多分リンクスで一番インフレしたパック貼る

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:14:29

    2期〜7期くらいのカード(一部未来のカードあったけど)で戦ってるときにアレイスターとかサンドラ出しちゃダメでしょ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:17:35

    コキュートスは許さない

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:19:52

    メガラニカとかいうバニラなのに規制入るという異質さ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:25:20

    >>2

    コキュの解答がないデッキは人権が無いとまで言われてたのほんと酷い

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:27:51

    コキュって採用外の召喚獣だよね?
    リンクスだとあいつが強いのか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:29:18

    >>5

    アレイスターのステ強化とあの耐性抜けるカード少ないからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:31:21

    >>5

    当時のリンクスのカードプールならまず無敵な上に打点も眼鏡のせいで3800の壁と化すせいで新弾カードが出てもコキュートスでよくねになった。普通に禁止になった。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:32:36

    確かリンクスってウェーブフォースとかの攻撃反応除いて自分から動ける対象を取らない破壊以外の手段がほぼ無かったからな
    3900を超える打点を捻り出すか3000くらいの打点でコキュ殴って4000の少ないライフ犠牲にアレイスター捨てさせてちまちま殴り倒すしかなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:36:57

    無制限のときは倒してもそれを素材にすぐ復活するからマジでどうしようもないんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:42:22

    コンセントのバ火力で殴ってくるのも頭おかしかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:43:54

    そもそも紙で1度制限にぶち込まれたヤリチンを紙よりも回答が少ないリンクスで召喚魔術とセットで無制限は控え目に言ってもアホの所業なんよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:44:04

    メガネが魔法グルグルしてたのほんまおかしいと思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:47:00

    当時のリンクス環境で対象を取らず破壊でもない汎用罠はウェーブフォースと分断の壁の2トップだった
    コキュートス守備表示だからどっちも効かねぇ!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:50:48

    この後召喚ネオスとマジシャンしか居ない地獄みたいな環境が有ったっけ……
    こっちが不知火で地道に1体高打点立ててる間にマジシャンがほぼフリチェ除外に次のターン1妨害、ネオスとヤリチンで高打点2体とかやってたなぁ……今思い出してもクソすぎるわ……

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:51:00

    あの時期ほんと酷かったわ…シエンなり召喚魔術なりocgカードが結局強いんだもんな
    キャラゲー路線になってよかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:51:15

    当時のリンクスに居ちゃいけないパワーを持ったアレイスター、裏返す事が特に強いリンクスでバチボコに裏返してくるモーレフ、コイツらさあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:52:16

    深淵の指名者くらいしか解決策がねえ……

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:52:59

    >>17

    (当然の様にUR)

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:53:07

    サイバーエンジェルが来た時くらいマシだろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:53:54

    炎属性って理由だけでマローが冤罪逮捕されてたのは笑った

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:55:53

    >>19

    GX期に環境外だったとはいえ9期のカードをぶち込んだのは本気で運営イカれてんのかと思ったよ……

    (後々の所業を見て)イカれてたわ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:14:16

    >>11

    これ。何も考えてないのが透けて見える

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:19:08

    召喚獣以外にも雷鳥龍とかカラクリみたいな環境取ってるデッキの必須パーツ入ってるの控えめに言って正気じゃない

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 12:27:39

    デッキ融合とアレイスター実装は本当にイカれてた
    ライフ4000で実装していいカードじゃないよ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:03:41

    原作テーマのなら9〜10期カード出すのも分かるけど、なんで召喚獣なんてあの頃に実装したのか謎

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:04:21

    >>5

    リンクスだと対象取らない破壊しない除去が当時ウェブフォ、ラヴァゴ、深淵の指名者位しか実用的なの無かったんよ。んで場が狭くてデッキ20枚の関係でラヴァゴは腐りやすい、守備で殴るからウェブフォは効かない。出た当時リミットかかって無かったから一体倒しても次が来るから対策札ないとデッキに人権なかったんよ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:07:40

    ラヴァゴやアマゾネスの剣士駆使して嫌がらせするデッキが流行った時が1番終わってた

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:52:38

    つかキャラゲーでカオスライロ組めちゃうのはダメでしょ。ブラロ出して盤面焼き払った後にレヴィオニア出して、メテオバースト出して相手のカイトロイドやベイル封じてワンキルとかやってたけど、もうキャラもクソもない。

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:41:03

    どうして現役の紙で暴れてるカードをリンクスに実装したんですか?(現場猫)

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:48:47

    >>29

    Q、暴れた召喚獣はあまり入れてないから許されると思った

    何故かコキュートスとかいう召喚獣の底辺が暴れた…

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:55:45

    コキュートスとコキュートスが対面したらどうなるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:00:07

    コンセントが悪いよコンセントがー

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:06:21

    ライフ4000ルールでいきなり攻撃力8000で殴ってくるカード来たな…青眼立たせていても即死するあの頃はマジでイカれていた

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:07:36

    >>31

    アレイスター握ってる方の勝ち

    だいたい攻撃側が勝つ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています