- 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:43:31
- 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:44:59
裏側の魔法罠割れる誘発が欲しい
- 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:46:55
- 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:46:56
- 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:47:21
1枚だけ対象にとってチェーン終了時まで完全耐性を得る速攻魔法とか
要するにチェーンの間だけ誘発貫通できるようにする 流石にやり過ぎか? - 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:47:38
誘発としても使える月の書
- 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:48:39
先行用カードやん
- 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:50:36
魔法無効のドミナス
通常魔法を止めた場合はデメリット発生する - 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:51:21
- 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:54:08
- 11二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:56:14
植物族の汎用誘発
- 12二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:58:22
効果は普通の1無効で良いから後攻で使った場合1ドローできれば良い
- 13二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:58:38
- 14二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:59:42
特殊召喚する度に600バーン
特殊召喚する度にデッキの上から2枚裏側除外
EXから特殊召喚する度にEXデッキからランダムに1枚裏側除外
封殺もドローもしないけど相手の連続特殊召喚にリスクを与えるならこういう系になるんじゃないか - 15二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 19:59:47
- 16二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:02:02
- 17二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:04:11
そいつは自身が1素材として残るんだから刺されば1.5~2アドくらいあるからじゃん
- 18二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:04:55
けどリンク1とかあるから着地狩りしないとカードパワー足りないんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:05:24
自分の場にカードがない時に発動可能
自分の手札を一枚選んでデッキに戻し、相手の場のカード2枚バウンス - 20二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:06:07
後攻専用で2ドロー
- 21二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:06:28
相手が手札にカードを加えたらそのカードを捨てる
- 22二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:06:46
朱光も通せたらちゃんと強いし、場に出たモンスターの無効破壊系を強くしちゃうと危険かも
- 23二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:07:14
相手が3回以上特殊召喚したターンに発動できる。
このターン相手はモンスターを特殊召喚できない。
次の自分のターン、自分はモンスターを3回までしか召喚・特殊召喚できない」 - 24二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:07:17
- 25二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:10:55
γにこのターン自分はEXからPSYフレームしか特殊召喚できないって縛りをつけて無制限にして欲しい
- 26二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:11:57
メタビ専用誘発
- 27二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:19:17
- 28二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:27
うららをドロー非対応にした代わりにセットや表側表示置きの脱法サーチに対応した奴を出して欲しい
増Gやマルチャミーを止めれなくて純粋に誘発としてのみ効くやつ - 29二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:22:47
ただそこまで条件厳しいなら結構効果盛らないと使われなさそう
- 30二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:23:27
- 31二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:23:54
結局メタビ用やん
- 32二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:28:34
正直単発無効じゃ事故ってくれないとどうにもならない領域に達してしまったのなら残存効果での封殺、ドローでしかどうにもならない気がしてくる
- 33二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:29:03
相手がカードの効果をチェーンした時に、チェーンされた方の効果を無効にする誘発が欲しい
うららやわらしをケアしようとすると逆にこっちを喰らってしまう裏目を作りたい - 34二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:29:56
よほど強い効果じゃないと局所的過ぎる誘発は使われんよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:31:19
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手メインフェイズにフィールドのモンスターの効果が発動した時、このカードを手札から墓地に送り、
そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。
②:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、
フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
こんな感じの手札誘発は昔考えた - 36二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:31:37
手札のモンスターとシンクロするホップイヤー飛行隊
- 37二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:34:13
メタビに悪用させたくないなら
「自分フィールドに魔法・罠カードが2枚以上存在する場合、このカード名のカードは使用できない」とか? - 38二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:37:29
自分フィールドにカードが存在せず相手が攻撃力2000以上のモンスターを召喚特殊召喚した時に手札から捨てて発動出来る。そのモンスターを破壊する。
とか欲しいかな - 39二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:38:51
特定の誘発と相性がいいデッキみたいなのは普通に存在する事象だしそんなにメタビに使用されることを嫌悪しなくてもとも思う
- 40二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:38:56
ルンペルみたいな特定のカードを宣言して出せなくするカード
宣言されてから展開ルート変えれるデッキなら効かないし特定のキーパーツを必ず出すデッキには刺さる - 41二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:39:12
レベル3~4くらいのスケール0or10で手札からエクストラに表向きで加えて発動するPモンスター版ヴェーラーとかうららみたいな汎用ください
可能なら単体で自己特殊召喚できる効果もあるともっと嬉しいです - 42二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:40:37
というかメタビデッキはアド負けしやすい手札誘発はあまり使わん
メタビに入る手札誘発は単体で極端にパワーが強いやつだからメタビ以前にカードデザインがまずい - 43二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:41:13
「俺はモンスターを召喚! カードを1枚伏せてターンエンド!」くらいなら許してあげてほしい
マルチャミーの条件は厳しすぎる - 44二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:42:08
後攻抗えるメタビとか嫌悪するだろ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:44:30
変な手札誘発入れるより永続の組み合わせで捲る方がメタビ的には安定するだろって思うんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:45:36
先攻で使うと普通に1妨害、後攻だと2枚分くらいの仕事する手札誘発がほしい
フィールドにカードが存在しない場合に墓地効果がついてくるくらいが丁度いい - 47二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:49:23
- 48二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 20:56:39
- 49二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:11:36
- 50二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:13:11
ペンデュラムモンスターで刷ったら面白いと思ってる
- 51二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:14:48
- 52二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:16:56
- 53二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:17:39
後出しマルチャミーは普通に強い
- 54二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:22:24
エフェクト二刀流ヴェーラー
(1):相手メインフェイズに、このカードを手札から捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動する。相手フィールド上のモンスター1体の効果を無効し、手札を1枚捨てる。この効果を発動するターン、自分フィールドのモンスターは効果を発動できない。 - 55二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:25:48
②の効果ミスってるけど捨てるのは自分の手札
ヴェーラー+手札を1枚切って追加のヴェーラー(墓穴除けも可能がしたい)
手札2消費だけど効果で捨てるなら大体の墓地効果持ちは機能するしそんなに重くないと思う
- 56二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 21:45:04
まず手札誘発をやめようそれが今の事態に繋がってるし
条件付きで手打ちできる罠にしとくのが一番だよやっぱ - 57二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:01:23
「このカードは自分フィールド上のカードが相手フィールドより少ない場合に1枚ドローできる」オマケの付いた妖怪誘発
この条件なら先手で制圧盤面敷いたら枚数の問題で使いにくいし、同じカード使っても後攻の方が強くなる - 58二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:04:29
相手がデッキ・EXデッキ・手札・フィールド・除外ゾーンから墓地にカードを送って効果を発動した時に発動する
その効果を無効にして墓地に送ったカードと共にボトムに戻す
コストの悪用は許さない - 59二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:19:42
超ネコマネキング
相手ターンに、相手の効果によってカードが7枚以上墓地へ送られるか除外されている場合に手札から捨てて発動できる。
このターンのエンドフェイズになる。この効果の発動後、次の自分ターン終了時まで自分は手札のモンスター効果を1度しか発動できない。 - 60二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:23:19
相手フィールドのモンスターのレベルを下げる
相手フィールドのモンスターの名前を変更する
このへんの相手フィールドにモンスターがいる前提の効果なら? - 61二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:37:00
このターン除外されるカードは除外されずデッキの一番下に戻る
- 62二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:57:01
このカード手札から捨てて発動できる。
このターン効果を発動する度に500ライフポイントを支払わなければならない。
このターン相手に相手に与える効果ダメージ、戦闘ダメージは0となる。 - 63二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:07:36
フィールドにカードが存在しない場合のみ発動できる
ターン終了時まで互いに同じカード名のカードは1度しか効果を発動できない - 64二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:41:26
- 65二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:09:46
- 66二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 03:44:59
①:自分フィールドにカードが存在しない状態で、相手が効果を発動した時に発動できる。手札のこのモンスターを特殊召喚する。
②:この①の効果で特殊召喚したこのカードがフィールドに存在する状態で、相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合、その内の1体を対象として発動する(同一チェーン上では1度まで)。相手は以下の効果から1つを選択して適用する。●対象のモンスターを手札に戻す。●対象のモンスターを破壊する。●対象のモンスターの元々の持ち主から見て相手は1枚ドローする。
応G式増Gはたまに言われるけど強すぎる気がするからフワロス式の条件かつ相手にドローするかssした奴を退けるかを選ばせてみた - 67二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 06:51:46
サーチできるに越したことはないがピオネの当たりを増やすのも同じかそれ以上に重要だ
- 68二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:08:03
結界像パキケライオウ辺りのポン出し出来る制圧全部禁止に送るならメタビで使いやすい誘発あっても良いと思うわ
虚無クリスティア辺りの単体で事故札になるカードしかポン出し出来ないなら誘発も通せるだろうし事故率も上がるから良いよ - 69二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:17:04
効果モンスター
自分が前のターンとこのターンにEXからモンスターを特殊召喚していない場合に発動可能
自分・相手ターンに手札のこのカードを捨て相手フィールドのモンスター1体を対象にして発動
そのモンスターをリリースして手札・デッキから上級帝ステータスのモンスターをアドバンス召喚
この効果でアドバンス召喚したモンスターがいる限り自分はEXから特殊召喚できない
先行でも使えるけど後攻の方が使いやすいって難しいな - 70二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:36:59
相手が1ターンに3枚以上カードを手札に加えたら手札から発動できるサーチ禁止効果持ちの罠モンスター
- 71二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 11:31:31
相手が10回以上召喚特殊召喚したのに反応して手札から飛んできて強制的にターン終了させるクソ強ニビルがあれば過剰展開デッキは終わるはず
- 72二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:23:20
>>1を読めてない奴多過ぎ
封殺無しだし強制ターン終了も封殺と同レベルなんだから無しだろ…
- 73二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:42:02
逆に封殺・ドロー系無しで令和性能とか名乗れるのか?
- 74二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:50:05
手札でヴェーラー、墓地でうさぎになれるやつとかは考えたことはある
いずれかじゃ無いと強すぎるかも - 75二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:09:28
ニビルサーチは合ったら面白いかもな
相手ターンにお互いの墓地からレベルの合計が11以上なるようにモンスターをデッキに戻して「原始生命態」サーチ - 76二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:43:59
ロンギヌスみたいな条件で手札からフリチェで撃てるサンボルと羽箒が欲しいです(強欲で貪欲なサム)
- 77二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:31:29
手札から撃てるおジャマトリオ
もちろんリンクやシンクロ素材にも出来ないやつ。代わりにエンド時に消滅 - 78二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:58:36
- 79二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:02:21
確かに現代遊戯王のカードって1枚のカードに強い効果複数書いてあるのが当たり前だし、誘発側も強いこと複数書いてあってもいいよな
- 80二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:13
いやそれぞれターン1で十分だと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:03:22
先行の誘発を弱くしたいなら抱擁の制約をベースにすればいい
- 82二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:04:53
激流葬やブラックホールみたいな自分も被害を受けるタイプなら先攻では相対的に弱くなるかな?
- 83二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:06:02
相手が通常ドロー以外の方法でカードをデッキに加える、またはデッキからカードを置いた場合以下のいずれかの効果を適用する。(この効果は相手ターンでも発動できる)
●手札のこのカードを捨ててカードを2枚ドローする。
●このカードを手札から特殊召喚し、デッキからカードを1枚ドローする。
無効より後攻で捲る手数があった方が良い - 84二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:03
- 85二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:40
- 86二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:09:26
先攻で完全に使えないよりは先攻でも使えるけど後攻で使った方が明確に強いくらいの調整の方が好きだな
シングル戦で採用しやすくなるし - 87二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:12:53
- 88二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:13:18
ニビルがこれに当てはまると思うんだよね、先攻でも使えはするけど自分の盤面も吹き飛ぶし
- 89二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:17:41
特殊召喚の度に回復する誘発のダメージ版
先行が投げる方が強いか… - 90二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:44:25
手札からも打てる神宣
ただし、最後に「その後、自分フィールド上の全てのカードを墓地に送る」がつく