- 1二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:33:04
- 2二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:35:41
- 3二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:38:05
今まで作った物詳細
イメージスイーツまとめ | Writening※イメージはあくまで集まったもので全部使えてはいない 狗巻棘# 【イメージ】 1スレ7以降 https://bbs.animanch.com/board/4542614/ おにぎり 防げが鬼強い 由緒ある家柄 呪言 棘 けっこうお茶目 友達思いで…writening.netキャラ名だけ
狗巻棘、宿儺、与幸吉、乙骨憂太、五条悟、伏黒甚爾、釘崎野薔薇、伏黒恵、祈本里香、夏油傑、冥冥、七海建人、家入硝子、真人、灰原雄、三輪霞、鹿紫雲一、裏梅、東堂葵、日車寛美、虎杖悠仁、伏黒津美紀、羂索、禪院真依、日下部篤哉、禪院真希、庵歌姫、伊地知潔高、加茂憲紀、パンダ、髙羽史彦、禪院直哉、脹相、天内理子、九十九由基、秤金次、来栖華、ミゲル、吉野順平、天使、枷場美々子・菜々子、憂憂、猪野琢真、西宮桃、漏瑚
honnzuki1のブログお菓子好きさんのブログです。最近の記事は「夏油傑イメージスイーツ(画像あり)」です。ameblo.jp - 4二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:39:39
夜蛾正道のイメージ
教育者、かわいいもの好き、ムキムキ、サングラス、パンダのお父さん、傀儡操術
作ったもの
プリンをくり抜いてコーヒーゼリーを合わせてプリンで蓋したもの
綿飴包んで呪骸風デコレーションしたクレープ添え
ææ3ã¤ï¼åæµ·éâªç¼ãããªã³ï½ã¬ã·ãï½ãå ¬å¼ããã¤èä¹³æ¥ãªã³ã©ã¤ã³ã·ã§ãããã¤èä¹³æ¥ã®ååã使ã£ãã¬ã·ããææ3ã¤ï¼åæµ·éâªç¼ãããªã³ããç´¹ä»ãã¾ããææ3ã¤ã§ç°¡åã«ãã±ã¼ãã®ãããªå¤§ããã§åã©ãã大åã³ããããªã³ã§ãâªwww.yotsuba-shop.com基本のコーヒーゼリーの作り方【スイーツレシピ】老若男女問わず愛され続けている定番スイーツ、コーヒーゼリー!「ゼラチン」で作る基本のコーヒーゼリーをマスターしましょう!www.ucc.co.jp基本のクレープ生地の作り方|黄金比率の簡単レシピと失敗しないコツ黄金比率のレシピで簡単、失敗しらず。基本のクレープ生地の作り方/焦がしバターで|「ほどよく、きちんと、暮らしのヒント。オレンジページnet」がお送りする黄金比率で作る基本のお菓子の記事です。www.orangepage.net - 5二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:40:39
黄櫨折のイメージ
爆弾、反転、裸オーバーオール、レジィと仲がいい、(目や歯の)欠損
作ったもの
ダークチョコレートコーティングとホワイトチョコレートコーティングのポップコーンとコーティングしてないポップコーンのミックス - 6二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 06:44:20
魔虚羅のイメージ
方陣、四つの羽根、白い、適応、最強の後出し虫拳
今のところ考えているもの
牛乳、コーヒー、紅茶、緑茶、豆乳、ワインなどで作ったカスタードを塗ったスイーツピザ
マシュマロトッピング - 7スレ主25/10/30(木) 06:46:37
保守の余裕出るように寝る前ギリギリに書き込むようにしてたけど寝落ちるとそれが仇になる
起きたのがスレ落ちた10分後という間の悪さ
もう少し早く起きてれば落とさず済んだのに
というわけで立て直し - 8スレ主25/10/30(木) 06:49:29
粉を振って羽の形はやるならマシュマロが白いから白い粉振っても目立たなそう
かといって魔虚羅の色考えるとマシュマロと粉のどっちかを白じゃなくするのも違う気がするし - 9スレ主25/10/30(木) 07:03:48
白は200色あるなんて言葉もあるしマシュマロと系統の違う白い粉ならいけるかな
今のところ羽の案として出てるのはチョコ系、プラチョコ、アイシングクッキー、粉か
一番手軽なのは粉だけど白いマシュマロに白い粉は目立たなそう
チョコ系は形が作りやすいけど熱いピザに載せるには向かない
プラチョコなら多少熱さに耐えるかもだけど結局はチョコだからどうなるかわからない
アイシングクッキーは溶けないけどクッキー生地を別で作って羽の形にする必要がある
それぞれ考えられる点まとめるとこんな感じだろうか - 10スレ主25/10/30(木) 07:06:07
そういえば昨日米粉とコーンフラワーは買ってきた
- 11二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:17:41
立て乙です!
寝る前に書き込もうと思ってて寝落ちてスレ落としちゃうのあるある
羽根はクッキーが良さそうだけど手間も1番かかるのが難点かな - 12スレ主25/10/30(木) 13:18:33
クッキー生地作るだけなら大した手間じゃないけど羽の形にするのは時間かかりそう
魔虚羅の羽に似せるの妥協して羽のクッキー型使えばそうでもないけど - 13二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 17:07:37
たしかスレ主が昔オーダーメイドで型を作れるお店とかを言及してた気がするからそこに依頼して羽根のクッキー型を作ってもらうとか……?
- 14スレ主25/10/30(木) 23:37:22
あれ版権物は版権持ってる人じゃないと注文できないから無理そう
羽だけとはいえ版権ものには変わりないし
4個分作るくらいならなるべく簡略化されて描かれてるページをトレースしてそれに沿って切るのである程度はなんとかなると思う - 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:22:02
なるほど たしかに版権ものとかだと悪用されたりの可能性を考えると権利者だけになるのが普通か
羽作成頑張れ~ - 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:01:24
保守
- 17スレ主25/10/31(金) 09:03:58
大体決まったし次いく
残り後2人
1 星綺羅羅
2 石流龍
dice1d2=2 (2)
- 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:18:42
石流龍
イメージ募集 - 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 09:28:03
口癖が甘い(sweet) グラニテブラスト リーゼント
- 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 10:05:23
上半身裸の上に黒い革ジャン
堅い - 21スレ主25/10/31(金) 18:25:00
グラニテブラストの威力のイメージと口癖のsweetでグラブジャムンとかバクラヴァとかめちゃくちゃに甘いのが有名なスイーツが思いついた
- 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:46:14
二つとも知らなかったから調べてみたけどたしかに滅茶苦茶甘そうだなあ
- 23スレ主25/10/31(金) 19:57:54
今日作れそうなので宿儺の指作るスレ立てた
意図せずハロウィン
宿儺の指(スイートポテト)を作る|あにまん掲示板漫画に登場する料理の再現レシピ大公開となってる中何故かチョイスされてる宿儺の指これを作ってみるhttps://shueisha-manpuku.jp/bbs.animanch.com - 24スレ主25/11/01(土) 01:37:44
どっちも食べたことあるけどグラブジャムンの方が特に甘かった印象
バクラヴァはお店で売ってるの1個で食べてグラブジャムンは缶詰で売ってるのを家で開けてで纏めて何個も食べたからもあるかもだけど - 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:58:24
リーゼントみたいな長細い形が作りやすそうな方…
- 26スレ主25/11/01(土) 16:45:09
どっちも細長い形は作りやすそうだけどリーゼントみたいな形に近づけるならグラブジャムンになりそうかな
バクラヴァは切り分けて作るから長方形になるけどグラブジャムンは丸めて作るからその時にリーゼントっぽい細長いのにすれば
正確には上の細長いのはポンパドールってのでリーゼントは側頭部の髪を後ろに流す髪型のことらしいけど - 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:29:28
グラブジャムン…とても甘そうで楽しみだ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:15:39
甘さで出力の高さを表現するの面白いね
グラブジャムンは柔らかそうだから堅いイメージは別の何かで表現する感じかな - 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:15
かたい何かを添えるとかかな?
- 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:24:30
🍩🍡
- 31スレ主25/11/02(日) 08:43:03
硬いだとグラブジャムン自体を硬めに作るか硬いもの添えるか何かでコーティングして硬くするかくらいだろうか
グラブジャムン自体を硬くするのは水分減らして硬めに仕上げるかシロップ染み込ませた後干してみて硬くするかとか思いつくけどどっちもいい感じの硬さになるかというと微妙そう
添えるのは要素がバラバラになる感じだからできれば最終手段にしたいしとりあえずコーティングで考えてみるかな
シロップ染みた状態たとコーティングも難しいかもだけど
シロップ染みた状態でやりやすそうなコーティングだととりあえず飴がけかな - 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:38:20
コーティングで固くするのいいね
- 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:48:46
細長いグラブジャムン(コーディングで固くする)って感じか
- 34スレ主25/11/02(日) 18:37:18
シロップだから飴がけにしないでも上手く乾燥させたら砂糖が結晶化して硬くなったりしないかなともちょっと思うけど試してダメだった時が難しい
- 35スレ主25/11/03(月) 00:55:37
後コーティングに使えそうなのだと何あるか
シロップ漬けだと選択肢減りそう - 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 09:07:06
ひたすら甘そうだ…sweet…
- 37スレ主25/11/03(月) 11:39:24
今日ピザ作る気でいたけど予定変わってちょっと難しくなりそうだ
今週そんなに遅くなりそうな日はないはずだし平日夜にクッキー作る日とピザ作る日に分けてやれば作れるかな - 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:20:49
🍕🍪
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:32:15
スレ主さんの時間ある時で大丈夫なので無理なさらず
コーティングで思いつくのは飴かチョコか砂糖でアイシングくらいだけどシロップ漬けの生地にコーティングしてうまく固まるか不安だ - 40スレ主25/11/04(火) 09:08:18
次週末にピザ作れそうな日が3週間近く後になるからそれまでいろんな意味で待てないってだけだし大丈夫
後はチョコとか飴がけみたいなくっつけるタイプのコーティングじゃなくて包むタイプのコーティングだろうか
魔虚羅のでクッキー生地作るしそれを一部残して置いてグラブジャムン包んで焼いてみるとか - 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:55:11
🍪🍫🍭
- 42スレ主25/11/04(火) 19:42:39
クッキー作る
この時期になってくるとバターが室温じゃ全然柔らかくならなくて不便
いっそ暖房付けるくらいの時期になると暖房の近くに置いたりでかえって温めやすくなるけど今はそこまで寒い時期でもないし溶かしすぎない程度にレンジにかけるしかない - 43スレ主25/11/04(火) 19:43:45
- 44スレ主25/11/04(火) 20:00:25
バター柔らかくしたので粉砂糖と塩加えて混ぜて卵も混ぜる
- 45スレ主25/11/04(火) 20:21:17
粉も加えて混ぜたのでラップで包んで冷蔵庫で1時間以上休ませる
- 46スレ主25/11/04(火) 22:09:08
オープンシートで魔虚羅の羽をトレースしてから切り取って切り取ったオーブンシートをなぞる形でダンボールに転写してそれをさらに切り取ることでなんとか型代わりの目安はできた
- 47スレ主25/11/04(火) 22:18:26
クッキー生地も1時間以上経ったので5mm厚に伸ばしてラップをかけた上から型紙を置いて竹串で謎って溝を作り切る時の目安にする
クッキーに直接ダンボール置くわけには行かないのでとても回りくどくてやりづらい - 48スレ主25/11/04(火) 23:07:04
イマイチはっきりした羽って感じにはできなかったけどとりあえずは切れたので150℃のオーブンで15〜20分焼く
とりあえず17分くらいで様子見 - 49スレ主25/11/04(火) 23:27:58
いい感じに焼けた
- 50スレ主25/11/04(火) 23:29:33
- 51スレ主25/11/05(水) 02:07:58
クッキーは冷めたので一旦保存でアイシングかけるのはピザ作るのと同じタイミングでやればいいかな
- 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 11:15:12
😇🪽
- 53スレ主25/11/05(水) 19:19:25
- 54スレ主25/11/05(水) 19:26:45
1枚分でいいから半量にして米粉とコーンフラワーと強力粉1/3ずつの割合で作ってみる
コーンフラワーグルテン出ないだろうから仕上がりが若干変わったことになりそう - 55スレ主25/11/05(水) 19:48:53
粉類を混ぜたところにオリーブオイルとぬるま湯加えてひとまとまりになったらよくこねる
- 56スレ主25/11/05(水) 19:56:32
- 57スレ主25/11/05(水) 20:58:57
発酵終わって膨らみ具合も良さそうなので丸め直して20分ベンチタイム
この間にカスタード作る
参考レシピ
ã«ã¹ã¿ã¼ãã¯ãªã¼ã ï¼æ åã¯ãã¿ã®ãã«ã¯ã¬ã·ãï½éªå°ã¡ã°ãã«ã¯ã«ã¹ã¿ã¼ãã䏿ã«ã§ããã¨ããã¤ä½ããæ¥½ãããªãã¾ããwww.meg-snow.com - 58スレ主25/11/05(水) 21:11:27
ちょっと他のことやってたから仕方ないけどベンチタイム終わるまでにカスタード作り終わらなそうだ
若干手間だけどまとめて作ってそれぞれのフレーバーの飲料のもの混ぜるんじゃなくてカスタードに使う牛乳の部分自体をそれぞれの飲み物に変えてみることにしたから - 59スレ主25/11/05(水) 21:13:12
とりあえず卵黄と砂糖と薄力粉を混ぜて1/5量を別のボウルに取り分けてまずは普通に牛乳で作るカスタードのために牛乳を温める
- 60スレ主25/11/05(水) 21:16:47
沸騰直前まで温めた牛乳を卵黄その他のボウルに入れたら鍋に戻して加熱
量が少ないからすぐ火が通る - 61スレ主25/11/05(水) 21:24:20
ノーマルなカスタードができたので同じ要領でコーヒーと紅茶と豆乳と緑茶のカスタードを作る
- 62二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 21:27:57
豆乳はともかくコーヒーや紅茶や緑茶でもカスタード作れるんだ
- 63スレ主25/11/05(水) 22:17:02
結局は液体に卵黄と小麦粉が混ざって加熱されることでとろみがつくものだから卵と小麦粉の成分邪魔するようなものがなければなんでも作れると思う
同じ発想でホワイトソースの作り方で牛乳の代わりにレトルトスープとか使うと手軽に変わった味のソースが作れてドリアとかパスタに使うと結構美味しい - 64スレ主25/11/05(水) 22:19:49
5種類のカスタード作り終わったのでピザ生地伸ばして塗っていく
- 65スレ主25/11/05(水) 22:33:15
- 66スレ主25/11/05(水) 22:53:42
- 67二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 23:10:34
おお、法陣だ
- 68スレ主25/11/05(水) 23:20:46
- 69スレ主25/11/05(水) 23:29:08
生地はうっすらコーンっぽい風味がして塩気が意外と効いてるので甘いカスタードとよく合う
そして米粉とコーンフラワー結構混ぜたけど思ったより普通にピザ生地になってる
マシュマロは薄く切って焼いてるからトロトロよりサクサクが勝つ - 70スレ主25/11/05(水) 23:38:40
カスタード
甘くて卵の風味がする定番のカスタードの味
豆乳カスタード
豆乳風味がほぼわからないので普通のカスタードと同じ感じ
紅茶カスタード
うっすら紅茶の風味はするけどかなり卵に負けてる
飲む濃さで淹れた紅茶で作ったけどもう少し濃いめにしても良かったかもしれない
緑茶カスタード
紅茶カスタードを味見した反省を活かして濃いめに淹れた緑茶で作ったこともあって緑茶のほろ苦さと香りをしっかり感じ取れる
コーヒーカスタード
飲む用の濃さで作ったけどかなり苦味とコーヒーの香りでパンチが効いてる
コーヒーでカスタード作るならコーヒー100%じゃなくて牛乳と混ぜて作った方がマイルドになって良さそう - 71スレ主25/11/06(木) 09:02:57
グラブジャムンのコーティングはどれが上手くいくかわからないし乾燥させるのと飴がけとチョコがけ全部試してみるかな
どれもそんなに手間ではないし - 72二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:25:43
- 73スレ主25/11/06(木) 18:26:42
大体決まったし残り一人行こう
星綺羅羅 イメージ募集 - 74二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:34:14
男の娘 星 ピアス
- 75二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 23:35:53
星座 金ちゃん大好き
- 76二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:48:19
術式が複雑
- 77スレ主25/11/07(金) 13:00:52
男の娘は見た目の印象と味が反対になるようなものかな
苦そうで甘いとかそういう感じの - 78スレ主25/11/07(金) 21:37:58
しかしぱっと見で苦そうあるいは辛そうに見えるのってどういうのだろう
例えば抹茶スイーツとわかった上で濃い緑してたら苦そうって見えるだろうけどその前提がないままただ緑のスイーツ見ても苦そうと思うかどうかって話で
おにぎりケーキみたいな別の食べ物に見えて実はって方向性と組み合わせればになるかな - 79二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:05:47
ぱっと見で苦そうと思うのはコーヒー使ったスイーツかな
コーヒーゼリーとか
男の娘ならかわいくてすごく甘そうに見えるけど実は甘くないとかのほうがイメージ合うかも - 80スレ主25/11/08(土) 10:16:48
確かに可愛らしい女性っぽい見た目で実は男性だから甘そうに見えて甘くないってのもいいか
ただそうなると全く甘くないとお菓子としてどうなのかってことになるから甘ったるそうに見えてほんのりとした甘さがあるくらいって感じになるのかな
ホイップマシマシのパンケーキとかだと甘そうに見えるかな - 81スレ主25/11/08(土) 16:30:56
金平糖の見た目で甘さがほんのりしたもの作れたらかなり甘そうで甘くない星イメージのものにできそうだけど金平糖の作り方の性質状ほんのりとした甘さってのは難しそうなんだよな
- 82二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:41:54
金平糖って家で作れるんだ
有名な金平糖のお店で塩味の金平糖ならあったな - 83スレ主25/11/09(日) 08:39:17
売り物みたいな綺麗に星って感じにまではならなそうだけど芯にするための材料と絡めていくための水に砂糖溶かした蜜用意すれば後はフライパンでできるらしい
塩金平糖は調べて出てきたのは芯に塩を使ってて絡めるのも塩蜜と糖蜜混ぜたものってなってるから甘塩っぱい感じなのかな - 84スレ主25/11/09(日) 18:00:01
今のところ思いついてるのはクリーム盛ったパンケーキに星っぽい要素足すか金平糖をなんとか甘そうであんまり甘くないにするかって感じだけど他に星っぽいお菓子ってなんかあるかな
- 85二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:11:34
もういっそ星の型抜きかなあ
クッキーでも寒天でも色々使えるし… - 86二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:42
- 87二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 03:29:31
どっちもおいしそうだ
- 88スレ主25/11/10(月) 09:09:53
結構色々星のお菓子があるんだね
甘そうで甘くないとかにしやすそうなのはヨウルトルットゥの方かな - 89二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:41:08
⭐️🌟💫
- 90二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:08:25
ヨウルトルットゥは伝統的にプルーンのジャムを使うとのこと
甘そうで甘くないジャム……玉ねぎとか? - 91二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 01:43:54
甘そうで甘くないジャム難しいな
梅とかルバーブのジャムとかも甘そうに見えて酸っぱいけど意外性はないかも - 92スレ主25/11/11(火) 09:03:13
単純に甘さ控えめのジャムとかなら作りやすいけど見た目はいかにも甘そうなのに甘さが控えめってなると難しい
ホイップクリームとかアイシングとかなんとなくお菓子に使われてる白いものって甘いイメージある気がするから無糖練乳を砂糖使わずにジャムっぽい濃度にしたら牛乳のほんのりとした甘味だけのものにはできそうかな - 93スレ主25/11/11(火) 17:53:39
今日グラブジャムン作れそうだ
- 94スレ主25/11/11(火) 20:58:06
レシピに書いてあるギーを売ってないしと諦めてたもののカルディで売ってそうとわかって買いに行ったら遅くなった
しかし無事ギーは手に入った
というわけで参考レシピ
- 95スレ主25/11/11(火) 21:07:28
まずは砂糖と水とカルダモンを鍋で煮詰めてシロップを作る
レシピだと1.5カップってなってるけどやや減らして1カップずつ - 96スレ主25/11/11(火) 21:24:57
どのくらいの粘り気になればいいのか分かりづらいけど煮詰めすぎない程度の粘度が良さそうなので水よりは少しとろみがあるかなくらいでやめておく
そしてローズウォーターを加えてシロップは完成 - 97スレ主25/11/11(火) 21:33:53
次は生地を作る
量多いので半量にする
まずはスキムミルクと粉と重曹を混ぜる - 98スレ主25/11/11(火) 21:49:32
ギーが固まってたのでちょっと温めて溶かしてから粉に混ぜる
そして牛乳とヨーグルトを混ぜたものも加えてさらに混ぜる
だいぶ水分少なそうなレシピだけど果たしてこれでうまくまとまるのだろうか - 99スレ主25/11/11(火) 21:55:39
生地の大部分がスキムミルクだから混ぜてるとすごい乳を感じる香りがする
- 100スレ主25/11/11(火) 22:28:36
思った通り全然まとまらなかったので牛乳増やしてなんとかまとめた
本場のやつと材料の性質が違ったりしてそういうことになるんだろうか
そして纏ったので9等分にして揚げる - 101スレ主25/11/11(火) 22:30:18
揚げ油の全部をギーにするのは量的に無理だけど折角なので一部混ぜて揚げてみる
- 102スレ主25/11/11(火) 22:44:47
- 103スレ主25/11/11(火) 22:49:29
ついでに揚げたてのシロップ漬ける前のを一つ食べてみたけど砂糖とか入ってなくてほぼ小麦粉と粉ミルクだからかなり無味でほんのり揚げ油のギーの風味も加わってるかなって感じだった
ギーはかなり動物っぽい風味がする - 104二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 23:43:28
甘そうで甘くないジャム
トマトとかどうかな
見た目は赤くて甘そうだよ - 105二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:26:01
綺麗にまん丸に揚がってておいしそう
ギーってなんだろうと思って調べたら純粋な乳脂肪オイルと出てきた
なんとなく濃厚そう
激甘グラブジャムン楽しみだな - 106スレ主25/11/12(水) 12:04:26
甘そうの感じ方ってほんとに色々だ
スレ主は赤ってベリー系とかお菓子に限らなければ唐辛子とかのイメージであんまり甘そうって考えた事なかった
確かにトマトなら砂糖減らせばあんまり甘くないジャムにはなるかな
グラブジャムン乾燥させて表面砂糖コーティングみたいにできないかって考えてたけどシロップの水分の割合だと普通に乾燥させたらかなり時間かかりそうだし乾燥焼きみたいにしてみようかな - 107スレ主25/11/12(水) 20:14:07
一応普通に乾燥させるのもやってみてたけど1日で結構表面硬い感じになってる
- 108スレ主25/11/12(水) 20:18:45
とはいえそもそもが本体自体そんなに柔らかいものじゃないしシロップ漬けのやつよりやや弾力が硬めになってるかなってくらいだ
- 109スレ主25/11/12(水) 20:26:30
シロップ自体がもっと加熱すれば飴みたいなものだし飴がけじゃなくてグラブジャムン自体をフライパンで加熱して水分飛ばしてみることにした
- 110スレ主25/11/12(水) 20:32:43
数分加熱していい感じの飴状になったので冷ませば多少パリッとしそう
- 111スレ主25/11/12(水) 20:34:42
後はシロップをきったグラブジャムンにコーティング用ミルクチョコをかけたのも作ってみる
- 112スレ主25/11/12(水) 20:45:55
そういえばポンパドールっぽい形にするのすっかり忘れてた
とりあえずミルクチョココーティングもできたので後は固まるの待ち - 113二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:49:46
ですよね~あれ?て思ってたw
何個か縦に並べてコーティング… - 114スレ主25/11/12(水) 21:30:49
- 115スレ主25/11/12(水) 21:44:24
一日漬け込んでたけど揚げて表面硬いからか意外と中までしっかり染み込んでるって感じではない
普通の
シロップから出してすぐ食べるので一番甘さが強烈
カルダモンの風味もよくする
乾燥
シロップが落ちてる分一口目からの強烈な甘さはないけど噛むとジュワッとシロップが染み出してくる
加熱
乾燥よりも表面がパリッとしてる
加熱した時にややカラメル状になってたことで香ばしい風味が加わってる
チョコがけ
乾燥や加熱と違ってシロップをきってもしっかり水分飛ばしたわけではないので普通のやつの次にシロップを感じる
甘いグラブジャムンにチョコの別種の甘さが加わってとても甘い
甘さを極めるのを目指したからミルクチョコにしたけどビターチョココーティングとかに変えたら美味しそう - 116二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 22:21:15
グラブジャムン食べてみたくなった
ミニトマトのコンポートを作ったことがあるんだけどしっかり砂糖を入れるのがコツと教わった
砂糖がっつりだとフルーツって感じだが砂糖控え目にするとトマト感が強い
もしトマトジャムを作るなら参考にしてほしい - 117スレ主25/11/13(木) 08:02:04
グラブジャムンはアジア系の輸入食品売ってるようなお店で缶詰の売ってるの買ったことあるけどそれ以外で見かけたことないからいっそ作る方が食べてみるのには早いかもしれない
- 118スレ主25/11/13(木) 17:37:29
- 119二次元好きの匿名さん25/11/13(木) 21:35:29
甘そうで甘くない……生姜糖とか?
いや甘いっちゃ甘いけどピリッとする - 120スレ主25/11/14(金) 03:59:03
今のところでてるのは
・玉ねぎのジャム
・梅とかルバーブのジャム
・無糖練乳でジャムっぽくしたもの
・トマトのジャム
・原色のもの
・生姜糖
か
どれもなんかしっくりくるようなこないようなで難しい
そもそも甘そうってのがだいぶ主観寄りだから誰でも甘そうって思えそうな基準がなかなかない - 121二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 04:04:36
確かに生姜を効かせた甘さの中にピリッとした辛みのあるスイーツというのもありかもね
ヨウルトルットゥのジャムを生姜ジャムにしてみるとか
星型のジンジャークッキーなんかもある
シナモンジンジャークッキー | レシピ | 富澤商店【シナモンジンジャークッキー】の材料は、富澤商店オンラインショップ(通販)、直営店舗でご購入いただけます。また、無料のレシピも多数ご用意。確かな品質と安心価格で料理の楽しさをお届けします。tomiz.com - 122スレ主25/11/14(金) 13:09:11
そういえば味のしないのど飴ってのがあるけどこれはかなり甘そうで甘くないだった
見た普通の飴なのにほんのり着色料のカラメル色素由来かなって風味を感じるかどうかでかなりささやかな味
これ上手く使えば何かできるかな
ノンシュガー味のしない?のど飴カンロ独自の「味のしない?製法」からのど飴が登場!味や香りを極力感じずにのどを潤したい方へ向けた、すーっと体感だけの、のど飴です。砂糖ゼロ 糖類ゼロ。※食品表示基準に基づき、100g当たり糖類0.5g未満を「糖類0」としています。kanro.jp - 123二次元好きの匿名さん25/11/14(金) 21:28:33
- 124スレ主25/11/15(土) 07:01:08
確かにのこの飴に色つけるのはいいかも
これで金平糖作れたら面白そうだけど主成分砂糖じゃないもので金平糖できるかは微妙そうだしステンドグラスクッキーか他にも飴で作れるなんかのお菓子で考えてみるか - 125スレ主25/11/15(土) 15:06:48
ステンドグラスクッキーでいいかなって気がするけど作れるのが月曜日くらいになるのでそれまで保守がてらもう少し他の案ないか考えてみる
- 126二次元好きの匿名さん25/11/15(土) 23:59:17
ほし
- 127スレ主25/11/16(日) 09:04:39
しかし保守代わりに書き込める内容もあんまり無さそうなので何か雑談的に書き込みたいことあれば書いてもらえると
無ければ適当に次クッキー作れるまで保守するけど - 128スレ主25/11/16(日) 18:47:12
そういえばこのスレで一番作ったのってクッキーかもしれない
三輪ちゃんの時のメインのクッキーと伊地知さんの時のメガネのステンドグラスクッキーと摩虎羅の羽のクッキーとラストに綺羅羅の星のステンドグラスクッキー - 129二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:17:43
飴を使うスイーツ他にないかと調べてたらのど飴を使った寒天パフェとか出てきていろんなスイーツがあるんだなと感心した
クッキーはバリエーション多いし飾りにも使えるから出番多くなるの分かる - 130二次元好きの匿名さん25/11/16(日) 23:29:53
お菓子作り詳しくないけど綺羅羅のクッキーはわりと堅そうね
- 131スレ主25/11/17(月) 09:02:29
飴使うから硬そうに思うのかな
クッキー部分は特に硬くない普通のクッキーだけど確かに飴のところは硬いかもしれない - 132二次元好きの匿名さん25/11/17(月) 18:22:15
🍪🍬
- 133スレ主25/11/17(月) 20:25:14
- 134スレ主25/11/17(月) 20:28:07
まずはクッキー生地
バターは室温じゃなかなか柔らかくならないので溶けない程度にレンジで温める - 135スレ主25/11/17(月) 20:32:36
バターが柔らかくなったら粉砂糖と塩を加えて泡立て器で混ぜて卵を加えてさらに混ぜる
- 136スレ主25/11/17(月) 20:41:47
卵がしっかり混ざったので粉を加えて混ぜる
バターと卵混ぜると途中で混ぜた時の感触が明らかに変わるけど多分乳化してるんだろうな - 137スレ主25/11/17(月) 21:02:26
粉混ぜてまとまったのでしばらく冷蔵庫で寝かせる
- 138スレ主25/11/17(月) 21:10:23
寝かせてる間に飴の準備をする
飴を一旦耐熱容器に入れて150度のオーブンで数分加熱して溶けたら着色料混ぜてみようと思う
食物繊維と甘味料でできてるこの飴が普通の飴と同じように溶けるのかわからないけど - 139スレ主25/11/17(月) 21:13:18
そういえばほぼ無味なのに一応エリスリトールって甘味料が入ってはいるのか
- 140スレ主25/11/17(月) 22:05:04
加熱したら一応溶けるけどすぐ冷めて固まるから一回で着色料混ぜきれないで固まっては加熱しての繰り返しだ
- 141スレ主25/11/17(月) 22:42:26
なんとか飴に色ついて割りやすいように冷ましたので後はクッキーの準備して焼いていく
- 142スレ主25/11/17(月) 23:16:51
星型とその一回り小さいサイズの星型で抜いたら残る部分が細すぎて千切れやすかったから中抜くのは一回りじゃなくて二回りくらい小さい方が良さそうだ
とりあえずこれをオーブンで10分ほど焼く - 143スレ主25/11/17(月) 23:26:26
うっすらクッキーに焼き色がつくくらいになったら一旦取り出して穴のところに飴を入れて再度焼く
- 144スレ主25/11/17(月) 23:34:56
中に入れた飴が充分広がらなくて隙間が開いてるのもあるけど焼き上がり
後は冷ませば完成 - 145スレ主25/11/18(火) 00:16:06
- 146スレ主25/11/18(火) 00:24:30
クッキー部分が細いおかげで最初はサクッとしたクッキーの甘さがくるのにすぐに形容しがたいほんのりとした香料による清涼感こそあれど甘くもなんともない飴の味わいが口の中に広がってなんとも不思議な気分になる
しかも自分で作ったから全部わかってるはずなのに赤や黄色のキラキラした飴の部分見てるとイチゴとかの味をつい期待してしまう - 147二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 02:23:12
いちご味やオレンジ味とかしそうなのにほぼ味がしないの味覚がバグりそう
- 148二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 12:02:51
無味…!?
- 149スレ主25/11/18(火) 21:36:56
一応完全な無味ってわけでもなくてのど飴だからか微かにすーっとする感じはあるしほんのわずかな甘みはついてるんだよね
ただクッキーと合わせて食べるとクッキーの強い甘みの後だからそのほんのりした甘さもほぼ感じ取れなくなってさらによくわからなくなる - 150二次元好きの匿名さん25/11/18(火) 23:56:45
味のしないのど飴どんな味なのか気になるな
- 151二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 08:22:44
保守
- 152スレ主25/11/19(水) 12:35:13
次やるとしたら≡が終わってから≡キャラで立てるかな
後は微妙に残ってるこのスレ内でできそうなのはもうちょっとこうすればよかったってやつをもう一回作るか - 153二次元好きの匿名さん25/11/19(水) 22:29:04
モジュロのキャラのイメージスイーツいいな
- 154スレ主25/11/20(木) 08:29:54
しばらく前に青い金平糖手に入れたから金平糖なくてトッピングシュガーでやった幸吉のをもう一回今度は金平糖で作ってみようかな