VRAINS最終回

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:32:06

    あまりにおつらくない…?早く再会して欲しい……Aiみたいなノリで他のイグニスも復活して欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:51:10

    まぁ最終回後に幸せになれるだろうから……え?マイナスデカすぎる?それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:51:52

    むしろなんで復活したんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:53:19

    普通最終回は失ったものを取り戻したり大事なものを守ったりしてエンドじゃん。なんで遊作だけこんなつらい思いしなきゃいけないの…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:05:10

    元々ドでかいマイナスから始まって、そっからほぼプラスもなく、その数少ないプラス要素を自分で消すことになるという

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:11:38

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:12:12

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:14:01

    元々復讐者だからマイナスをゼロにすることが目的だったんだけど、ゼロになったか怪しいんだよなぁ。復讐もちゃんと果たせた訳じゃないのに世界救うために奔走させられて。

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:16:44

    とりあえず鴻上博士は一発殴られろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:18:29

    マイナスからゼロにっていうとスティールボールランが浮かぶけど
    あれだってあんなに爽やかなのに色々言われてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:19:51

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:20:26

    >>10

    あれは犠牲は色々あったが一応諸悪の根源ぶっ飛ばしてるしマイナスからゼロまでは戻れたし

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:23:34

    なんというか諸悪の根元には結局死に逃げされたし、そいつの言ってた未曾有の脅威への対抗策もなくなったし、Ai単体による破滅の未来ルートもなんか最後復活してるせいで回避したのが怪しいし、なんとも言えない感じだった
    Aiがあんな盛大な自殺をやろうとした理由は個人的に納得できて良かったとは思うんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:24:58

    Aiは最後のデュエルのシミュレーションはやらなかった→最後のデュエル以降の未来がどうなるか予測してない
    なのでイグニスがいると滅ぶ未来なのか確定してなくて、Aiの復活は素直に喜んでいいという
    最初に最終回見たときはこれが分からずショックで1日呆然としてたわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:27:47

    二期による負債がデカすぎる
    いやマジで一期はそれなりに良かったんだから二期どうにかしてほしかった
    何であんな展開に

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:56:21

    あと5ヶ月くらい待てば多分リンクスくるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:58:27

    作中キャラの半分以上がPTSDやらトラウマ持ちってすごいよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:02:37

    >>14

    でもあのデュエルによって人かAiが変わった訳でもないってのがちょい引っかかる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:03:44

    正直最終回と愛してたぜ 大好き
    プレイメーカーから遊作に言い換えるとことかもうね

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:06:19

    多分スタッフの中に美少年が曇ってる姿からしか摂取できない栄養素がないと死ぬタイプの人種がいる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:09:07

    復活は無くてもよかった派だけど、3期から最終話までの流れは好きだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:11:40

    失ったものが元に戻るなら苦労はないよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:11:43

    >>20

    遊作はさすがにもう青年じゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:13:18

    一期…わりと好き
    三期…はしょってるとこ気になるけど大体二期のせい
    二期…戦犯。ライトニングの存在以外虚無

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:16:32

    正直Aiと遊作の話がやりたかったんだろうなってのは伝わってきた

    ただそれ以外の展開を絶対考えてなかったなとも感じた

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:18:39

    二期は自分が好きだった鬼塚をゴミキャラに変えたからマジで嫌い

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:22:47

    あそこまで鬼塚狂わせるんだったら、ちゃんと倒して決着付けさせてほしかったなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:37:17

    鬼塚闇落ちもだけどボーマン戦が多すぎる>2期

    しかも勝っても得るもんなくてボーモンだけアップデートするというデュエル

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 15:54:40

    鬼塚闇堕ち(しかも一期を全否定するような理由)
    ブルエン狂犬っぷり悪化
    メンヘラ糞ムキムキの意味のないデュエルの数々
    蕎麦ageのためとしか思えない鬼塚ブルエン関連

    二期はマジで脚本別の人になった?ってレベルで酷い

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:13:00

    ボーマンが本当の記憶説に説得力がありすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:14:50

    VRAINSファンは「おつらい」から始めるのやめた方がいいと思うの

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:05:16

    >>18

    関係性が少なすぎるんだな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:06:26

    >>29

    わりと一期の

    博士の「未来のためになる思って子供誘拐して拷問やった。特に反省はしてない」

    ってのも理由づけとして酷すぎると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています