポンとしては力不足
黒閃の事抜きでも呪力が乗りきってない打撃じゃ上位の相手に通じないだろうし
ブラザーに会えてほんと良かったな虎杖 - 76二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:15:14
逕庭拳は改造人間虎杖悠仁は呪力無しパンチでも威力が十分出せるから技になってるだけよ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:26:20
格ゲーであったら死ぬほど嫌われそうな性能スね
なにっ、攻め継続+暴れ潰し… - 78二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:29:42
ぶっちゃけ故意にズラすだけだから真似するだけなら呪術師なら超簡単だからな
他のキャラがやっても単なる弱パン以下のクソ弱いパンチの後に呪力の追い打ち来るだけだから何の意味も無いが - 79二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:30:09
というか、逕庭拳における微量の呪力しか纏っていない打撃が虎杖のフィジカルで並の術師の120%の威力があるからしっかり脅威になるってだけなんだよな
- 80二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:42:55
そらまあ乗用車をキャッチボールできる奴だからなあ…
- 81二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 11:50:23
なんていうか格ゲーで展開が煮詰まってきた時に不意打ちで行動ずらされて負けた時を思い出す
緩急つけられて対処が遅れるのはどうしようもないよね - 82二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 16:02:09
宿儺なら呪力使った体術とタイミングずらした解や捌を組み合わせるだけで必殺と言っていいからね
……将来的に虎杖って黒閃と逕庭拳と御厨子で呪霊絶対殺すマンに?(流石に対人の御厨子は火力高すぎるから柱切って投げる程度になるだろうけど)
- 83二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:09:08
- 84二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:19:10
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:24:39
東堂にダメ出しされたのはまぁ撹乱技主力にしちゃダメだろってのもあるだろうし
原理的に逕庭拳が勝手に出る限り黒閃は絶対に出ないから黒閃経験者という線を絶対に超えられないんだよね。
「そのレベルで満足していたら俺とお前は親友ではなくなってしまう」っていうのはそういう話 - 86二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 21:48:07
逕庭拳の話で出てくる格ゲーの例えめちゃくちゃ好き
同じモーションから飛んでくる崩し技と必殺技、虎杖のフィジカルがあるからこそ成立する二択