【オリカ】デーヴァリームを救いたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:34:47

    フィールド魔法
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ①自分の手札・デッキから攻撃力か守備力が2500のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分は1枚ドローし、手札を1枚選んでデッキの下に戻す。その後、この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターが「リジェネシス」モンスターだった場合、デッキから「リジェネシス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
    ②相手ターンのエンドフェイズに自分の除外状態の攻撃力か守備力が2500のモンスター2体までを対象に発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。
    ③このカードがフィールドゾーンに存在する限り、レベル10のリジェネシスモンスターの自身を特殊召喚する効果は手札・墓地からでも適用できる。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:43:23

    除外から戻すでなく墓地へ送るなら、墓地に送られた場合の効果使える感じか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:49:20

    特殊召喚モンスターの召喚条件は厳密には効果じゃないんだな

  • 4125/10/29(水) 22:49:38

    ③だけど効果外テキストについて言及する時ってなんて書けばいいんだ...?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 22:50:24

    たぶん現状だと遊戯王に存在しない概念だと思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:00:30

    これデーヴァリームよりデウテロノミオンが無限蘇生してくる方が厄介な気が...

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:02:32

    現状存在しない書式だから自由に書けばいいんじゃない?
    オルフェゴールのやつとか参考にして
    ただ除外状態から墓地に置くのって基本墓地に戻すって書式な気がする
    一度も墓地経由してないときでも戻すって使うの?に対してもはい、そうですって回答出てるし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:04:00

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:06:16

    >>4

    「自身の方法で特殊召喚」やね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:08:14

    >>7

    じゃあデッキ経由して墓地送りするか...

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:09:59

    除外→墓地の操作は原則として「戻す」だから墓地に送るにはできないわね
    除外からデッキに戻して同名カードをデッキから墓地に送るようにするのがいいと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:12:38

    デッキを経由するとうららに引っかかる可能性あるしいっそダイレクトに手札に戻しちゃえ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:25:42

    単体で普通に強すぎてデーヴァリーム使う必要無くないか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:28:48

    除外から戻すんじゃなくSSにして③の効果もジェネシスモンスターが自身の効果でSSするときは相手ターンも出来るバベル方式にしたらスレ画が活きるんじゃなかろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:33:06

    >>14

    効果によるSSじゃないから相手ターンに出すのは無理なんや

    誘発効果とかにして召喚条件を無視して特殊召喚するならいけるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:38:35

    リジェネシスじゃなくてもルベリオンとか断罪ディアベルスター落として手札交換出来るのの悪さする気しかしない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:41:39

    特殊召喚モンスターの特殊召喚権(?)を行使する効果って無いんだよな
    召喚とかS召喚に倣うなら「特殊召喚を行う」になるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:48:41

    >>15

    一応QAみたら分類の無い効果(いわゆる召喚ルール効果)ではあるから効果でもいいとは思うけど、なら自身のテキストに記された方法で~とかでもいいかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:52:31

    >>18

    普通のリジェネシスは効果なんだけどスレ画含むレベル10リジェネシスは効果じゃなくて召喚条件による特殊召喚なんよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 23:58:57

    >>19

    なるほどしかも~のみのパターンかぁ


    まぁそしたら召喚条件無視して自分相手のメインフェイズ辺りにでも手札から出せる効果くっつければどうだろう

    とかくこいつが評価低いのって他のやつらと違って除去撃てるのが自分のメインだけだからな気もするし

    どうせ蘇生制限みたしても~のみで蘇生も帰還も基本は不可能だから召喚条件無視して手札から出しても問題なかろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:01:48

    >>20

    召喚条件無視すると今度はバウンス用の除外稼ぎが無くなるから本当に出すだけになりかねないぞ、テーマ内だと他はデウテロノミオンくらいしか能動的に除外できないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 00:03:51

    くそっあっちを立てればこっちが立たないぜ
    じゃあ手札からの踏み倒しコストで墓地のリジェネシスカード除外でどうだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 04:08:21

    フィールド魔法

    このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

    ①:手札・デッキから「リジェネシス」モンスター1体を墓地に送って発動できる。デッキから「リジェネシス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

    ②:自分が「リジェネシス」モンスターを自身の方法で特殊召喚する為に墓地のモンスターを除外する場合、かわりにデッキから除外することもできる。

    ③:モンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。


    >>1のアプローチとはちょっと違うけどこんな感じでどうだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 04:42:40

    この案スマートかつテキスト的な無理もなくて好きだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています