- 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:21:36
どっちかと言えば
夏油にとって大事なことは非術師を皆殺しにして術師の楽園を築く「結果」というより
「非術師を嫌うという『自分で選んだ本音』」を貫く「生き方」そのものだったと思ってんだ
本当に大義が叶ったら受け入れる覚悟はしてたんだろうけど
自分が思うまま非術師を嫌って園田や金森のような醜い非術師を心の底から見下して殺して
一方で自分についてきてくれた家族を愛して
猿共に虐待されていた娘達がクレープに喜んで笑っているところを眺めて
わざわざ宣戦布告してまで総力を準備させて自分が持てる全力と家族の皆で最大の砦である高専に挑み
乙骨憂太に最終奥義や集めた呪霊の全てをぶつけた上で完敗して
最期は自分以外の家族が誰一人死ぬこと無く逃げ延びたことを知り
たった一人の親友と静かに本音で語り合って死ぬという
自分が死んだ後の展開はともかく死ぬまでの夏油からすれば
「大義を果たそうと自分に出来ることを精一杯やって全力と本気を貫いたうえで負けて死んだ」0のストーリーが
自分の一生として理想を良いとこどり出来た一番良い物語だったと思ってんだ
ここで散々言われてるような本当に楽園を作った後の「インフラ崩壊」とか「術師同士の格差」も見ずに済んだしな
過程や死後に出た犠牲を考えたら身勝手もいいところだとも個人的には思ってるけど
だからこそ夏油は自分のやりたいようにやれて本当に良い空気吸って死.ねたと思う - 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:26:31
自分はなるべく衣食住を非術師に頼らないよう生きてたけど家族には強制せず家族のおねだりに付き合ったり
猿も「呪いを運ぶ猿」と「金を運ぶ猿」に分けて
意図してか否か用済みとして殺す機会が多そうな後者に恨みを買いやすい醜い人間を振り分けられるようになってたり
結局「やりたいようにやった」が全てだよね
強いて言うなら両親殺しは「やりたいように」の範疇に入ってたかどうか微妙だけど - 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:30:55
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:04:48
- 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:37:21
- 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:44:20
- 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:48:24
- 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:06:04
- 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:08:41
- 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:46:30
まあ闇堕ち夏油は同情出来る余地はあれど間違ってる敵キャラとして描かれてるからね
- 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:47:47
- 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 13:55:44
金森さん殺した時の呪いがマッチポンプの可能性は普通に有り得るけど
呪いを集める猿の価値に関しては
呪いを集める猿としてまだ使える<<<金森汚らわしいなあ殺してえなあ
って感じで個人(個猿?)としては嫌悪が勝ってたから殺したんじゃなかろうか
- 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:33:24
殺した後にサトウさんの呪いにしたように球体にして取り込んでる様子がなくて消臭スプレーとかやってるんで
・実際に自然発生した呪いが憑いていたがあまりに弱い呪いだったので味への嫌悪が勝って放置した
・高専に頼れない、あるいは高専という組織の事を知らなかったりパイプがなさそうな金持ちに辺りを付けて手持ちの呪霊を撞けたマッチポンプ
・実際何も憑いておらず、不摂生や心的不安等によって発生した体調不良なんかを相談されて「間違いなく呪いです。私が祓って差し上げたいが少々手間がかかりそうだ」とか言って金銭を詐取した
このどれか辺りじゃないかなぁ - 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:57:36
手元に原作がないからうろ覚えなんだけど金森に憑いてた?のチューチュー言ってたし過去編でQに絡みついてたやつかと勝手に思ってた
- 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:59:07
むしろこれ夏油に呪い付けられていたまであるだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 15:23:30
- 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 19:13:55
まあ夏油は自分を裏切れなかったのかも。