アニオリ KCグランプリを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:31:07

    遊戯王DM185話〜198話に放映された通称KCグランプリ編について語るスレ

    デュエルの回数が多いし2クール程度の内容で全体的に話のノリも比較的軽いから気軽に見れて結構好きなアニオリ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:34:53

    レベッカとチャイナ娘のデュエルでレベッカの戦略が割とガチ目だった記憶
    確かチェーンの逆順処理の説明とかしてた

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:39:05

    乃亜編やドーマ編と比べると影が薄い
    あのカオスエンペラーがでたとこなのに

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:41:18

    双六が正体バレバレの謎のマスクマンになってたのと没落貴族しか覚えてないや

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 16:42:48

    mad動画に使われる遊戯が凡骨という部分はこの編で凡骨の意地使ったから

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:24:01

    エンシェントドラゴンはいつカード化されるのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 17:25:41

    13話やったら1クールでは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:11:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:12:16

    投げキッスするBMGがエロかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:14:16

    >>9

    後ガラスの靴装備させられた時も

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:14:41

    >>8

    社長の顎が福本漫画みたいになってるときがあった記憶

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:15:13

    後のシリーズに登場しそうなイロモノ決闘者が沢山いたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:18:18

    >>2

    サイクロンでグラビティバインド破壊!

    チェーンして王宮の勅命!更にスケープゴート!はアニメでこんなんやるんだ…となったな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 18:21:52

    城之内くんのデュエルはどっちとも面白かった

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:38:08

    城之内の紹介が炎の凡骨デュエリストだっけか
    バトルシティとドーマを経験してるからか
    海馬も城之内のことをなんだかんだ評価してるのがうれしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:39:18

    俺が宣言する魔法カードの枚数は4枚!(手札1枚)

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:39:55

    ガチのチート使ったやべえ奴が出る奴

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:41:47

    没落貴族はBIG5やアメルダ達とは違って完全に逆恨みなんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:07:07

    >>18

    私がペガサスと提携しようとしたら海馬が先に提携した。

    クソ、海馬の会社めちゃくちゃにしたらみたいな感じだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:24:28

    >>19

    兵器産業として海馬コーポに負けて常にNo.2だ!!

    よし父とは違い私は会社をホビー産業に変えよう

    なんでこの業界に海馬いるのおおおおおお!!!!

    クッソー!!負けるか!バーチャル技術使い勝つ!

    ぎゃああああ!!先にバーチャル技術開発されてペガサスと契約されたああ!!!

    海馬クッソ!!!!!


    って流れ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:30:37

    バーサークゴリラ+スケープゴートをdna改造手術でドラゴン族にして、ファイブゴッドドラゴンを出したデュエルマシーンが印象に残ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:39:01

    海馬に本当に逆恨みとしか言えない裏味方するわ
    実の弟をその復習に巻き込むわ
    ハッキングしてカードのコストを相手に押し付けるわ

    それで惨敗してるのマジで情けねージーク兄さん

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:43:45

    アニオリの壊れカードを極力OCGのカードで突破する流れ好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:46:09

    DMの中では一番カードゲームしてるシリーズだったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:54:34

    >>22

    巻き込まれた上に憧れの人と晴れ舞台でのデュエル邪魔されたのに許すし贖罪に付き合うしやり直そうって言ってくれた弟が器デカすぎるだけに兄貴の情けなさが目立つ


    レオンが立派な良い子すぎる...

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:54:40

    そもそもアニメ版でも中学時代にバーチャルシミュレーター作ってるから、タッチの差どころではないからな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:58:35

    情けないのは間違いないがあんだけやらかしながら5dsで地味に会社名が出てたあたり経営力自体は間違いなくあるのよね
    醜態に目をつむれば立派な社長だったのかもしれない


    瞑るのは無理なぐらい醜態が酷すぎる?
    それはそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:01:27

    デュエルとしては現実的なんだけど
    ちょっと待てや!と言いたくなるワンショットキルが飛び出しまくったな
    特に海馬と没落貴族戦での次元融合からの展開は詰めデュエル見せられてる気分だった

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:01:33

    何故か海馬が小切手で車買ってたシーンが印象に残ってるな、、、

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:02:23

    >>29

    それはドーマ編だ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:05:03

    >>12

    中国娘だけは王様とデュエルしてもらえたりラストに何故か舞と一緒に迷宮兄弟相手にしてたり優遇されてたけど

    みんな国や地域のチャンピオンなのにほとんど画面外で出番終わってるの仕方ないけど哀れだったな…

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:33:28

    懐かしい
    珍しく手札事故が明確に描写された回あったよな
    以降のシリーズだとブレイブマックスか遊我くらいしか覚えがない

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 08:52:05

    >>32

    一応、遊矢とかも事故描写あるぞ。

    遊作もドロー以外は事故ってたから、物理的に事故りかけたが

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 09:24:51

    >>28

    アニオリインチキエロゲデッキをインチキOCGでボコボコにするシーンは見ていて爽快だった

    最後に青眼で決めるのも美しい

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:06:53

    確か外科医っぽいデュエリストが『デッキ』、『汗』とか言って助手に手ぬぐい渡して貰ったりアシストしてもらいながら手術してる感でデュエルしてて
    子どもながらになんやこいつ?一人でデュエルできんのか?って思ってたのが記憶に残ってるな

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:09:17

    中国娘に関してはあんなん無視してレベッカの応援行ってやれって気持ちが強くてな
    色ボケ爺さんさぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:10:13

    >>32

    ジーク対城之内の回で手札に召喚できるモンスターがねえ!とかやってた記憶がある

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:27:42

    王様の、俺のデッキはあと一枚!コストは払えないから金の城消滅!がかっこよかった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています