- 1二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:28:56
- 2二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:31:13
「低級モンスターの効果は受け付けない」という耐性があったがエクシーズやリンクの効果はどうなるんだろうね
- 3二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:39:46
オベリスクをブルーアイズの生贄にしてるし壊獣で処理される?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:40:16
量産品は原作の神的にセーフなのか?使った瞬間殺されそうだけど
- 5二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:41:04
オシリス以外は打点で超えればいいじゃんってなりそう
- 6二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:42:31
そもそも全部読めねぇ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:43:12
レベルじゃなくて格の話だから当然受け付けないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:44:12
出てくれば今でもまあ強いけど、安定しないせいでデッキとしては地雷枠から抜け出せない悲しみ
ところでラーの詠唱ってみんな覚えているの?あんまり使い手見ないからいいっちゃいいんだけど間違っていても指摘できる気がしない - 9二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:45:02
オベは処理されるがラーは無理
- 10二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:45:37
間違ってたら神がキレるから大丈夫
- 11二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:46:24
この世界線だとサポートが今より薄くなってそう
- 12二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:47:13
- 13二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:49:59
昔戦闘破壊扱いだからというレスを見たことがある
- 14二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:51:13
原作通りにすると魔法罠に上級とかのクラス分けを導入する必要が出てくるが大丈夫か
あとオベリスクのソウルエナジーMAXは原作・アニメでも披露されるたびに効果が変わるけどどの効果で行くんだ - 15二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:51:18
オベリスクの能力コロコロ変わってなかった?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:52:13
- 17二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:52:41
上級呪文は1ターンだけ効くって設定だから上級下級の定義無い以上考えても無駄
一応神以外に影響する効果は受けると思われる - 18二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:53:10
生贄の質で効果がブレる仕様なんか?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:53:32
- 20二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:54:18
他2体はどうにでもなるが招雷弾が強すぎる
- 21二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:54:39
現状実装済みのサポートカードそのままならデッキとしてそこそこやれそう?
リンクエクシーズ含む大半のモンスター効果は一切効かねえと蹴散らせるにしても上級呪文の定義をどうするかによるが - 22二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:54:49
アニメスタッフも思うとこあったのかなんか別のカードに変更されてた
- 23二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:55:12
正直今だとアクセスで殺せる上にそもそもどこまで効かないかも怪しいからプレイヤー介する除去とかは普通に効きそうなんだよな
三体素材でやることではない - 24二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:56:12
そもそもなんでその二体でラーを戦闘破壊できるんだよっていう
- 25二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:56:41
ライフポイントを増やしてラーを亀で射出する王様コンボが流行ったかもしれない
- 26二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:56:55
オベリスクも効果によっては相手モンスター全部破壊して攻撃力∞になるとか全部破壊して4000ダメージ与えるとかだから、OCGのライフにひきなおしたら全体除去と8000ダメージにプラスして神のよく分からない耐性がくっつくぜ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:59:00
ちなみにソウルエナジーMAXは相手ターン発動できる描写もあるぞ
オベリスクの巨神兵はとにかく効果の揺れが激しい危険なモンスターなんだ - 28二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 17:59:43
特化型にするなら三幻神それぞれ別ベクトルで脅威なんだよな
- 29二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:00:10
オシリスの制圧力がヤバい
サーチ方法さえ安定すれば壊れる - 30二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:00:32
オベリスクを♾️にしてラーのコストにして合体攻撃を融合解除すれば
終焉のカウントダウンとか効果勝利かそのデュエル限定の特殊ルール以外では負けなくなりそう
強制転移でコントロール入れ替えたあとA召喚やリンクのコストにすれば安全に処理できるか? - 31二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:01:02
超絶劣化月光みたいな回答無い相手を詰ませるデッキになりそう
- 32二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:02:01
ソウルエナジーMAXって神やメタルリフレクト使ってるしレベル10以上が条件?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:02:08
- 34二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:02:21
三幻神を原作効果で出すんなら三邪神も種族、属性、効果を原作仕様で出してほしい
- 35二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:02:58
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:03:40
あれは神ではなく生贄の方に干渉してたから神の耐性をスルーしてた可能性も
- 37二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:04:32
あれは神ではなくプレイヤーに制約掛ける形ですり抜けたんではないかなと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:04:44
アバター弱体化じゃないかこれ
- 39二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:04:58
- 40二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:05:38
ラーにかんしては打点で勝てない限り突破不可みたいなもんだから2000x3生贄するだけでええな
- 41二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:06:35
三邪神は戦闘に強いだけで制圧効果付いたOCGアバターに余裕で劣るのがなんとも
- 42二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:06:49
原作アバター出したら神の進化無いデッキはほぼ積みじゃないか?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:07:02
生贄の副葬品がocg化すれば神が出し易くなりそう
- 44二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:07:57
原作効果でも絶対弱いと断言できるイレイザーすげぇ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:09:58
イレイザーさんは原作ですらディスられてるからな
格が違うぜ
原作アバターは封殺がない代わりに神の耐性が付くからトレードオフじゃなかろうか - 46二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:10:05
ocg版三邪神と三極神は邪神でも幻神でもないから原作アバターか神以外半減のドレッドルートで圧殺出来そうな気もする
- 47二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:13:20
原作イレイザーは手札コストか召喚コストにして仕舞えば相手のフィールドを空にして殴れる
手札か墓地からの効果発動なら止めきれんがそれもA召喚で出すのが神か邪神なら大抵のはスルーして殴れるだろう - 48二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:14:07
イレイザーは手札等で破壊コストにするって使い道はあるから……
神の割にクソ情けない使い道だしコカライアでいいけど - 49二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:14:29
ヒエラティックテキストを正確に音読できてないとジャッジを呼ばれるのか
- 50二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:14:38
こっちで言う誘発並にあの世界では汎用カードっぽいユニオンアタックで攻略できるらしい
- 51二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:15:56
オベリスクって全破壊&バーンか攻撃力無限だっけ?
前者はワンキルに使われそうだけど後者は裁定がめんどそう - 52二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:17:18
無限攻撃跳ね返されそうになったら神秘の中華鍋で食材になってもらう手もある
- 53二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:21:12
壊獣の強制リリース効果に関しては、『召喚時のコスト』って意味だと原作でのブルーアイズ召喚と一緒と見る事も出来るけど、『コントローラーの意志で意図して召喚コストに捧げる』か、『コントローラーの意志を無視して召喚コストにしているか』って点はかなりの差のように思う。
こう、『対戦相手によって生贄に捧げる事は出来ない』みたいな書かれ方になりそう。
最上級魔法云々言われていた記憶があるから、根本的に三幻神にコントロール奪取系の魔法カードは通じない(ラーのヒエラティックテキスト詠唱は例外)って事にすれば、《壊獣でOK》理論は崩れるというか。 - 54二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:27:28
夜行の発言的にイレイザーの道連れって神にも効きそうなんだが
結局どうなん?
まあアニメと違って原作効果だと神のランク差があるからラーにはきかなさそうだけど - 55二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:28:22
処理的には多分攻撃力∞の状態で相手モンスター1体に戦闘を仕掛ける(ただしバトルダメージは0)みたいな扱いになってるんだと思う
魔法(しかも多分上級スペル)による効果だからオベリスクの時みたいに神のランクで無効化されずに適用できたんだと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:37:42
戦うにしても自分が使うにしても
効く魔法と無効化される魔法があるから面倒くさいな - 57二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 18:46:22
魔法罠に上級下級の概念つけなきゃいけないしそれなしだとジャッジの気が狂うと思う