アバターを全く知らないので

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:36:44

    中華+オリエンタル的な新次元みたいだな くらいの軽い気持ちで見てる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:38:40

    実際この距離感大切かもね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:39:59

    全く知らないことが帰ってアドバンテージになるのすごい

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:40:08

    まぁ今までのコラボだと一番MTGの世界と乖離が少ないかもね
    実質ジェネリックタルキールだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:40:58

    ジェスカイみたいなもんって言われたらまあね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:44:59

    ファンタジーだからクリーチャー候補が多いのもいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 18:59:42

    ハゲやカンフーを見るとなぜか安心してしまうPWがここに

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:00:21

    言うてもタルキールだって方向性の一つでしかないからなぁ
    機械が発達してる次元だって今までだっていくらでもあったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:01:12

    スレ画はmtgらしからぬくらい可愛いな…と思ったら特殊アートでもないのに日本人絵師なのか
    珍しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:27:35

    スレ画の娘可愛いね♡

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:37:11

    >>9

    しかも日本じゃ無名の作品でね 原作の画風に寄せられるから?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:47:33

    個人的に今のところコラボで統率者セット/フルセットが出てる/出る作品でいつものMtGから離れてる度合いで言うと
    指輪&ホビット≒D&Dフォーゴトン・レルム<アバター<FF<(SF要素強めの壁)<ウォーハンマー40,000<(SFの壁)<スタートレック<フォールアウト<(現代の壁)<マーベル<ドクター・フー≒タートルズ
    という印象 久遠の終端とかネオ神河がだいたいSF要素強めの壁周辺にいる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 19:48:29

    コラボ要素無しでみると今のところフクロウがワンチャンあるくらいの塩セット

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:24:22

    通常イラストでこの可愛らしさは新しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:27:19

    >>14

    日本絵が常になってきてるのはいい傾向なのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 20:39:57

    海外でもイラストが話題になってないかRedditを覗いてみたけど3ターンキルの話題しか見当たらぬ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:01:04

    >>16

    あれぇ、なんでだろ

    こんだけ可愛いとどうしたって言われそうな感じあるんだが

    日本人の感性だからってことなのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:09:39

    赤のモンクとは思えない純粋な可愛さ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています