- 1二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:22:40
おかげさまでお得パックで手札誘発ゲットしてペンデュラムの汎用カードも入れたらプラチナ1まで行けた。以下感想
↓前スレ
https://bbs.animanch.com/board/5751344/?res=36
- 2二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:43
すげぇじゃん!
- 3二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:23:46
・ペンデュラムがガチで私しか使ってないほど厳しい理由がわかった。G打たれて途中で止まれなかったり拮抗勝負や隕石をもろに受けたりデッキスロットを圧迫して手札誘発が入らなかったり 他の人のデッキはもっとスリムで3つ以上のカテゴリを混合する人すらいる
・でも竜脈と龍穴での除去は決まりやすい これで相手のモンスター封じをすり抜けてきた
・結局アポロウーサとバロネスで先行制圧する形になったけど時空のペンデュラムグラフを知らない人が多いらしくサーチしたのに警戒されず相手の計算が狂う
・爆竜剣士強いけど竜剣士素引きがなぁ 抜いてあと2枚あるうさぎに替えるべきだろうか
・先行に出すべきモンスターが少ない
・オルフェゴールに全く歯が立たない。フリーチェーンコントロール奪取と万能カウンターって。誘発一枚じゃ全然止まらない。隕石や超融合しかないのか…?
・なぜか相手が手札コストにしたオシリスをコピーした攻撃力6800のスターヴヴェノムで決めたのがハイライト
というわけで他のデッキにも流用できる汎用カードでの強化を試みることにした。リンク3、チューナー、先行用シンクロとかかなぁ。何がいいだろう。
アビスももっと楽に出せるといいんだけど。
ご指導お待ちしてます。 - 4二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:28:23
ウーサ死ぬけど他に制圧モンスター出せるんか今の魔術師って
最近めっきり見なくなったから何するか分からんな - 5二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:29:07
P系のリンクと言えばビヨペン、エクペンとか?
- 6二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:32:35
前からウーサじゃなくてエルフで耐性付き制圧モンスター(バロネスサベージ)守る布陣あったと思う
これにボルテックスと墓地に咎姫、あとマスカレまで用意できたりしなかったけか - 7二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:42:14
爆竜剣士イグニスターPは後攻で捲るために使うもので先行では出せれば出すが優先度は低い
魔術師じゃなくて竜剣士デッキなら先行で出してビヨペンに繋ぐけど
ウーサはとりあえず出しやすくて強いから影響は大きいけど基本は万能妨害を並べる方が大事 - 8二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:09
ウーサ 深淵 バグースカ
魔術師の制圧要員は殆ど消えた - 9二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:21
- 10二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:49:28
魔術師寄りペンデュラムでよくプラチナ1まで行けたなすごいわ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 19:59:30
以前よりだいぶまとまってきましたね
オルフェゴールは典型的な先行番長。ギルス1枚でうららを受けながら展開できる貫通力が高い代わりに、召喚権以外の手数が少ないので後攻が圧倒的に弱い。正直ほとんどのデッキに言えるけど先行で回ったら勝てなくて当然と割り切って大丈夫かと
サベージドラゴンは4+4で出せる他に、回りくどくいくなら星刻効果でオッドアイズシンクロンを落としてエルフで釣り上げ、賤竜とシンクロすることでも妨害を増やせますね
星7シンクロだとライトニングマスターが優秀。可もなく不可もないですがとりあえず1妨害です。URの味はしないのでpsyフレームゼータでもいいかも - 12二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:05:40
ぶっちゃけ何も悪さしてないのにウーサ深淵バグースカを取り上げられたうえ覇王スターヴ制限の魔術師はめちゃくちゃしんどいと思う
資産に余裕が出てきたら、最新版である「覇王」と混合した構築を調べてみるのもいいかもです
単純な上位互換ではないし、あっちもウーサに頼ってる節はあるので本当にきつそう - 13二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:58:49
覇王はアストログラフと同じパックだから多少は持ってる いつかズァーク出してみたい
そうなるとレベル6シンクロと涅槃抜くかなぁ
肝心のシンクロンが賤竜からP召喚できないのがネックで
あとコールの破壊耐性が気になる コールは奥の手にするかコールを使ったときのためにEmジャグラー&ヒグルミなんかを入れるべきか…?ジャグラーに引っかかる環境カードってあるのかな デモンスミスに使っても1200バーン防ぐだけで盤面は動かないし
- 14二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:03:00
めちゃくちゃすげぇやん…
プレイヤースキル絶対負けてるわ俺 - 15二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 21:20:11
オッドアイズシンクロン入れてるんならオッドアイズディゾルヴァーはどう?
ペンマジからその二枚サーチして空いたスケールにディゾルヴァー置けばボルテックスとバロネス両立出来るからよく使ってた - 16二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:23:14
EM魔術師使ってた当時(23年12月頃まで)のデッキレシピみっけた
レボリューションは趣味枠だから要らないけどそれ位以外は割とガチめ
入れ替える候補はバグースカ/ウーサ/サンダルフォンoutエクシード/リトルナイト/スプライトエルフinかなあとG減った分アドベント入れるかはお好み
手札の魔術師の枚数によって盤面変わるけど
ウーササベージボルテックスバロネス墓地咎姫紫毒時空
上振れで横にサンダルフォンが並んでた
ウーサが今度から使えなくなるから妨害は減るけどエクシードからオッドアイズシンクロン回収してスプライトエルフにするくらいかな
下マーカー捨ててまでセレーネやエクシードを
Gフワはバグースカがいなく成った関係で止まれず死ぬので諦めて
んでもって魔術師の重ね引きが超重要なこのデッキの性質上誘発は最低限しか積めないしハンドに魔術師きてもスケール揃わず動けないなんてのはデフォなので諦めて
あとぶっちゃけここまでコスト掛けるのは割に合わない
- 17二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 22:28:52
文一部消えてなかった
下マーカーの下りは忘れて
要するに二年前でもかなりキツかったデッキなので今はもう…ネ - 18二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:04:58
- 19二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:25:51
それともうひとつ聞きたい!
魔術師を組むにあたってメタルフォーゼを組むのに必要なカードが大体揃ってきてる。スプライト・エルフの存在も知ったし。
でも正規融合が割に合わない。自分の場のセットカードを破壊するか墓地に送る汎用カードってあるのかな。 - 20二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:27:09
EXにオッドアイズ関連というか榊遊矢関連のカード少ないね、やり直し
- 21二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 23:37:55
フィールドのカードを墓地に送ってSSできる黒魔女ディアベルスターが最初に浮かんだけどEXにアザミナ入れる余裕ない、滅びドラグーンもMDに来てなくて無理だから入れる意味がないんだよな… あとは既に入ってるけどバロネスとか
- 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:19:06
魔術師は兎に角スケールを割りまくってアスラグラフを擦り倒す使い方だからペンコの破壊耐性はデメリットなんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:22:22
ディゾルヴァーはスケールにセットしてオッドアイズシンクロンを巻き込んで融合したあとセレーネ立ててオッドアイズシンクロン蘇生してディゾルヴァーをスケールからSSする
これでボルテックスとバロネスが両方出てくる
- 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:46:15
展開例
動き出す最低条件がハンドにスケールの揃った魔術師×2(スケール8は虹彩)と場に出すが魔術師×3(調弦が手札にいれば×2でおk)ペンマジ×1まずはこれをかき集める為にアドベント/慧眼/せん竜/ドロクバットを使う
んでスケールとハンド揃ったらP召喚で4体SS 理想は調弦を巻き込んで天空を場に持ってくる事
ペンマジ効果で両スケールを破壊してオッドアイズシンクロンとディゾルヴァーをサーチ
虹彩の効果で星霜サーチしてこれを発動
場の二体でエレクトラムss(この時出来るだけ闇属性は場に残す)エレクトラム効果でアストラグラフをEXデッキに送る
場の二体で星刻をSS 起動効果でクロノグラフをサーチ クロノグラフをスケールに置いて効果で自身を破壊しつつ時読みssエレクトラム誘発で1ドロー
星霜効果で魔術師サーチ(優先順位は慧眼>黒牙>紫毒)
一度切る
- 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:16:20
続き
場の闇P二体で覇王スターヴをss(この為に場には闇属性を優先的に残す)
慧眼と適当な魔術師or EM(オッドアイズシンクロンを除く)をスケールにセットして慧眼の効果起動 星刻の効果で破壊を肩代わりし調律を墓地に 慧眼の効果を再度起動し虹彩をスケールに置く エレクトラムの効果起動虹彩を破壊してアストラグラフを回収 虹彩効果で時空サーチ
星刻とエレクトラムで咎姫SS咎姫効果でエレクトラム蘇生 咎姫とエレクトラムでアンブロエールss
スターヴの効果起動 エレクトラム効果コピー
コピーした効果でアンブロエール破壊しEXの魔術師(虹彩=黒牙>紫毒>その他)回収
アンブロエールの効果でエレクトラム蘇生
そこにチェーンしてアストラグラフの効果起動
アストログラフ効果で魔術師サーチ(虹彩=黒牙>紫毒>その他)黒牙をスケールにセット エレクトラム効果で黒牙を破壊しEXから魔術師を回収 黒牙効果で調律を蘇生 ディゾルヴァーをスケールにセット
ディゾルヴァー効果で手札のオッドアイズシンクロンと虹彩を素材にボルテックスss
エレクトラムと調律を素材にセレーネss(このターン中アドベントを使用していない場合セレーネ効果でカウンターを3個おく為に両方のスケールは埋めておく事)
セレーネ効果で墓地のオッドアイズシンクロンss
オッドアイズシンクロン効果でスケールのディゾルヴァーをssしそのままバロネスSS
セレーネと覇王スターヴを素材にリトルナイトss
墓地の調律の効果を起動し自身を蘇生
アストログラフと調律でサベージSS
サベージ効果でセレーネ装備
スケールに紫毒がなければセット 時空セット
これで場に
リトルナイト ボルテックス サベージ バロネス
バックに紫毒時空 墓地に咎姫 アンブロ
本当はリトルナイトのとこにウーサが立ってたけどこれが妥協案かな
長くて分かりにくいけど頑張って
- 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:30:26
妨害の質は高いけどハンド要求値たけー
昔ながらのPデッキって感じ - 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:36:41
魔術師もいいけど竜剣士も楽しいからペンデュラムが気に入って資産に余裕ができたら調べてみてくれよな
- 282525/11/02(日) 01:37:55
そこはしゃーない…
足回りはペンエボから変わってねーからなぁ
ただ互いが互いをサーチする関係だから誘発さえなければ意外と揃う(無理難題)
アドベントは虹彩orペンマジ
ドクロは魔術師かEM
慧眼は魔術師
ペンマジはEM
せん竜は魔術師回収
こいつらでとにかくスケールとハンドにパーツを溜め込むしかない
- 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:41:38
- 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:03:11
- 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:05:55
- 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:09:46
- 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:26:46
- 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:34:43
イグPは除去性能イカれてるからEXに余裕あるなら残しときたいねんな
- 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:40:17
- 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 05:51:33
- 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:04:59
- 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:02:22
Pは動きがオリチャー含めて色々あるのと、ある程度の定型があるのと、そもそもペンデュラム召喚しない奴があるからな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 07:10:16
Pデッキは動きが複雑なのでも好きで使ってれば少しずつ出来るようになってくるので実は難しさは決して問題ではない
マスターデュエルにおける最大の問題は毎試合そのPデッキの動きをしないと満足に戦えないことから来るプレイヤーへの疲労と負担
とにかく試行回数が問われる仕様とこの複雑さは相性がもの凄く悪くて遊ぶだけなら兎も角持ちデッキにするのは勇気がいる - 40二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:40:18
ラスターPは初手に来たらスケールに貼って初手に握ってる魔術師をかさまし出来るしイグニスターPは場合によっては自分のカードを戻しながらスケール割って破壊効果起動しつつラスターPをリクルートもして自身は素材になれる器用万能カードなんじゃよ
- 41二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:09:38
もう知ってるかもしれないけど魔術師使うならヒマワリさんをオススメしておく
中々思いつかないプレイングが無限にあって面白い
最近はマリス使ってることが多いからチャンネル内検索すると良いかも
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com - 42二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:00:12
- 43二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:22:26
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:25:08
何番煎じになるかだけどレッドデーモンがおすすめ
特徴としては闇属性ドラゴン族のシンクロデッキ。展開は短めで毎ターンテーマカードをサーチできる激強永続魔法とテーマ内の打点が全体的に高くて粘り強く戦えるのが強み。汎用+ストラク+ディスパテル(UR1枚)で完成するコスパの良さも魅力。一方テーマの妨害がかなり少なく、後手の手数も微妙なので本気で使うのは少し厳しい
RR,ドラゴンメイドも強いけど余分なパーツが多いので1歩下がる
RRは最終盤面がめちゃくちゃ固いけど誘発受けがめちゃくちゃ悪い。あと後攻きつい
ドラゴンメイドはテーマのほぼ全モンスターにリソース回復がついてて持久戦に強い。その代わりに回りきっても妨害が薄すぎるのがつらい。あと後攻がきつい - 45二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:29:00
余談になるけどマスターデュエルは結構動画も盛り上がってる気がする
特に同じテーマをずっと使い続けている投稿者はそれを組む上でかなり参考になる印象
あとは生配信でルームマッチしている所に入ると場所によるけど環境以外のデッキを多く見られるので息抜きにも楽しい。たまにあにまんでも立つらしい
- 46二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:49:51
- 47二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:59:16
カロリーが低いデッキかぁ
魔術師が回せるなら一本道の展開系なんか良いんじゃね?
メメントおすすめするよ
テーマURが6枚で組める割にパワー高いしEXも汎用リンクが多いから潰しが効きやすい
純構築から混ぜ物まで色々出来るし飽きにくいよ
- 48二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:05:50
思ったよりレベルが高くて俺がキースさんできる相手ではなかった
レッドデーモンズはカッコいいドラゴンいっぱい、展開もコンパクト、ストラク2つでほぼ完成だから買って損はしないとだけ言っておくぜ - 49二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:08:58
なんでサーチ先も埋葬もないのにダークヴルム…?
- 50二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:09:53
レッド・デーモンは環境的にもストラクだったらやれる方だと思うわ
ビステがライゼマリスに刺さらないけどライゼ純が減る上に巳剣はそこそこ重いし、マグナムート以外srで作りやすい - 51二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 20:18:27
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:32:50
- 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 03:09:31