初代はOCG化で優遇されがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:39:19

    その割にラスボス枠に当たるバクラのデッキ破壊デッキはネクロフェイスくらいしかカード化されてないよね
    OCGにおけるバクラのデッキの枠をウィジャ盤に奪われてるのが悪いのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:41:03

    そこらへんあんまり知名度も人気もないから

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:41:54

    墓地がなくなるって処理が特殊だから再現難しいのかなとは思った

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:43:38

    デッキ破壊よりゾーク関係が全然出てこないのがちょっと寂しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:43:46

    >>3

    このデュエル中自分の墓地に送られるカードは除外されるみたいな処理で再現できるんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:46:15

    じゃあ、除外されたモンスター分デッキ破壊するカードにする?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:47:50

    >>5

    ガンドラで破壊して除外してたから除外とは別処理っぽいんだよな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:49:05

    バクラのカードってゲームのメインであるビートダウンと合わないのが多いんだよね
    元々TRPGがメインのキャラだからなのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:51:01

    城之内ワンパンしたカードは出たよね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:51:52

    たんなるモンスターなら効果を勝手につけてあれこれできるだろうが……

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:54:29

    あんまり後半の城之内とのデュエルネタにされないからな
    もっとMADがあれば知名度も上がったろうけど、基本的にスプリットブーンのほうが有名だから

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 10:55:53

    >>7

    劇中の描写だとエクシーズ素材とトークンの中間みたいなイメージ

    フィールドに存在はしているけどフィールドに存在しないみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:01:35

    呪いの双子人形ってアニメだとどんな感じになってるん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:05:51

    >>11

    というよりもアニメだと城之内とのデュエルやってないし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:06:58

    >>12

    再現としてはそれが一番分かりやすいかもね

    新規エースのエクシーズモンスターの効果で自分の墓地に行くカードをX素材化→X素材の数だけデッキ破壊する感じとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:17:47

    >>15

    再現としてはそれで問題ないけどX素材化によるデッキ破壊をやっちゃうと今度はエリファスと被っちゃうのよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:19:30

    原作つきなのにその原作ラスボスが全然擦られないのなんなんだろうな…大邪神ゾークはよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:28:22

    >>17

    ラストデュエルが印象強いから…

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:30:34

    そもそもデッキ破壊デッキが調整難しくてね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:31:53

    デッキ破壊、特殊勝利、ハンデス、コントロール奪取、バーン

    強くしちゃダメなやつばっかり!!!!!!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:33:49

    そういや一応原作全部読んだはずなのにあんま獏良のデッキ覚えてないや

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:36:14

    >>17

    だってそいつデュエリストじゃねーもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:37:33

    >>21

    戦術コロコロ変えるタイプのやつだからコレ!ってやつがないのは仕方ないのかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 11:45:57

    記憶編のバクラデッキはスレ画と墓地を消す人形で墓地消してデッキ破壊するってOCGだと再現面倒で地味なデッキだったからな
    まだバトルシティのオカルトコンボの方がカード化しやすい

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:09:37

    エクシーズ素材化に近いけど、墓地ゾーンにおいてその下に墓地のカード、墓地に送られたカード重ねていくとか?
    自身およびその下のカードは墓地にあるものとして扱わず、互いにこのカードとこのカードの下にあるカードを効果の対象にできないとか
    いやどうやっても処理めんどくさいわそんなもんよりネクロフェイスの親戚増やして

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:16:10

    絶対効果処理で揉めるやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:25:29

    闘いの儀は擦られ続けるけど記憶編は影が薄いな
    ほぼデュエル関係ないから仕方ないけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:26:35

    デュエルしてないからカテゴリー化とかが難しいんだろうなとは思う、カード化に関しては割りと企画できそうな部類な気はする

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:27:48

    >>23

    ベクターの先人か

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:30:38

    記憶編のモンスターならデュオスがそこそこ印象強いしカード化して欲しいな
    カース・オブ・ドラゴンと融合もしてたし

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 12:47:52

    単純に墓地だったところもフィールドになってそこにカードが貯まってるだけだよって感じじゃダメかな?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:13:57

    ターンジャンプを黄金櫃で疑似的に再現してるし記憶編のバクラとのデュエルもやろうと思えばどうとでもなりそう
    個人的にはその辺のカードよりも記憶バトル中の精霊やゾークのカード化や神官たちのカード増やしてほしいが

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 14:40:25

    >>17

    デザインがその

    風邪でうなされた時に出てくる悪夢みたいなのがね

    具体的に言うと最大の特徴であるチンドラがそのね

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:09:41

    原作とアニメで決闘内容に変化があるのはよくあるけど記憶編のバクラ戦は違う部分多いのもな

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:25:36

    城之内って普通に人気キャラだしレッドアイズ強化してもいいだろうになぜか小出しするよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています