まぁそりゃあね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:09:42

    ミラーぐらいでしか妨害にならない抹殺より墓穴規制よな
    ドミナスとニビルゲーも理不尽だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:11:10

    MDの話ね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:12:19

    ウーサ死んだか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:13:53

    ところで紙は墓穴制限ありえる?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:14:51

    ウロボロスやミョルニル逝ったってことはオノマトとK9近々実装かな?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 14:14:57

    >>4

    ありえると思う

    明らかにおかしいもんこのカード

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:37:33

    この前のサイコロイベで手札誘発の安心感が爆発的に上がった実感があるから墓穴規制は否定しづらい…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:43:54

    でお前はいつ禁止に行くわけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:48:56

    墓穴制限はおかしいだろ
    墓地に干渉できる数少ないカードだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:55:31

    >>9

    干渉するだけならいくらでもあるだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:58:06

    後攻でも使えるカードではあるが
    そうやって後攻側で活きた試合より先行側の蓋の強度を上げただけの試合の方が多いだろうからな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:01:03

    墓穴制限神すぎる 一生MDやるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:01:15

    >>10

    すまん

    汎用性高いので何かある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:03:30

    というか墓地妨害になるせいで誘発引いてないと妨害数+1なのも規制理由じゃないんですかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:03:32

    墓穴制限嬉しくはあるけど引かれた時のストレスもとんでもないことになりそうではある
    DCでドーマウス墓穴とかやられたら血管切れて死にかねん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:03:43

    先行有利すぎるから指名者規制はしゃあなし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:04:52

    先攻の墓穴はあまりにも強すぎたから妥当だな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:05:11

    >>13

    墓地から剥がすだけならマジックカード「死者蘇生」でも積んどけ

    次のターンまでの同名無効は流石にムリです

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:06:21

    先行の墓穴が強いのはそうだがまさか削るとはな
    今後は墓穴2枚耐性やりたいなら抹殺積めって事かね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:11:18

    MD側の結果次第では紙でも制限クルー?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:43:29

    先攻がセットした場合凶悪なのは確かに問題だよな
    だから制限なりにぶっこんで調整版出そうぜ先攻が使いづらい感じでさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:44:50

    指名者は将来的にどっちも禁止でいいと思う
    先行有利カードでしかない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:47:18

    >>21

    来るか!撲滅の指名者!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:48:38

    先行助長してるのは間違いないがコレで捲れた試合もちょくちょくあったから先行にしか寄与してないとは言えない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:49:04

    >>23

    宣言したカードを無効にした後互いのデッキを確認して同名を全部除外できそう

    先攻が使えず後攻が使えるようにするのって案外難しそうだなと思う

    セット状態からは発動できないとかにするか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:51:14

    >>24

    後攻で役に立って勝った試合より先攻が誘発指名or伏せて勝った試合の方が10倍ぐらい多そうだけどな 三戦のほうがよっぽど後手に貢献してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:51:19

    すごい些細な問題だけど墓穴で通常モンスター除外できんのおかしいだろ効果的に…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:52:58

    >>27

    青眼が除外されて妥協で構えた威光の破壊が不発に!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:53:49

    >>24

    これで後攻まくるより先行が増gやら弾いて圧殺するデュエルの方が圧倒的に多いからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:54:18

    >>24

    これで捲れる試合ってそこが誘発とか貫通札でもだいたい勝ってんじゃね

    伏せられてたせいで負けてるゲームとか墓穴打たれて負けた方が絶対多い

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:56:57

    AI実況でかなり細かくデータ収集してるのはわかったし1プレイヤーの体感よりは信用できる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:08:28

    墓穴制限ドロバ準は良いけどドミナスも規制しろって意見も増えて来てるな
    使えるデッキが有利過ぎるのはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:10:53

    >>32

    どっちかっちゅうと複数属性混ぜるデッキ特有の強みが欲しい難しいのはそうだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:11:47

    >>6

    感覚麻痺してるけど禁止でもおかしくないからな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:15:32

    後攻墓穴はかなり適正な感じするから先攻が使えなきゃいい塩梅だと思う
    まぁ先攻絡みのあれこれはこのゲームよくあることだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:16:07

    >>24

    先行専用カードじゃない限りはどんな先行助長カードにもそれが言えてしまう気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:19:32

    墓穴に比べたら先に制限になったガンマの方がよっぽど後攻の勝率に寄与してくれてたよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:21:06

    手札誘発モンスター敏感デッキ使いマンとしては規制理由は解んなくはないけどそれはそれとして辛い

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:26:26

    環境トップ共が苦手とする誘発を弾いて弱点無し!wってしてるのは良いとは言えんけど誘発受け悪いデッキにとっちゃそこの最低限を補ってくれるカードでもあったから何とも言えん……
    結局墓穴減った所で環境トップのデッキはそこに誘発詰め込んで後攻強くなるだけだし先行有利は多少減るけどデッキパワー格差は寧ろ広がるだけだからパワー高い誘発詰め込むしかなくなるしなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:29:13

    まあ環境抑えるための規制じゃないし指名者とウーサは

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:29:42

    禁止になれと思った時もあったけど絵違い売らないといかんし制限ならまあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:30:05

    先攻の蓋要因を削るためだもんな
    いやぁ後攻向けカードとして作ったろうに難しいねカードデザインは

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:48:15

    >>39

    誘発受けの悪いデッキのためと言うと聞こえはいいけどやってることは誘発弾いてソリティアして一方的なデュエルを生み出してるだけだからな

    結局環境が使っても環境外展開デッキが使っても面白くないデュエルになるのは間違いないカードだからない方がいい

    弱いデッキにとってはそれこそ増gその他の誘発がちゃんと通ってくれる方がありがたいんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:00:04

    墓地に落ちてる同名カード飛ばしてフィールドのモンスター無効にしたりとかうまぶれるシーンもあったからちょっと複雑
    私怨を言うとドロバと同じ枚数にしてくれ あいつだけは◯してくれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:06:56

    やっぱ手札誘発はじくんじゃなくて後攻用のまくり札を増やすべきなのではないだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:09:40

    g減らすなら正直指名者は禁止でも良いよ
    なんの為に誘発あんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:11:08

    g通すための指名者規制なのにg禁止しちゃダメだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:22:30

    >>43

    そこは実際否定できないなぁ…先行有利を押し進めてるのは事実だし誘発喰らわなかったデッキがやるのって結局ワンキルに近いしね

    でも環境外からしたら誘発通って止めたところで返しにそれ以上の誘発喰らって止まって結局轢かれるだけじゃない?ってなるな、正直完全否定は出来ないけど完全肯定も出来ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:40:59

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:47:23

    >>24

    まあ先行で相手のうららに墓穴使った次の相手ターンに自分のうらら使えなくて負けた試合とかちょくちょくあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:57:45

    炎スネ時代ならともかくどう考えても今の環境後手で墓穴打ったところで捲れる体験なんてないだろうに

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:05:35

    >>51

    巳剣くらいかな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:12:07

    「墓穴で後手捲れた試合があるから先攻にしか寄与してないわけじゃない」理論は間違いではないけど「墓穴のせいで後手捲れるはずだった試合が捲れなくなったから先攻に寄与してる」って理論もあるからまあ制限もやむなしってあれ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:15:34

    墓穴で後手捲れる体験自体を否定するわけではないけどどう考えても圧倒的に先手勝たせる体験の方が多いだろと思うなどする

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:52:11

    墓穴は後攻でも強いことあるけど抹殺はガチのマジで先攻特化すぎるからさっさと禁止してほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:53:35

    聖域だと思ってた指名者に手だしてくれたの本当嬉しいわ
    誘発を無効にされるの本当にしょうもないからね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:58:17

    抹殺のほうがクソって言う人もいるけど誘発貰わなかったら伏せても強い墓穴のほうが100倍クソだと思うわ
    後攻で使えるからってのもそれただカードパワーがイカれてる入れ得カードってだけじゃんって話で何の擁護にもなってない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:33:43

    ほとんどのデッキに1枚分の空きスペースができたと考えると影響は大きい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています