遊戯王でもできるんだ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:46:41
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:55:35

    懐かしの悪いことしかしないカード連合軍って感じのデッキ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:03:55

    遊戯王は構築自由度は高いゲームだからね
    環境デッキでも展開途中に妨害受けたときに臨機応変に切り替えたり先攻後攻で色々変える程度ならあるし
    ただ勝てるかどうかは全く別の話

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:04:46

    >>3

    まぁ、それは確かに

    基本古いカードだもんなぁこれも

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:14:28

    3枚で無限の火力出来るんだ…ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:35:31

    遊戯王はテーマシナジーぶち込んだら大体キメラサイクルみたいにならんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:48:20

    どこからでも展開する幻影勇者フェニックスみたいなのでキメラサイクル名乗ってもコメントに困るしこういう方が面白いわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:51:51

    >>6

    それでも5テーマ入ることはほぼない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:59:04

    まあキメサイは組むだけならどうにでもなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:59:49

    よく読むと世界のコイン当てるのは運だのみじゃねーか!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:08:46

    そら言ったもん勝ちやし何でも出来るのは当然では…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:13:14

    アイルの小剣士とかも攻撃無限にしてどうするんだよみたいなとこはあるしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:13:36

    紙束に見えるけど2年くらい回せばワンチャン…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 00:31:52

    >>11

    あきらかにキメサイチャレンジ側の話とは違う原典の方イメージして作ってるのに対してその物言いになるのおかしくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:11:10

    >ここまでで「キメラサイクルって複雑だな~」と思ってしまった読者もいるかもしれません。

    >ですが、それは誤解ですのできちんと認識を改めていただく必要があります。

    >いままで記載したのはあくまで5つのコンボの話。


    おいこの文面前にも見たぞ、これ定型文なの!?

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:15:20

    普通に烙印握ってる方がいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 01:59:43

    理論上可能レベルとはいえよく考えついたよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 04:47:35

    できるできないの話と
    やる意味があるかないかは全然別だしなぁ…

    本家は勝つために5つの勝ち筋を使い分けることに意味があるけど
    「キメサイを真似るため」に作ったデッキは果たしてキメサイなのか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 07:09:15

    ファンデッキなんだから別に良いのでは?
    キメサイの再現デッキとしてはかなり説得力あって好きよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:18:11

    やれば大体勝つみたいなコンボをちゃんと5本入れた上で
    お互いにサポートできるルートも組む時点で
    匙投げられてたのにちゃんと組めてるの偉いよ

    コンボパーツ:コイントス運、自力で正位置だけ笑ったけど

    環境に勝てるかと言われたらNOだろうが
    ファンデッキとしては100点じゃないか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:39:03

    五等分の勝ち筋

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 09:52:25

    >>18

    革命軍みたいな話になってきたぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:12:22

    複数のテーマを混ぜるだけなら千年デモンスミススネークアイとか融合GS、地属性GSみたいに候補は多くありそうだけどそれぞれの動きが独立して勝ちに繋がるっていう条件を満たさせるのが大変そう

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 10:26:24

    >>6

    勝ち筋が違う形じゃないといけないらしいから普通のデッキじゃ無理じゃない?

    基本は妨害してビートしかなくて

    他の勝利方法はバーンとか変則だし

    その変則を4のせて5つが横の繋がりちゃんと作る必要あるのは遊戯王で作るのはネタデッキでも難しいと思う

    >>1のは凄いわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:03:34

    キメサイと呼んで良いのかとか以前にそもそも遊戯王に於けるキメサイの基本構築って何だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:27:36

    >>8

    まぁそこまで行くとグッドスタッフになるだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:18

    >>24

    ルート完走でキルできればそれでいいからキルの方法が被るのは問題ないはずでは?本家もビートで三枠とってたはずだし

    ただ最終盤面は流石に変える必要あるからEXパンパンになりそうだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:03:34

    >>15

    この人が使ったから定型文になったと言えますね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:14:01

    一応、ドン・サウザンドの動きはキメラサイクルみたいな勝利条件切り替え型でいいのだろうか……?

    ①フィールドがら空き万能無効
    ②同一効果を重ね掛けして高打点攻撃
    ③その打点使ったバーン
    ④相手モンスター破壊して強奪しての攻撃
    ⑤特殊勝利

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:44:26

    これすごいな
    全ハンデス、無限ターン、高打点ワンパン、バーン、特殊勝利だし特殊勝利する時にデッキが1枚になるところとかちょくちょくオリジナル要素を感じる
    5テーマぶち込んだだけのデッキとかだと結局EX頼りの封殺盤面に帰結するだけの1ルートだろうしメインから封殺できるテーマとEXから封殺できるテーマで5テーマ混ぜても残るモンスターが違うだけで結局ターンの応酬するから普通の遊戯王でしかないしコンボ感もルート走破感もないし
    強いて言うなら無限ターンがコイントスなのとハンデスが先手1ターンで成立させなきゃ意味なさそうな上に1ドローや墓地起動で捲られたりして走れば勝ち感は薄いところか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:10:04

    >>29

    やっぱドンサウザンド思い出すよね

    通れば勝つ選択肢を次々叩きつけるやり方

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:57:56

    >>29

    それはサイクルじゃなくて連打じゃない?

    キメサイを5本の単発銃としたらそれは5連射の連発銃みたいな

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:13:59

    >>18

    キメサイの定義は誰が決めたんスか

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:09:09

    >>33

    少なくとも、スレ画はキメラサイクルを最強って言ってるけど、

    誰から見ても最強には程遠いデッキなので……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています