デーモンの召喚です

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:46:19

    デーモンの召喚です

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:48:42

    確かにデーモンの召喚だけども

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:50:49

    奈落の王!実はモダンで使える奈落の王じゃないか!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:51:18

    「マイナーな方のデーモンの召喚」ってコメント見たときちょっと悲しくなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:51:54

    デーモンの召喚を召喚!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:55:03

    >>4

    実際奈落の王は昔のMTGプレイヤーはともかく使えるフォーマットやってない今のプレイヤーは知らなくてもおかしくない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:56:33

    そんな…マイナーな方のモリンフェンだっているんですよ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:57:42

    >>7

    (どっちだ…?)

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 16:59:38

    >>6

    使えるフォーマットやってても知らないんじゃねえかな……

    下環境で使えるけど今更こんなん使わんし……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:00:43

    デーモンの召喚じゃなくて
    召喚のデーモンが正しいと聞いたんだが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:07:54

    昔からクリーチャーは召喚呪文って体で
    Summon Demonだったのでデーモンの召喚としか言いようがない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:14:30

    >>8

    遊戯王の方はプレイヤー投票で1位を獲得してスリーブにもなってますので…

    俺も5つくらい買ったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:15:17

    >>11

    そっかぁ、じゃあデーモンの召喚でええもんってわけだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:16:09

    >>8

    流石にMTGのモリンフェンはストーリーにでてるからマイナーはないやろー

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:20:47

    なるほど…じゃあこれもMTGを辿れば源流が分かるんだな!

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:22:46

    ウィザーズ「なんだよシモッチって」

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:24:00

    >>15

    なにそれ知らん…こわっ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:24:36

    デーモンの召喚の方はMTGと違って呪文という形式じゃないからあの人の名前がデーモンの召喚になってしまう不具合が起きてるだけでMTG側では場に出るまではただの呪文という扱いだから、言ってしまえばカードの名前が「デーモンを呼ぶための呪文」みたいな意味だから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:27:51

    遊戯王のデーモンの召喚は英語版だとSummoned Skullで
    召喚された髑髏って感じになってたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:31:22

    想像してください
    当時遊戯がスレ画じゃなくてこれをデーモンの召喚としてを出したら

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:32:29

    ゾンパイアのアメコミとかマジックアンドウィザーズのカードゲームとかそのほか数々の作中ゲームを見るに当時の流行りを敏感に取り入れていたんだろうねカズキング

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:38:23

    >>20

    どっちにしろバニラになるからでぇじょぶだ

    見た目はひょろい骸骨になるかもしれんが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:40:36

    >>22

    まあ20は「あまりカッコよくない」の意味

    正直奈落の方も格がある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:42:21

    初登場のデーモンの召喚はだいぶヤバいけどその後の皆の知るデーモンの召喚は割と差別化できてるよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 17:43:16

    >>24

    一度ちょっと帰って来てるのは笑う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:34:56

    まぁ今も印刷し続けられてるってことはデーモンの召喚もモリンフェンも怒られてないんやろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:49:33

    どう見てもデーモンな魔法使い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:50:10

    デーモンの召喚やモリンフェンはなんかセーフっぽくなってるのにハッキリした理由もわからないまま消されつつエアーネオスはなんなんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 18:56:42

    デーモンに関しては原作出身の人気カードだから後から許可取ったのかな、原作者がコラムで「M&Wの元ネタはWtG」と明かしてるからオマージュ扱いで事を荒立てなかったみたいなことかも
    画像はギャザじゃないけど別ゲーのクリーチャーに酷似してることが判明して20年近く再録されてないやつ(画像左)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:00:21

    >>28

    エアーネオスははっきりと訴訟が起きてる

    ただ最終的には和解して別にデザイン使うなって話にもなってないんだけど

    KONAMI側が自主規制を続けてる感じ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:00:26

    >>29

    これはおまけにイラスト変更された

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:16:18

    >>29

    これに関しては酷似というか胴体部分がそのままというか…だからさ

    ちょと角度変えたらり明暗は変えてるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:52

    >>26

    モリンフェンにいたってはスリーブになったしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:23:59

    相方のガロウブレイドもだしてやれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています