アニメ版覇王龍ズァークvs歴代環境デッキ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:47:21

    ズァーク側に伏せカードあるとしたら突破できそうなのある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:49:11

    逆鱗→無礼されると結構厄介かもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 12:56:00

    初手無礼されたらどうしようも無いとして…
    それ以外なら返しの1ターン目が隙になるのでそこでどうにか、かな

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:00:34

    前もこの話題のときに出てきた気がするけどオルフェゴール
    完全に墓地だけで動きが完結+コントロール奪取という除去の回答がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:18:11

    割と儀式にはどうにもならないズァーク
    ネクロス使えば封殺出来るのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:19:26

    >>5

    ネクロスじゃカードパワー低すぎる

    巳剣くらいじゃないと

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:22:32

    テキスト見ると効果を無効にされる事に対しての耐性が無いから汎用無効札撃たれるだけで一気に辛くなるんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:33:35

    こいつだけならスネークアイで埋めれば終わりか

    伏せカードって何があったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:36:23

    そういえばアニメ版は対象耐性ないんだっけ
    一般テーマでも泡通るのは大分有情に見える

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:37:56

    効果とリンクの効果が除去じゃなきゃ素通しだからなんとでもなりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:40:45

    覇王の逆鱗(アニメ版)
    (1):自分フィールドに「覇王龍ズァーク」が存在し、2000以上の戦闘ダメージを受けたターンのエンドフェイズに発動できる。「覇王龍ズァーク」以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊し、
    自分のエクストラデッキ・墓地から「覇王眷竜スターヴヴェノム」「覇王眷竜クリアウィング」
    「覇王眷竜ダークリベリオン」「覇王眷竜オッドアイズ」を1体ずつ召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。その後、自分のエクストラデッキ・墓地の「覇王眷竜ダークヴルム」2体を「覇王眷竜ダークリベリオン」の下に重ねてX素材にできる。

    覇王無礼
    通常罠
    ①:自分フィールドに「覇王」モンスターが存在する場合に発動できる。相手の手札を確認し、このカード以外の自分フィールドの「覇王」カードの数まで、相手の手札を選んで墓地へ送る。この効果で墓地へ送ったカードの数×300ダメージを相手に与える。

    覇王乱舞
    永続罠
    ①:自分フィールドに「覇王」モンスターが存在する場合、相手バトルフェイズに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。その相手モンスターは攻撃しなければならない。対象のモンスターが既にこのターンに戦闘を行っている場合、そのモンスターはもう1度だけ攻撃しなければならない。
    ②:1ターンに1度、自分の「覇王」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時、または自分フィールドの「覇王」カードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合にこの効果を発動できる。その「覇王」モンスター及び「覇王」カードはその戦闘・効果では破壊されない。
    ③:相手バトルフェイズに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
    このターンに攻撃していない相手モンスターは攻撃しなければならない。その場合の攻撃対象はこのカードのコントローラーが選択する。

    覇王の逆鱗はOCG版の方が強そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:41:58

    初手無礼で3ハンデスされると考えると大分辛いな
    暗黒未界域ならボロカスにできそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:44:12

    忘れてた

    覇王門零(アニメ版)
    ペンデュラム・効果モンスター
    星7/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    【Pスケール:青0/赤0】
    ①:自分フィールドにモンスターが存在する場合、自分はP召喚できない。
    ②:自分フィールドに「覇王」モンスターが存在する場合、自分が受ける全てのダメージは0になる。
    【モンスター効果】
    ①:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    デッキから「覇王門無限」1枚を手札に加える。

    覇王門無限(アニメ版)
    ペンデュラム・効果モンスター
    星7/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
    【Pスケール:青13/赤13】
    ①:もう片方の自分のPゾーンに「覇王門零」が存在しない場合、このカードは破壊される。
    ②:「覇王門零」の②のP効果を適用して自分が受けるダメージが0になった場合に発動できる。
    その元々のダメージの数値分だけ自分のLPを回復する。
    【モンスター効果】
    ①:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
    デッキから「覇王門零」1枚を手札に加える。

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:47:49

    >>12

    墓地に送るだから無理じゃね?

    アニメの画像確認したけどテキストは墓地送りだったし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:50:24

    >>14

    ほんまや…

    ハンデスなのに捨てるじゃねぇのか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:55:46

    >>11

    こうしてみると無礼も強すぎるって感じはないね、覇王モンスターを要求する都合どうしても殴るなり返り討ちにするなりして展開してからの本領発揮だし

    やっぱりズァーク着地後の返しの1ターン目で対処する隙があるし、汎用札が効き目あるのが大きいな


    というかこれ、裏守備にされたらズァーク側に回答無いのでは…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 13:57:23

    意外と覇王無礼出しても大丈夫なんじゃないか?と思ってしまった
    先攻が使えない条件であれば

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:03:54

    覇王乱舞が地味に強いけど本質は「我に挑んでこい!」の方だから割とどうにかなりそうに見える

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:57:14

    覇王無礼は強さと言うより事故率高い上先攻でしかほぼ効果無いけど
    決まればほぼ勝ちの不快要素しか無い上振れクソカードなのが問題

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:07:56

    無礼のせいでエラッタ前現冥とマキュラでも割と辛いのが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:10:24

    レッドリブート3枚使える時代の環境デッキで初手ガチャするのが良さそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:11:10

    汎用がありかどうかで大分変わらない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:13:56

    フィールドを離れる効果を受けないだから月の書でもコントロール奪取でもX素材化でもいいんだよな
    それはそれとしてEXモンスターの効果も受けないのが面倒だが

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:16:55

    破壊する→アストログラフが出る→アストログラフが統合召喚する
    だからある程度事前の用意はできるしなぁ

    ズァーク降臨後に乱入しろって話だと今度は初手泡影みたいなあんまりどのデッキ使うかと関係ない部分の話になってくる

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:19:11

    皆既日食で崩壊するように見える

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:28:45

    >>25

    闇の護封剣とかダストフォースでも終わるからな…

    乱舞が破壊系にしか反応しないから「破壊を介さない」「対象に取る、または取らない」系の効果には滅法弱い

    そういう意味では月の書と皆既日食は天敵中の天敵


    後ルールとしてのリリースも防げないから挟み撃ちなんかにも弱い

    破壊されてないからPゾーンにすら行かないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:30:24

    ランダムならまだしも選んで墓地に送るはゲームセット能力あるっしょ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:32:23

    ぶっちゃけズァーク本体は汎用でどうにかするほうが早い
    その隙に飛んできうる無礼を食らっても動けるデッキを探す感じになる

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:37:26

    ズァーク本体はEXメタ過ぎるだけで当時でも月の書皆既日食辺りで黙らせればいいって言われてたしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:42:34

    無礼以外カスじゃん
    ほなティアラで勝ちかぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:46:47

    見逃されがちだがターン1の無いサーチメタ効果が大分やっかい
    無礼食らった状態からズァーク黙らせないと一気に展開キツくなる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:54:32

    リンクモンスターでよくね (リアリスト)

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:56:08

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:56:32

    環境にいたかはわかんないけど、もしかしてヴァレルロードに回答ない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 15:57:49

    ピーピング3ハンデスとサーチメタ掻い潜って乱舞ズァークの構え突破出来るリンクデッキどんだけあるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:26:20

    覇王サポートだけとしたら追加の妨害はないから、残り札で針が立つかどうかかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 16:50:04

    >>35

    速攻魔法絡めて展開できるならハンデス回避できるから墓地が手数になるデッキも含めてある程度数はありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:09:06

    アストログラフ・マジシャン(アニメ版)
    効果モンスター
    星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
    (1):このカードが手札に存在し、自分フィールドのカードが破壊された場合、その破壊されたカードを対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
    (2):このカードがこのカードの(1)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードの(1)の効果で対象としたカードを、そのカードが破壊された時に存在していた元々のゾーンに表側表示で置く。
    (3):このカードをリリースして発動できる。
    自分のデッキ・エクストラデッキ・フィールド・墓地から、「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」
    「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」
    を1体ずつ除外し、エクストラデッキから「覇王龍ズァーク」1体を特殊召喚する。

    そういや忘れてたアストロアニメ版
    実質ズァークタダ出しなのはデカいんだけど最大の違いは非Pモンスターなこと
    アニメでは運命力で初手にいるからいいけど紙だとサーチしづらくて困るんだよね
    勿論ここに誘発貰っても終わりなので案外脆い

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:28:25

    月の書とかいうが今の環境デッキにサーチできないアドも取れない妨害カードなんか引く手段なんてないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:41:14

    スマイルユニバースって使用アリ?できるんなら無礼で5ハンデスできるんだが...

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:44:36

    >>16

    ぶっちゃけアニメの大型って現実的に考えるとリリースを始めとして突破する汎用手段が普通にあるからなあ

    というよりは今の汎用カードに色んな効果が取り揃えられてると言うべきか

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:47:43

    >>40

    これ見てるとズァーク本体が強いっていうより無礼が強い感じはする

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 17:51:02

    >>42

    実際動画のコメントも無礼が強いだけじゃねって感想多かったしなぁ

    無礼が通った試合は基本勝ってそれ以外は負けみたいな流れだったはずだし

    運命力MAXATMは学芸会が強過ぎるのでノーカン

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:25:16

    基本的に環境デッキって動きそのものよりもデッキのスロットが広くて誘発やら自由枠を入れやすい特徴だから
    展開し終わったズァーク相手にさあ戦え!されてもまあまあ辛いんよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 18:43:14

    対抗するならネタ的に発禁令+LGD出してぶつけてみたくはなる。

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:58:18

    扱いとしてはX素材を持たないXモンスターだからレヴォリューションフォースでランク13のライジングリベリオンにできるはず
    まぁレヴォリューションフォース採用した環境デッキは聞いたことないけど...

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:03:33

    フィールドから離れるコストは普通に受けるから変な亀がメインから入ってた頃のデッキはだいたい行けそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:04:13

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:11:19

    >>48

    >>13

    の効果読んで。

    残念ながら、効果ダメージは通らないんだ……

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:31:46

    細かく見てると付け入れる隙はあるけどよく見たら「守備表示かつ戦闘破壊耐性持ち」の場合でもズァーク側が何も出来ないのか…
    覇王眷竜も出せないし自分の攻撃力が高すぎて2000以上の反射ダメージも望めないから逆鱗も発動出来ない
    下手すると月鏡の盾1枚でも攻略出来るか?

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:39:18

    >>50

    一応、スターヴヴェノムが貫通とモンスター効果無効を、

    クリアウィングが戦闘行う攻撃宣言時に破壊する効果持ってる。

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:42:05

    >>51

    覇王眷竜を出す為にはそもそもズァークの攻撃を通すか逆鱗を発動しなきゃいけないけど、戦闘破壊耐性持ちでズァークの攻撃止めればいけるかなぁと

    逆鱗はそもそも零と無限がある状況下では発動出来ないし…

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:59:27

    無礼がピーヒングハンデスなの忘れてないか?
    そらズァークだけならいくらでも突破手段あるわ、1ターン目ならフィールド離れない耐性すら無いし

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:07:09

    ピーハンは強いしいきなり発動すればそれだけで3ハンデス確定なのは分かるがそれでもな…
    どっちかと言うとズァーク本体の永続サーチ封じの方が現代遊戯王においては強いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています