- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:08:26
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:08:57
炎王
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:06
トラミッド
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:18
ウィッチクラフト
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:18
ダイナソー竜崎
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:19
スパイダー
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:40
そもそもテーマか…、
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:09:50
キングレックス強化か…
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:10:06
テーマを作ることになりそう
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:10:18
城之内くんの魂のカード強化
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:10:30
キングレックス+レッドアイズの新規とかか?
- 12122/04/30(土) 19:10:40
テーマじゃないので再安価します
- 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:01
クリフォート
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:07
レッドアイズ×恐竜族の融合出せば数十万かけて買った理由にもなるな
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:11
ゴーストリック
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:18
グレイドル
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:18
紋章獣
- 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:28
インフェルノイド
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:32
ドライトロン
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:51
たしかに不遇気味だけど強化するとやばそうなテーマきたな……
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:52
いいのかそれ
安価はGXの妖怪シリーズ - 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:11:54
アニメ版後頭部くれ
- 23122/04/30(土) 19:12:43
紋章獣に与える新規の枚数ダイス
dice1d3=2 (2) 枚
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:13:04
暴れそうなカードの層自体は厚いんだよな紋章獣
- 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:14:44
エースが基本的にエクシーズメタでしか無いのがかなしいな…
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:15:37
なんかもう全部をエクシーズ扱いにすればいいんじゃない
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:15:43
紋章獣の弱さは出す先がカスってとこにほぼ詰まってると思う
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:17:26
相手にエクシーズ送り付けるとかやれば…
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:19:39
ターン1でフィールドで発動したモンスター効果を無効にしてエクシーズ素材にする除去+エクシーズ素材にしたモンスターの効果を得るみたいなエースとか?
- 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:22:22
紋章獣指定でアニメコードオブアームズ来ないかなとは思ってるよ
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:24:03
相手モンスターをXモンスターとして扱うカードが今度こそいるんじゃないか
テキストがどうなるのかは知らんが - 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:24:43
同名カードをなんやかんやするんだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:24:44
ラー介護みたいな感じで永続魔法・罠でスキドレ状態を付与とか?
- 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:27:40
紋章獣は2枚ともエクストラのカードでいいんじゃない?
一枚はエクシーズ、一枚はリンクか二枚ともエクシーズで - 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:30:04
相手のエクシーズモンスターに依存しない効果持ってるの、プレイン・コートだけなんよな
前例通り既存を活かす方向性で行くなら
1.プレイン・コートを使いやすくする自己展開できる名称コピー
2.アニメ版効果を再現するサポート魔法罠
この辺になるかなー - 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:30:27
紋章竜ベトリクス・ドラコ
サイキック族/風/ランク4
攻撃力2500/守備力2500
「紋章獣」モンスターを含むレベル4モンスター×2
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できない。
①このカードがエクシーズ召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地の「紋章獣」モンスターを1体手札に加える。
②このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き発動できる。
次の相手ターン終了時まで、お互いにエクシーズモンスター以外のモンスターをEXから特殊召喚できない。
③自分または相手のバトルフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールド上の「紋章獣」モンスター及びランク4モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。 - 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:31:51
- 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:33:19
- 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:35:28
相手をエクシーズにするならどうにかギミパペに出張できそうにしてくれ(無茶ぶり)
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:36:10
フィールド上に同名モンスターが2体以上存在する場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。その同名モンスターの内の1体を選び、それ以外の同名モンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこの効果で選んだモンスターと同名のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。また、このカードが墓地へ送られた場合、デッキから「紋章獣」と名のついたモンスター2体を墓地へ送る事ができる。
紋章祖プレイン・コート、結構良い効果してんね
相手ターンに使える名前コピーかコントロール奪取と合わせればそこそこ強いことできそう - 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:52:09
プレインコートは優秀なんよな
それから繋がるテーマエースがアレだけども - 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:55:06
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻2500/守1800
レベル4「紋章獣」モンスター×3
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。お互いのエクストラデッキからXモンスター1体を選びこのカードのエクシーズ素材にする。
(2):このカードのエクシーズ素材1つを選択し、発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカード以外のモンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし、このカードのエクシーズ素材にする。
Q:このモンスターのエクシーズ素材に魔法・罠カードがある場合、(2)の効果の対象に出来ますか?
A:調整中 - 43二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 19:59:21
下級連中が結構優秀で驚いた
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:09:21
- 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:14:21
No.69 紋章獣神コート・オブ・アームズ─ゴッド・シャーター
ランク4/光属性/サイキック族/2600/1400
レベル4「紋章獣」モンスター×3
自分フィールド上の「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」の上に重ねてEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚できる。②、③の効果は1ターンに1度しか発動できない
①:「紋章獣」モンスター、またはXモンスターをX素材にしているこのカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上のモンスターの効果は無効化される。
②:フィールド上のモンスターを1体対象にして発動できる。ターン終了時まで対象にしたモンスターの効果を得る。この効果は相手ターンにも発動できる。
③:このカード以外のモンスターの攻撃宣言時にX素材を1つ取り除いて発動できる。自分フィールド上の「紋章獣」モンスターの数までフィールド上のカードを破壊する。 - 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:17:55
でもリミテッドから沸いてくる4000打点のカオスオブアームズ好きだよ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:21:10
カード名書き換えとかを目当てに一部のデッキのサイドに採用されそう
- 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:28:58
- 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:39:49
あらゆるXモンスターにモンスター効果の妨害を持たせられるって考えると拡張性めちゃくちゃ高くていいね
- 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:45:54
- 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:49:40
名前変更を無くしてエクシーズ化させるだけなら割とアリだと思う
- 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:52:38
相手にエクシーズいないと始まらないんだよなどいつもこいつも
エクシーズ化抜きになると既存のXを無かった事にしたX出す事になるけどそれは面白くないし - 53二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:54:39
永続魔法よりかはアクセスしやすい関係上EXのモンスターに持たせる方が良いんじゃね
メダリオンサーチする紋章獣作るんなら別だが - 54二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 20:57:13
- 55二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:02:39
こう見ると足回りは結構優秀に見えるのが不思議
- 56二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:03:27
とりあえず相手モンスターエクシーズ化路線ってことでいいの?
- 57二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:04:13
- 58二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:05:54
既存Xを活かすならそうなるわなって感じ
プレインコート1体で出せるリンク1とか欲しいが - 59二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:09:07
- 60二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:10:12
グラコンで良かったわ
- 61二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:18:15
プレイン・コート活かすだけなら相手モンスターのエクシーズ化とか言う前例のない効果をテキストに落とし込まなくて良いんだけどな
- 62二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:19:36
①このカードがX召喚した場合に発動できる。相手フィールドに存在する全てのモンスターはランク1のXモンスターとして扱う。
永続魔法だと悪用される予感しかしないからこんな感じのX出せば良いんじゃね
こいつ出した後後頭部出せるかは知らない - 63二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:21:13
コートオブアームズじゃなくてプレインコートをエースにする紋章獣はそれはそれでなんか違うんだよなぁ
わがままでしかないけど - 64二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:21:26
- 65二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:24:26
- 66二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:25:04
紋章要素が無いとテーマ以外で使われそうだなと思いました(KONAMI)
- 67二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:26:03
自分フィールドにサイキック族Xモンスターがいる場合にしよう
- 68二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:26:14
相手をエクシーズにするのは良いんだけど効果それだけだと流石にパワー低そうなのがな
- 69二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:26:17
- 70二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:27:58
「相手エクシーズにしました!これで紋章王・神でコピーできるぜ!……普通に除去して殴った方が強くない?これ」になりそう
- 71二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:29:47
- 72二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:30:37
- 73二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:32:24
この書き方って墓地に紋章獣いない時に②を発動することって可能なの?
- 74二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:34:44
中継点としての効果ばかりに注目され地味にフリチェなことに気付かれないプレイン・コートに悲しき現在……
- 75二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:36:12
フリチェなのはフリチェだが相手依存すぎるからなぁ
かと言って相手モンスター全部同名カードにしちゃったら流石にパワーが高くなりすぎるし - 76二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:37:23
- 77二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:37:44
>>42、既存紋章Xの完全上位互換なんだよな
こいつ刷っちゃうと既存の意味が完全に無くなるしどうかと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:38:44
- 79二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:42:54
- 80二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:44:08
- 81二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:44:37
☆4紋章獣
①場に紋章獣が出た時に墓地からSS,場を離れたら除外(名称ターン1)
②フィールド以外から墓地に送られた時にデッキから紋章獣1枚を墓地(名称ターン1)
③素材として出したゲノムヘリターの効果をX以外でも対象にできかつ相手ターンでも使用可能に - 82二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:45:19
永続罠に名前コピー効果付ければ良いのでは?
- 83二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:45:55
- 84二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:51:29
- 85二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:56:04
オルフェゴール・バベルの①効果が
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、元々のカード名に「オルフェゴール」を含む、自分フィールドのリンクモンスター及び自分の墓地のモンスターが発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。
だから、
③:このカードを素材としてX召喚した「No.8 紋章王ゲノム・ヘリター」の、相手フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる効果は、相手フィールドの効果モンスター1体を対象とする効果になり、また、相手ターンでも発動できる効果になる。
みたいな
- 86二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 21:59:30
整備したら割と有りそうなテキストになるもんやな
- 87二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:08:26
出来る事ならコートオブアームズも使えるようにして欲しいところだが難しいか?
- 88二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:13:36
- 89二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:15:09
「メダリオン」魔法は結構強いの揃ってるのに紋章獣側からアクセス出来ないのが歯痒いので、片方はそこを繋ぐやつにしてくれると助かる
- 90二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:16:28
- 91二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:17:33
プレインコートは元々相手ターンでも使えるし後頭部はX召喚した時の効果を1番使いたいしフリチェ化は噛み合わないと思うな
- 92二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:18:19
ヘリターだけを強化するってのもなんだかなぁ 誰も強化されないよりはマシなんだろうけど
- 93二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:19:32
こいつがあるだけでシンクロが死ぬのはヤバそうな気がしてきたので「としても扱う」にした方が良いかもしれない
- 94二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:19:42
なんか今回具体的な案少なくない?気のせい?
- 95二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:21:50
今のところ漠然とした方向性の提示か他人の案にケチつけるしか出来てなくてすまない……
- 96二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:21:54
そんなことあるか?こんなもんじゃね?
まぁ強いて言うなら既存のX強化するにはって所で相手のエクシーズ化がほぼマストだから1枚ほぼ固定されてるからってのは理由としてあると思う - 97二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:23:52
- 98122/04/30(土) 22:25:25
何回かこのスレ立てて思ったけど
元のテーマが救いようが無いほど皆盛り上がるんだよね
現状ある程度展開力あったりするといじるとこ少なくて短くなりがち - 99二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:30:45
- 100二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:30:59
- 101二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:31:54
良いんじゃない?②効果が微妙だからそこは改変の余地があると思うけど
- 102二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:33:35
- 103二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:35:00
いいんじゃね
- 104二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:35:33
- 105二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:38:27
永続魔法
自分フィールドにサイキック族Xモンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①このカードが魔法&罠ゾーンに表側で存在する限り、相手フィールドの全てのモンスターはランク1のXモンスターとして扱う。
② 1ターンに1度、自分フィールド上の「紋章獣」モンスターまたはサイキック族Xモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
2体蘇生はもうそれをする魔法があるし魔法・罠サーチにすれば間接的に展開にもなるんじゃね - 106二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:39:51
ハイメダリオンアーツからだとコートオブアームズ出せないからそこは一長一短かなぁ
- 107二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:41:26
メダリオン魔法サーチするだけならコストはいらん気もする
普通に発動条件そこそこキツいし - 108二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:42:39
- 109二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:44:30
エクシーズ化するのをEXデッキから出たモンスターだけにしてさ
②の効果で「相手のXモンスターは特殊召喚されたターンに効果を発動できない。」
みたいな効果をつけるのはどう? - 110二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:44:31
魔法罠サーチは既に昇華あるからつけるとしたらモンスター側の方がいいだろうな
- 111二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:45:01
確かに紋章獣側から魔法にアクセスしたいのであって魔法で魔法をサーチしても微妙か
- 112二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:52:01
- 113二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:57:39
良さげ
そろそろ昇華に繋がる紋章獣の方も考えないとな - 114二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:59:11
下級にするのかエクシーズ体にするのか
- 115二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:00:53
エクシーズ体作ろうにもNo.の枠空いてなくね?
No.つけなきゃいいのはいいけど>>112の②の効果を維持できなくなるぞ
- 116二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:01:53
エクシーズモンスターにするか永続魔法にするかは迷うけど、アニメの名前を消去するってイメージから「効果テキスト内にカード名が記された魔法・罠・モンスターの効果は無効化される」ってどうだろう
- 117二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:08:29
じゃあ下級ってことでNS・SS時にメダリオン魔法罠サーチと後は何つけようか
- 118二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:08:57
エクシーズ体を展開するための魔法をエクシーズ体でサーチする程の展開力があるのか問題
- 119二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:12:11
- 120二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:19:26
攻撃力1000以下にしようぜ
- 121二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:20:19
- 122二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:22:06
このカード名の①②の効果は 1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠1枚を手札に加える。
②自分フィールド上に「紋章獣」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。
こう? - 123二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:22:09
- 124二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:22:59
墓地に落ちた時に発動した方が紋章獣っぽいのはある
- 125二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:23:13
どっちかって言うと継続リソースより初動安定の意味で欲しい要素なんよね、メダリオン魔法罠サーチ
- 126二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:24:17
というか自己再生効果持ってるなら墓地に落ちた時でも出た時でも変わんねえのでは?
- 127二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:27:40
まぁどっちでも良いっちゃ良いな
- 128二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:28:34
そもそも墓地に送られて即効果発動するのはレオだけで、大抵の紋章獣は墓地で発動する効果どまり
- 129二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:29:40
じゃあ後はステと名前か
レベルは4で良いとして属性と種族と攻守どうしような - 130二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:30:07
まぁ>>122でええやろ
微妙に寂しいがこれ以上盛るのは盛りすぎになりそう
- 131二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:30:49
紋章獣って元ネタどっから取ってるんやろうな
- 132二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:33:00
「紋章獣」とは、紋章に描かれる動物のこと。
属するモンスターは、ヨーロッパの紋章及び国章に描かれた動物や空想上の生き物がモデルとなっている。
はぇー - 133二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:33:35
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:34:21
国旗に描かれた生物のラテン語名とかそんなだったはず
カランバ(鳩)とか? - 135二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:35:21
紋章なら元がかなり弱いし盛りまくってね平気でしょ
- 136二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:35:37
無難な所だとグリフォンとかか?
- 137二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:36:28
レオと半身被るのを無視すれば知名度的には妥当かな
- 138二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:40:46
ケツァール(自由の象徴とされる鳥)
ドゥルック(雷龍)
カランバァ(平和の象徴とされる鳥)
ほどよくマイナーなのはこのあたりかな 鳥獣族か雷族ってところか - 139二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:45:26
紋章獣ケツァールの間抜け感すごい
- 140二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:46:15
紋章の威光(メダリオン・マジェスタ)
永続魔法
自分フィールドにサイキック族Xモンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①このカードが魔法&罠ゾーンに表側で存在する限り、相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターはランク1のXモンスターとして扱う。
② このカードが魔法&罠ゾーンに表側で存在し、自分フィールドにサイキック族・ランク4の「No.」モンスターが存在する限り、相手のXモンスターは特殊召喚されたターンに効果を発動できない。
紋章獣ドゥルック
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1000/守1000
このカード名の①②の効果は 1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠1枚を手札に加える。
②自分フィールド上に「紋章獣」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。
これでFA? - 141二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:47:49
ドゥルック君のステはもっと上げていいと思いました(KONAMI)
- 142二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:48:54
マジェスタ①は「表側」→「表側表示」、「として扱う」→「としても扱う」の方が良いと思う
後は文句なし - 143二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:51:13
ニューロン調べたら魔法罠に関しては存在する限りだけで大丈夫っぽいわ
- 144二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:51:42
- 145二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:52:42
- 146二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:54:03
- 147二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:54:58
カオスオブアームズの話です……
- 148二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:55:07
墓地行きで発動するならアルミラ変換出来る様に1000にしたけど召喚発動なら攻撃力1900くらいあってもバチ当たらんやろ
- 149二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:58:51
紋章の威光(メダリオン・マジェスタ)
永続魔法
自分フィールドに「紋章」Xモンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターはランク1のXモンスターとしても扱う。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドに「紋章」Xモンスターが存在する限り、相手のXモンスターは特殊召喚されたターンに効果を発動できない。
紋章獣ドゥルック
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1950/守1550
このカード名の①②の効果は 1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠1枚を手札に加える。
②:自分フィールド上に「紋章獣」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。
こんな感じでええんちゃう? - 150二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:00:20
今までの紋章獣は「紋章」って文言で縛ってないからあんま使いたくはない
- 151122/05/01(日) 00:01:09
テキストで纏まってないのね
- 152二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:01:23
- 153122/05/01(日) 00:02:36
見た感じカオスオブアームズも入ればOKって事ね
その辺はこっちで調整しとくよ - 154二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:03:14
紋章の威光(メダリオン・マジェスタ)
永続魔法
自分フィールドにサイキック族Xモンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターはランク1のXモンスターとしても扱う。
② このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドにランク4またはランク5のサイキック族「No.」モンスターが存在する限り、相手のXモンスターは特殊召喚されたターンに効果を発動できない。
紋章獣ドゥルック
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1950/守1550
このカード名の①②の効果は 1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠1枚を手札に加える。
②自分フィールド上に「紋章獣」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れる場合に除外される。
これでどうです? - 155二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:03:40
- 156二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:05:09
そう言えば人によって「(1):」だったり「①:」だったり「①」だったりするけどどれが正しいのん?
- 157二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:06:19
- 158122/05/01(日) 00:08:38
紋章の威光(メダリオン・マジェスタ)
永続魔法
自分フィールドにサイキック族Xモンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、相手フィールドのEXデッキから特殊召喚されたモンスターはランク1のXモンスターとしても扱う。
② このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドにランク4またはランク5のサイキック族の「No.」モンスターが存在する限り、相手のXモンスターは特殊召喚されたターンに効果を発動できない。 - 159122/05/01(日) 00:09:03
紋章獣ドゥルック
効果モンスター
星4/光属性/雷族/攻1950/守1550
このカード名の①②の効果は 1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メダリオン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②自分フィールド上に「紋章獣」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れる場合に除外される。 - 160122/05/01(日) 00:09:40
これにて紋章獣新規完成です。
ランク5のサイキックナンバーズはカオスオブアームズだけだったから問題ないはず - 161二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:10:20
乙~
- 162122/05/01(日) 00:10:52
ちなみにスレ主が①単体を使ってるのはコロンをうつのが面倒だからなだけで大した理由はないです
- 163二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:11:47
wikiのも公式のも全角コロンだから余計めんどい
- 164二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:12:36
実際のカードにはコロン無いしまぁどうでもええわな
- 165二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:12:50
いつもコピペベースで弄ってたから考えたことなかったな >変換がめんどい
- 166二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:13:20
- 167二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:14:13
10年くらい遊戯王やってきて初の発見だったわ
- 168二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:14:15
乙乙
難航したがなんとかまとまってよかった - 169二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:15:50
草