遊戯王アニメって他のホビー、カードゲームアニメに比べて女性声優の男の子キャラが少ない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:16:57

    特に一昔前は女性声優の男の子キャラがたくさんいるホビアニやカードゲームアニメが多かった記憶

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:26:44

    遊戯王自体が比較的ハイエイジ向けのキャラ造形してるからじゃない?
    だからキャラクターの年齢も高くなって女性声優がやるような年齢の男の子が出ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:28:31

    遊戯ボーイの声優が風間俊介に変わってから完全にそういうノリになった

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:31:35

    初代DMでそれに該当するのってモクバとノアぐらいか

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:32:23

    >>4

    ノアは覚えてないけどモクバは実際ナルトだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:35:45

    そもそもの原作がジャンプ連載でコロコロとかのよりは年齢層が少し上だからね…

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 02:52:06

    GXの翔とかちょいちょい居るっしょ
    メインの年齢層でないからショタ自体が希少なだけで

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 06:49:49

    シリーズに最低一人はいたような気がするけど
    過去編で子供時代描写されるときとかも女性声優が演じたりするし

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:14:24

    とりあえず女性声優の少年キャラ振り返って見ると
    多い
    アクファ
    DM 5Ds
    GX ゼアル
    VRAINS セブンス ゴーラッシュ
    少ない
    ゲストとか幼少期とか含めるとまた変わってきそうだけど大体こんな印象かな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:15:28

    出発点がホビーアニメじゃなくジャンプ漫画だからだな
    と思ったがむしろジャンプは女性声優の男主人公多いな……

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:16:24

    中学生くらいまでならともかく遊戯王だと高校生くらいが多いしな
    ……と思ったけどラッシュの方で女性声優の男性っていたっけ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:21:17

    HA☆GAは…男の子カウントではないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:21:32

    セブンス以降は中の人とキャラの性別揃えるのがアニメ全体で主流になってたし遊戯王アニメだけの特徴でもない
    セブンスより前はそこそこいた

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:25:41

    >>4

    羽蛾、獏良、絽場あたりも女性声優だったかと

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:26:50

    >>13

    女性声優の少年キャラがメイン張ってるのいまだとポケモンぐらいだしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:27:26

    そもそも最近は女性声優の少年役自体が少ないんだよね 飢えをアニポケでなんとか凌いでるんだ

    という自分語りは置いといて、アクファは遊矢の周りにおチビ達が多かったからかショタは他シリーズに比べて比較的多い


    >>14

    バクラを完全に忘れていたな…

    ショタって年齢じゃないが女性声優の男性キャラだとダーツも該当する?

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:30:31

    ファイブディーズは主要キャラの龍亞がそれだったんだけどクロウに処されてしまってな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:32:46

    そもそも主人公の年代が他は小中あたりに対して高校生とかだし
    その時点で女性声優あてがうのは難しいだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:37:04

    キャラの年齢で言うとⅢと遊馬が中の人男なのは珍しかったかもしれん
    でも遊馬は見た目や人格が暑苦しいから声も暑苦しい方がいいだろうし、Ⅲは声女性にするともうそれは女の子だよ!?ってなるからあれで良かったんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:46:04

    代永とかならいいけど一般男性声優に無理矢理ショタやらせるのほんまクソ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:09:59

    同じジャンプでも悟空ルフィナルトは女性声優だし少年向け作品の主人公=女性声優みたいなイメージは確かにある

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:15:56

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:26:41

    あにまんあるある「>>1が知らないだけで実はそこそこいる」シリーズ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:27:19

    >>21

    初代アニメってそのくらいの年代だっけ

    そう考えるとDMになって遊戯の声が風間さんになったのは珍しいのか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:35:27

    >>23

    そこそこ居るけどだいたい初期でフェードアウトしたり出番少なかったりするから少ないっていう印象も間違いじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:18:11

    そんないたっけ…
    ぱっと思いつくのがモクバ、ノア、リック(両方)、マルタン、ラリー、しびれデブ、タツヤだな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:22:53

    あとゼアルでハルトとかトロンとか
    だいたい年齢が小学生だと女性声優使ってたね
    ブレインズはそもそも子供キャラいたっけ
    遊作の子供時代はどうだったっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:27:09

    >>11

    グルグルや後藤ハントぐらいだった気がする

    少ねぇ……

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:29:40

    龍亞がいるけどWRGPに出ないからアキ共々速攻で半モブと化してしまった

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:51:50

    ZEXALだと徳之助も女性声優だなあと遊馬とシャークは幼少期は女性声優だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:02:48

    女声好きショ◯コン視点だとやっぱりゴッズが至高だな
    ラリー、龍亞、ルチアーノと可愛い子が全編出ずっぱりだもん

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:16:04

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:17:15

    >>30

    トロンとハルトォォもいるよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:22:00

    ヴレインズにはロボッピが居るけど性別男性でいいのかはわからない

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:28:14

    他作品だとデュエマ、バトスピはCV女性のショタ多め
    主人公に限ればほとんど女性だったし一般的に変声期迎えた年齢かどうかもありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:47:59

    >>10

    悟空・ルフィ・ナルト・ゴンにリメイク前の剣心

    最近のだと逃げ若の時行もだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:29:38

    まだ出てないキャラだと骨塚とヨハン

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:37:34

    たしか東映版だと遊戯の声優は緒方恵美だったよね?

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:48:26

    >>34

    幼少期の了見と中の人は一緒だな

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:13:24

    >>20

    アイツももう無理だよカスカスだもん声

    ショタキャラは女性声優使ってほしい

    男の娘キャラは男性声優使ってほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています