マルシュが勝った時は然程注目されなかったってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:43:59

    インタビューの終盤に「マルシュロレーヌ(2021年ディスタフで日本馬のBC初制覇)で勝ったときに、僕としてはとんでもないことを成し遂げたと思ったんですけど、あまりに日本で報道されなかったのが寂しかったので、そのときと今回の違いにちょっと驚いています」と吐露した。出国は3日を予定している。
    当時は競馬にハマってなかったから知らなかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:44:53

    エクリプス賞取れたんだから良いだろ
    本場では評価されたよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:45:28

    JRAで表彰されなかったのでもわかる
    報道関係からの評価は高くなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:39

    まぐれ扱いはされてたと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:46

    それはそう
    合田さんの喉は終了した

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:47

    血統ラインの差がね

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:46:48

    まず期待値が違うのが大きいけどやはりダート牝限っていうのがどうしても中途半端感あるんやろな

    芝以上に牡馬>牝馬だから最強感も薄れちゃうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:47:00

    >>2

    エクリプス賞はノミネートされたけど取れてねえぞ

    他の賞は貰ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:47:11

    あまりにも凄いことすぎて報道の取材態勢が全く間に合ってなかった感

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:48:28

    日本だと下手したらダート牝限って障害以下の知名度なんじゃなかろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:48:35

    NAR「ホワァァァァァァァァァ!!!(絶頂)」
    アメリカ「んほぉ^〜ジャパニーズデュオたまんねぇ^〜」
    JRA「…」
    日本記者「知名度がですねぇ…」

    はい
    案の定ボロッカスに愚弄されました

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:49:22

    期待されてなかったのが1番でしょ
    メジャーリーグのニュースで他の日本人選手のホームランより大谷がヒット一本打っただけの方が大きく報道されるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:50:16

    馬券発売どころかグリチャの中継すらなかったからな
    ラヴズのレース終わった後だったから一部の配信見てた奴だけ「おいマルシュも勝ったぞ!」ってなってた

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:50:28

    アメリカのダートGIで初めて勝つことの価値が分かってなかったんじゃないかなとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:50:37

    馬券発売がなかったことでグリチャでも生放送がされなかった
    かつそもそも日本の競馬ファンの多くはラヴズの挑戦にばかり目がいってて普段からダート競走しっかり見てる人くらいしかマルシュロレーヌを気にしてなかった
    JRA賞の時に言われた「ライトファンの認知度が低い」っていうのは事実ではある
    ただそれはそもそもJRAの広報体制や報道、つまりはJRA賞を選ぶ立場にいる連中のタイマンが原因じゃねえかって荒れた

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:51:22

    キャロットの会員でなんで他所の帯同馬に送らなあかんのやって思いだったらしいんで…

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:51:44

    まあダート牝限だし仕方ないだろ
    BCディスタフよりまだケンタッキーオークスの方が騒がれたかもな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:52:03

    ハットマン最近競馬つまらなくなってきたと身内に溢してからのエバヤンと出会ってBC制覇だからね
    昨日の喜びようには理由があった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:52:46

    >>10

    中央に重賞どころか牝馬限定オープンすらないからな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:55:15

    まあマルシュの時にダート競馬もちゃんと見てる人や馬厩舎とかのファンがちゃんと報道しろやって過熱した結果の今だとは思うよ
    もちろんBCクラシックというレースそのものの大きさもあるだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:56:46

    そもそもBCディスタフって何?という人がほとんどだろう
    ウイポでもやってないとわからん

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:57:03

    ダート今でこそテコ入れしてるけどTV中継すら無いからねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:57:21

    キャロットファームの社長でこれだからねぇ…国内の評価はシビア


    アメリカの最強牝馬を決めるBCディスタフ制覇は歴史的な快挙。国内ではJRA賞の特別賞に選ばれなかったことが大きな話題となっているが、その点は冷静に受け止めている。

    「特別賞にはならないでしょう。1つだけしか勝ってないですからね。もうひとつインパクトのあるレースを勝たないと。単発でしたから。

    BCディスタフ自体は間違いなく価値があるレースだけど、ラヴズオンリーユーは1年間、世界中で活躍していたし、ラヴズはそういう意味で本当にすごい馬なんじゃないかなと思います。

    特別賞をもらっている馬は年度代表馬に近い馬ばかりですから。それか、もともとファンに人気があった馬の評価が突き抜けて(賞を)もらったというイメージですから」。

    マルシュロレーヌ最終候補にキャロットF秋田社長が感激「日本馬が入った」 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト マルシュロレーヌ(牝6、矢作)を所有する(有)キャロットファームの秋田博章社長はエクリプス賞のダート古馬牝馬部門の最終候補にノミネートされたことについて、「光栄です。素晴らしいことですよ。アメリカ(world.jra-van.jp
  • 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 10:57:21

    >>16

    当時のネトケの反応見てても「あとは無事に回ってくればいいよ」みたいな雰囲気だったからな

    その後全員手のひら返したのは言うまでもない

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:02:58

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:03:49

    だから矢作も言ってたんだよな
    日本人は凱旋門凱旋門言ってるが他の海外G1も同じぐらい大事だって
    だからマルシュの時大して騒がれなかったのが矢作としては腑に落ちんかったんやろな

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:04:10

    日本のダート牝馬路線が全く土壌が出来上がってないからこそアメリカの牝馬に勝ったのはとんでもない快挙のはずだけど伝わりにくい凄さだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:05:09

    >>23

    というかそもそも選ばれないこと自体はそこまで責められてたわけじゃないはず

    理由として「ライトファンの認知度」なんてものを持ち出したから荒れた

    JRAや報道側が軽視してるものをライトファンが知らないから評価しないってそんなんマッチポンプでしかないし

    それを競馬を運営したりファンに広めることを業務とする側が言うのってダート競走それも牝馬限定戦なんて注目や評価に値しませんって言ったようなもんだから

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:08:09

    >>4

    じゃあまぐれでもいいから他の馬も勝ってみろやって思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:09:10

    中継やら報道されなきゃ知らないような知名度の低いレースは中継やら報道やらがされてないから知名度が低いんですね

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:10:01

    仮に日本での馬券発売があったとしてオッズいくつくらいになってたと思う?

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:13:13

    >>31

    さすがに一番人気はレトルースカで次いでマラサートだろうな

    応援込みでもマルシュは行けて三番人気9倍くらいかね

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:14:53

    ラヴズが目立ってたというかあの年のラヴズ凄いことしてたからなぁ
    京都記念で復活示した後にドバイシーマでミシュリフクロノとバチバチやりあってそのまま香港で故障前タクト完封してG1二つ目獲ってBCフィリー&メアターフもラブとウォーライクゴッデス筆頭にハイレベルメンバー揃う中の完勝だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:16:32

    当時 どうポジティブに考えてもラヴズの帯同馬で掲示板入れたらいいよねって期待度だったしなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:16:51

    この経験があるからフォーエバーヤングには何としてもアメリカのG1を取らせてやりたいって気持ちも大きかったんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:17:07

    悪い言い方でもしダートは2軍と言った場合の牝馬限定ダートって扱い的には3軍どころか4軍的なもんだからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:19:11

    根本的にダート牝馬路線自体の注目度が低いからマルシュが倒した相手の凄さももちろんライトファンには伝わってなかったんだよね
    レトルースカとマラサートを地力が問われる展開で下した(レトルースカはぶっちゃけ自滅気味だったけど)ということの凄さはぜんぜん理解されてなかったと言うか多分今でもあんまり理解されてない
    これも普段からアメリカ含めたダート路線ちゃんと見てる人は「このメンバーに勝つの!?」で大興奮なんだけどよく知らない人とはめちゃくちゃ温度差が出る

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:31:34

    ぶっちゃけ今でも牝馬ダート路線に詳しくない人はたくさんいる
    ただまあマルシュが勝ったことで国内の牝馬ダート路線ってだいぶ厳しくない?って言われるきっかけにはなったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:33:20

    >>16

    ラヴズオンリーユーの帯同馬だからしゃーないわ→厩舎的にはラヴズの方が帯同馬?!

    という美しい流れ

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:36:03

    当時結構びっくりしたのがよくTwitterで見る牧場関係の仕事してる人が「マルシュロレーヌが勝ったということはリネンファッションやサルサディオーネでも可能性があるってことだぞ」って言ってたこと
    サルサディオーネはともかくリネンファッションをそこに並べるってこういう人でもダート牝馬のレースに対する感覚はちゃんと見てる人と全然違うんだなってなったんだよね
    ダート競走中心に見てるファンはブリーダーズGCで57キロで他を捻ってるの見て「ああ国内には少なくともこいつ負かせる牝馬はいないな」という見立てだった

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:43:01

    とはいえダート牝馬路線が貧弱なのは仕方なくね?
    jpn格付けならともかく正式なオープンやら重賞を充実させられるほど強い馬たくさんいないじゃん
    路線がないから強い馬出てこないとも言えるけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:50:26

    >>36

    馬の実力的にもそのくらいだろうね

    現にマルシュは混合戦ではG3すら勝てない程度の力しかなかったし

    芝と同じように考えてはいけない

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:50:29

    マルシュロレーヌはダート、牝馬、知名度もあって
    え?それの何が凄いの?笑みたいな感じだったJRAが
    ファンもすげーとはなったけど「誰?」ってのが多かった

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:20

    マルシュでJRA賞うんぬんはアホ
    マルシュのBCディスタフ勝利は超々偉大だけど所詮はGI級1勝なんよ
    なんなら帝王賞でテーオーケインズと直接対決して8着だもん
    特別賞だってあれ年度代表馬に匹敵する活躍って意味であって
    名前通りの特別に賞をあげるって意味じゃないから妥当

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:51:55

    >>43

    君の脳内異世界ではどうか知らんが、JRAがブリーダーズカップ知らん訳無いだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:52:13

    >>41

    日本で路線が貧弱だからといってきっちり路線が整備されているアメリカの伝統あるレースで勝ったことを軽視していいって話ではないのよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:52:23

    いやBCディスタフが評価されてないというよりマルシュロレーヌが評価されてないんでしょ
    例えば日本の最強牝馬が海外G1勝ったらBCディスタフより格の低いG1でももっと騒がれたよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:53:41

    >>44

    >特別賞だってあれ年度代表馬に匹敵する活躍って意味であって

    そんな規定はない

    「部門賞には選ばれなかったけど表彰に値することしたよね」とか「最優秀として表彰するほどじゃないけどすごいことしたよね」みたいな感じ

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:53:53

    >>44

    でもJRAが公式で出した受賞させなかった理由はそれじゃないんよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:54:03

    >>47

    それこそオーサムリザルトが無敗のまま勝ってたら大騒ぎだっただろうしね

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:01

    >>50

    去年のBCまでの成績とか今年のレース選択とかほぼ混合戦には行かなかったマルシュロレーヌみたいな感じなのにね 

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:08

    >>45

    いやJRAはBCは知ってるよでもダート牝馬でしょ笑みたいな感じだったろ露骨に

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:27

    >>47

    だからそこが温度差なんだよな

    日本の貧弱な体制とはいえダート牝馬という路線なら間違いなくあの年のマルシュロレーヌは日本最強だった

    ただそれがそもそもライトファンには伝わってない

    前哨戦として走ったブリーダーズGCを見てた人が元からのダートファンくらいしかいないから

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:45

    >>47

    言っちゃなんだがアモアイのドバイターフってそれに近いな

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:55:47

    >>47

    デルマソトガケがBCクラシック勝ってたらどういう空気だったかってことよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:56:11

    というかラヴズとマルシュの扱いの差で分かるやん
    現役の中でも指折りに強いやつが勝ったときと限られた路線での強いやつが勝ったときじゃ前者が圧倒的だって

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:56:48

    てめぇの所属馬の宣伝てめぇでしねえでアホ抜かしとんちゃうぞってだけだよ
    なんでNARの方がんほってんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:02

    まああの頃はウマ娘から入ったにわかオタクがいっぱいいたからなBCどころかアメリカ競馬すら知らないバカどもがいっぱいいたせいだよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:33

    >>58

    古参先輩かっこいいっす

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:38

    >>50

    武豊だし余計にな

    >>56

    それで運営側や知識を啓蒙する立場であるはずの報道側が本来どれほど凄いのかを伝えないといけないのに「凄いと思われてないなら凄くないですね」みたいな態度をとったのが問題視されてるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:57:54

    なんとなく調べてたらエバヤン特別賞の経緯があった

    【JRA賞】フォーエバーヤングが特別賞受賞 選考基準と経緯を詳報国内外で大活躍したフォーエバーヤングが特別賞を受賞したtospo-keiba.jp

    マルシュも推薦自体はあったけど意見が割れたのかもしれん

  • 62二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 11:59:39

    >>26

    リスグラシューの時もちょっと言ってた気がするな

    コックスプレートって凄いレースなんだからな!?って

  • 63二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:00:20

    まずマルシュロレーヌが混合どころか牝限のG1すら負けてたわけなんでマルシュ自身の問題だろ
    みんながタイキタイキ騒いでる中でシーキングザパールが海外G1勝ってても
    「え?パール行ってたの?」
    ってなったんと変わらんよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:02:05

    だから
    それを
    説明&宣伝するのが
    JRAとメディアの仕事だって
    言われたやないの

  • 65二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:02:29

    そんなにすごいことやったならその後のサウジカップで掲示板内ぐらい入ったらどうですかねラッキーパンチぐらいにしか思われてないんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:02:38

    >>63

    モーリスドゲスト賞とBCディスタフだと同じGIでもレースの価値が違うはずなんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:03:35

    >>63

    そのパールも特別賞は受賞してないしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:03:40

    過去のウマカテで立ってたスレでも特別賞取れなかったことは仕方ないって感じだったけどライトファン云々に関してはキレられてたんだよな

    マルシュロレーヌの特別賞|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    JRAがもうちょい宣伝しろ ファンのせいにすんなって

  • 69二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:04:41

    超穴馬が普通のG1取れたとかならともかく普通じゃない史上最高峰のG1で勝ったことはきちんと評価されるべきなんちゃうの
    馬云々ではなく勝ちそのものにフォーカス当てるものだと思うんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:05:50

    >>69

    日本人はまず何を勝ったかよりもブランドを重視するから

    上でも言われてるけどBC初制覇がソトガケだったらここまでメディアで持ち上げられてないよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:06:14

    >>66

    どっちの意味で行ってるか知らんけどモーリスドゲスト賞もフランス短距離G1のトップクラスだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:07:27

    ここで名前出てるオーサムリザルトは混合G1どころか混合重賞にも出てないんだけどな
    マルシュロレーヌが国内最強格だったことすら信じない人もいるし結局みんなイメージで語ってるんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:07:30

    >>71

    短距離と中距離じゃ格が違うだろタコ

  • 74二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:23

    >>72

    あにまんに定期的に湧くアレを鵜呑みにしてる奴もいそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:32

    >>33

    一度限りの復活って結構あるけどそこからまた年間通して活躍する事例はほぼ聞いたことないよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:46

    マルシュロレーヌが賞貰えない理由が他の勝ち鞍が足りないならあんまり文句言う人もいないだろうけどね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:08:54

    ウマ娘から入った人には想像もつかんだろうが
    当時のパールなんて偉業!じゃなくて
    「タイキの日本馬の海外G1初制覇を鼻先で掠め取ったズルいやつ」
    って理不尽な認識のほうが多数派だったからな冗談抜きで

  • 78二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:08

    >>73

    それ言い出したら牝馬限定か混合かでも価値変わってきちゃうでしょうが

  • 79二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:27

    >>73

    短距離馬からしたら中距離なんて走らないんだから短距離競走の中で格を語るのが普通だろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:10:43

    まあ同厩だって違いはあれどタイキとパールの関係と似てはいるわな
    しかもレース順の問題で「日本馬初のBC競争制覇」は紛れもなくラヴズのものでマルシュのものじゃなかったのもまた現実だし

  • 81二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:11:25

    >>68

    このスレで言われてた

    >マルシュロレーヌをきっかけにJRAやメディアがダート路線をもっと積極的に盛り上げてくれたらいいね

    は割と実現してるからそれを良かったと思うしかないな

  • 82二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:32

    >>68

    それに関しては説明不足で誤解を生む表現だったと後に釈明していたからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:40

    >>77

    これは武豊が「森先生こんなレースよう見つけてきたな(笑)」みたいなこと言ってたのも悪いよー

  • 84二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:12:59

    >>76

    ぶっちゃけ勝ち鞍足りないからって言っても「BCディスタフ勝ちを軽視するのか!」って言われるから批判されるのは変わらないと思う

    つまり何も言わないのが正解だった

  • 85二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:13:08

    >>81

    みんな挑戦し始めるまで海外G1に興味持たないし

    人が興味ないから記者が特集しないっていうのはあるからね…

  • 86二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:14:40

    需要のないコンテンツを作っても仕方ない面はあるからな
    彼等を批判するのはお門違い

  • 87二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:17:30

    自分はぶっちゃけ特別賞出さなかったことにそこまでちゃんとした理由があるわけじゃなくて
    前年にクロノにも特別賞出てたから二年連続で出すのもなあ…くらいの感覚だったと思うんだよね
    それが想定以上に反発食らったから後から言い訳考えて更に火に油を注いだ
    根本的に「えっこれ(認知度低そうな馬に賞あげなかったこと)でこんな反発されるの!?」というのが態度に出てしまってそれが結局BCディスタフというレースそのものを軽視しているように見えたから荒れた

  • 88二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:18:38

    >>84

    実際あの年のテーオーケインズの成績なら別に他の年と比べても劣っているわけではないし、一年間全体の成績を見ればむしろマルシュよりふさわしいとも考えられるからね

    マルシュが偉業だっただけに説明しようとしたんだろうけどライトファン云々は明らかに余計だった

  • 89二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:20:17

    >>80

    後は日本人騎手なのも大きい

    当時も日本人騎手で勝ててーという声は多かった

    競馬は色んな視点から見る人がいるからね

    馬で見る人や騎手で見る人 調教師からでもいるし外国産か内国産かでも見方が変わる

    調教師からしたら厩舎の偉業だから外国人騎手でも外国産でも同じ目線で見てくれよと感じるがファンは色んな目線から見てるから反応に違いがあるのも事実

  • 90二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:21

    多分ダート競走注視してる人とそうじゃない人の中で一番でかいのが牡牝にかなり差があるんだぞというのをどれだけ理解してるかなんだよね
    ダートって芝より極端に牡牝の差が激しいから普段からダート見てる人は国内トップクラスの牡馬に及ばないからって評価に値しないってそんな殺生な…ってなる

  • 91二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:21:30

    マルシュが勝った時はマジで青天の霹靂だったからな
    そもそもダート牝馬路線がろくに整備もされてないから注目も何もなかった
    マジで10段飛ばしくらいにダート牝馬の頂点に立っちゃったからミーハーに凄さ伝える暇もなかったんだよな

    でもマルシュロレーヌのおかげで強いダート牝馬が生まれたらワンチャンBCディスタフ…? みたいな方向で注目行くようになったのはよかったのかね
    これまでだと、レディスクラシックくらいしか分かりやすい大目標ないし牡馬混合に出てきて実績残してようやく存在感出るくらい影薄かったし

    でもマルシュロレーヌがあっさり勝っちゃったせいでディスタフの壁の高さがイマイチ理解されてない感もあるから一長一短感もあるが
    アメリカ生産馬以外でディスタフ制覇したのはカナダ産馬ダンススマートリーとマルシュロレーヌの2頭だけの完全なアメリカの牙城だったんだ

  • 92二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:24:09

    >>90

    実際マルシュの戦績見てるとまぁ牝馬と牡馬の差デカいよねってなるのがな

  • 93二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:24:44

    >>65

    ところでサウジカップでマルシュロレーヌより1と4分の3馬身後ろにいた2021年最優秀ダート馬ですが…

  • 94二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:26:38

    21年のマルシュロレーヌの成績これだぞ
    国内中距離牝馬重賞総ナメして殴り込んでる

    去年のオーサムリザルトがこれから混合戦抜いた感じに近いのに扱いは雲泥の差なんよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:26:45

    >>65

    ラッキーパンチ程度で勝てるレベルのレース内容じゃなかっただろ

    タイムくそ早いぞあれ

  • 96二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:27:34

    >>94

    どんなレースであれ負けてないかどうかって重要なんですよ

    あと帝王賞はともかく平安Sの相手は一線級の牡馬とは言えなかった

  • 97二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:28:31

    サウジCの時のマルシュがくっそガレてたの知らないんだろうな

  • 98二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:28:55

    >>94

    オーサムリザルトは無敗だったのと武豊効果も大きい

    そしてオーサムリザルトはマルシュロレーヌの後だからっていうのもあると思うよ

    マルシュロレーヌが強い奴は海外でも戦えるどころか勝てると示した後だから期待や注目があった

  • 99二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:29:50

    オーサムリザルトが海外でもやれると思ってたのミーハーだけやろ

  • 100二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:30:34

    特別賞って他の投票見てから決めるんやね

  • 101二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:30:35

    >>94

    そこまでメンバーの揃ってない平安Sでも3着なのはちょっと...

    オーサムに関しちゃ無敗だし一年前がボロボロなマルシュとは比べられん

  • 102二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:30:45

    せっせこせっせこ文句つけてるけど「チメイドガ…」とかいうカッスい言い訳出た後に今更言われてもハイハイ記者乙くらいにしか思われませんよ
    肝心のアメリカでもゼニヤッタやビホルダーが混合勝って大騒ぎになるくらいの実力差あるのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:31:04

    探してきた当時の言及
    ダート中心に競馬見てる人の感覚はこんな感じ
    この人は適性重視派で京都ならまだしも中京はマルシュロレーヌが戦える舞台ではないと考えてたのもあるが

  • 104二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:31:13

    >>94

    ダート牝馬路線知らないと分かりにくいけどマジでダート牝馬路線の王者だったんだよな

    ダート牝馬路線のレースの格付けが低くて見栄え良くないし、混合でもイマイチ結果出てるように見えないけどダート牝馬としてはようやってるし

    マジでダート牝馬路線の事情知らないと見栄え悪すぎるけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:32:14

    というかどんな理由あれどJBCレディス負けてるのでその前年入れると見栄え悪くなるけどな

  • 106二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:33:25

    >>91

    マルシュは10年後くらいに再評価される馬だと思う

    現状はBCディスタフに挑んだのってダート牝馬では現役最強クラスだったマルシュと芝牝馬路線でも2流馬のアリスヴェリテだけだからね

    今後ダート牝馬の現役最強クラスが挑んで負けるみたいなことが続いて初めてマルシュの凄さを実感することになると思うわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:33:51

    どっちにしろダート牝馬路線だとって前置きが必要なのがもう既に感あるけどな

  • 108二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:33:57

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:34:58

    まあBCディスタフ勝ってても「それより圧倒的に格の低いはずのJBCレディス負けてるじゃん」でどうしたってケチはつく

  • 110二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:36:06

    前年のJBCレディスクラシック勝ってればまだ見栄え良かったというのはそう
    ただあの時年八戦目だったからな
    8月以降月一出走だしまあスケジュールキツかったねって感じ
    出ようと思うならあれくらい走るしかなかったから仕方ないんだが
    そもそもあそこで負けたのにその後もずっと牝馬戦で圧倒的一番人気だったし強いのはこいつって評価ではあったんだよな

  • 111二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:37:33
  • 112二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:39:07

    厩舎は言わずもがな騎手も日本の若手で馬主も知名度があって国内無敗で海外実績もある馬な上にケンタッキーダービーからのライバルが強いまま健在(ラストラン)
    って芝馬みたいな注目度とわかりやすいレースの凄さがあってようやくここまで騒がれてるってのはほんとにそうだと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:39:25

    >>105

    騒がれてたオーサムリザルトは挑戦すら出来てなかったぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:40:39

    >>109

    エバヤンに対してBCクラシック勝とうがそれよりは格やメンバーレベルが下がるドバイ負けてるじゃんなんて意見も肯定するってこと?

  • 115二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:41:02

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:41:29

    >>109

    だから>>40の関係者のコメントが出るのはおかしくないんだよね

    キャロット代表のコメントも冷静であったように現場とファンで評価が大きく乖離しているんだなと感じる

  • 117二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:42:17

    今だからこういう話になるけどダート牝馬路線自体が競馬界から意識されてなかった
    馬産の世界なんてダートは牝馬産んだ時点で失敗と言われるくらい

  • 118二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:43:39

    >>107

    そもそもダート牝馬なんかアメリカの方が牡馬とデカすぎる差があって住み分け徹底してる世界だしな

    超ハイレベルと言われてたマルシュロレーヌのディスタフのレースに出てたやつで混合GⅠどころか混合重賞の出場経験がある馬すらざっと見ても1頭もいないし


    牡馬路線とは歴然とした差がある上で、なでしこジャパンが女子ワールドカップ優勝って快挙達成したのにさほど注目されなかったみたいな悲しさなんだよな

  • 119二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:44:17

    ケチつけて来るヤツ大体認知がおかしいのが笑うわ

  • 120二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:44:32

    >>114

    エバヤンはドバイ1敗した程度じゃケチつけられないレベルで実績があっただろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:44:40

    言っちゃ何だけどダート中距離牝馬って 混合に殴り込みに来たっていっても
    へーそうなんだ 馬券は絶対買わないけど ってくらいには牡馬と差があるしね

    オーサムリザルトが全盛期に混合来ても多分買わないと思うわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:45:38

    >>120

    それで言うなら国内牝馬路線でもJBC以外はケチつけようが無い実績だったぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:46:04

    エバヤンはドバイ負けたところでサウジでロマンチックウォリアーに勝ってるからな
    代表の言う通りもう1個勝てばよかった

  • 124二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:46:35

    あの時はBCダートを制したのもそうだけど、海外ダートG1が遂に陥落したというインパクトに対して報道も全然だったからね。

  • 125二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:47:07

    >>114

    どんな名馬でも基本負けレースは付き物だけどそれ以上の実績や栄誉を持ち合わせている

    マルシュにはそれが無かった

  • 126二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:48:08

    >>125

    いや普通に牝馬路線では当時最強クラスの馬だったやんけ

    落としたのJBCだけでそれ以外に実績があるんだから肯定されるやろ


    マジで知識が無い、調べられないなら話に入ってこないでほしいわ

  • 127二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:09

    >>122

    そのJBC以外が全くインパクト無いんだわ(ぶっちゃけJBCも怪しいが)

    あくまでもこれは馬やファンの責任ではなく路線作る側の責任だが

  • 128二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:42

    実力は最強クラスだけど実績は最強クラスじゃなかったよねってだけの話でしょ
    勝ったことと勝てる実力があったことは違うんだよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:49:51

    まーでもマルシュの件があったおかげでダート路線全体の扱いが以前とは変わったのは間違いないんじゃないの
    23年のDWCデーは「ドバイWCを日本馬が制覇した」ってのを当時の芝のスターホースがシーマ完勝したのと同じかそれ以上の取り上げ方してたし
    これがマルシュ以前の出来事ならもっと扱いに差が出てたはずだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:50:17

    >>127

    いやそれはお前が後追いで見てすらいないからでは?

  • 131二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:50:23

    だいたいアメリカでのBCディスタフの格ガーとか言われても
    「凱旋門が呪いならBCはドブ金」と言われた時代に日本人の誰が気にするものか
    そもそも日本の砂ダートもアメリカの土ダートも一時期向こうで主流になりかけたAWも全部一緒くちゃにされる知識しか無かった時代でよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:50:49

    >>130

    キャロットの代表すら言ってることだぞ

  • 133二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:30

    >>124

    それはそもそも日本の競馬ファンにとってダートがそこまで注目されてないからというのがあって

    そのさらに理由を掘れば競馬の運営の仕方や報道の仕方によるものなんだよね

    そしてそれをファンの認知度が低いから評価に値しないというのは自分達の運営の問題をファンに責任転嫁する言動だから叩かれた

    評価しろとかそういう話以前の問題

  • 134二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:51:56

    >>132

    それに関しては牝馬路線の問題でしか無くね?

    いやまじで混合となんで同じ目線やねん

  • 135二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:52:27

    >>134

    だから路線の問題言うとるやないかい

  • 136二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:54:38

    マルシュについてはそもそもダート牝馬路線に碌なレースがないせいで実績積めなかったってのもある
    レディスクラシックの1レースしかGⅠ級が日本にないし
    4歳でダート転向してから3戦目のレディスクラシックの1レース以外の牝限ダートレースは全部勝ってるし
    そのあと混合で負けたなりに力見せて、レディスクラシックリベンジの代わりとしてディスタフに飛んで勝ってるわけだからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:54:54

    >>135

    そもそも初っ端が他に実績があるからエバヤンはドバイ負けを理由にBCC勝ちに対してケチつけるのを許されないって言うなら牝馬路線での実績があるマルシュロレーヌのBCディスタフ勝ちにJBC負けてたよねでケチつけるのはいかんでしょって話なんだが

  • 138二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:45

    >>133

    報道の仕方で格が認められると言うなら

    なんでフェブラリーと大阪杯はあそこまで愚弄されるんですかねぇ

  • 139二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:55:59

    >>137

    サウジと国内牝限(JPN1無し)が同じ扱いってマジ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:56:32

    >>139

    その路線の話や言うとるやろがい

  • 141二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:34

    マルシュロレーヌの話題は馬鹿にしたくてしょうがない人が浅い知識でレスバしかけてくるのが恒例になりつつあるな

  • 142二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:36

    >>140

    さすがにそれは違う

    明確な実績である海外GIと一緒にしてるのは全く理解が出来てない

  • 143二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:57:43

    >>136

    その肝心要なレディスクラシックを落としている時点でな…

  • 144二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:58:19

    マルシュの混合って力見せたか…?帝王賞はなんの見どころもないし平安Sの上位2頭はその後二度と勝てないし
    同じ平安Sならちょっと前のクイーンマンボのほうがよほどおおっと思わせてたが……

  • 145二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:58:43

    BCディスタフ勝ってるけどJBC勝ってないから評価しないとかいうやつが出てくるのもうウマカテ末期だろ どれだけ認めたくないんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:21

    >>145

    ×勝ってない

    ◯負けた

  • 147二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:43

    >>145

    い つ も の

  • 148二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:46

    >>141

    マルシュロレーヌの海外ダートG1を褒めたたえた過ぎて牝限ということを無視するレベルでage行為するからつこっまれてるようにしか見えないけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:59:52

    >>129

    いや

    ドバイワールドカップはヴィクトワールピサ以来勝ててないから扱いの違いなんてわからんでしょ

    毎年ドバイワールドカップは1番注目されてたしマルシュの件がなくても大々的にニュースになってたと思うよ

    マルシュは凄いけどウシュバが大注目だったのはマルシュのおかげではないと思う

    間接的に影響はあるかもしれないがね

  • 150二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:00:45

    >>146

    ◯勝ってない

    ◯負けた

    の言葉選びで上を選んだだけでツッコミ入れてくるのこわー

  • 151二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:00:47

    「JBCレディスも勝ってないのに」は今日の15時30分までのオーサムリザルトだな
    マルシュは勝ってないじゃなくて惜しくもなんともない離された3着の負けだぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:00:52

    アンチがどれだけ貶めようとマルシュがダート牝馬としては当時の現役最強クラスだったことは間違い無いからな
    歴代最強って言うならツッコミどころ多くねって話なだけで

  • 153二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:45

    >>145

    BCディスタフしか勝ってないんだよなぁ

    評価されるなら最低限混合G1を勝てとは言わんが牝限G1を連帯くらいはしてほしい

    一勝だけで評価されるのはそのレースの勝ち方がとんでもないかG2,3などでのパフォーマンスとメンバーレベルがとんでもなかった時くらいなもんだろ

  • 154二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:48

    >>152

    いうて他はサンビスタが候補に上がるくらいでサンビスタは牝馬路線で負けまくってるからこっちはこっちでツッコミどころばかりだぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:01:52

    >>148

    だからその牝限という理由で何らかを貶められると思ってることそのものが浅い知識なのでは…?

  • 156二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:24

    >>152

    同時に注目度や評価知名度がまるでなかったのもまた事実なんだがな

  • 157二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:28

    マルシュが混合で力見せたは認知歪みすぎなんだわ
    上でも言われてるようにまさにJBCすら勝てなかったクイーンマンボがサンライズソア相手にそこそこ頑張った2着すらあるわけで
    両者ともこれが最後の輝きになるアメリカンシードとオーヴェルニュに離されて3着だぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:50

    >>153

    メンバーレベルに言及するとかツッコミ待ちか?

    クラシックよりメンバーが揃ってると言われたレースで翌年覇者も走ってたぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:02:51

    ケチつけてるのはBCディスタフ勝ったマルシュじゃなくて特別賞選考に値するかって話についてだろ
    そもそも特別賞の話題から始まってるんだし

  • 160二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:02

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:07

    >>154

    歴代で言うとホクトベガとかファストフレンドが立ちはだかるから

  • 162二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:38

    >>155

    いや実際のところ芝ですら牝限は賞とかのときの実績として一段落ちるから根深い問題だよ

  • 163二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:44

    矢作はマルシュロレーヌの件はちゃんと認識されないといけないと何度か言及してるからな

    矢作は夢(競馬の地位向上)を聞かれて、マルシュロレーヌの再評価としてる

  • 164二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:52

    >>161

    そいつらはそいつらで牡馬含めてダートなんて芝走れない馬が送り込まれる時代だったってケチつくぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:04:02

    牝馬路線の先駆けと言われればまあそうなんだろうけど、エバヤンのBCクラシックまでマルシュが先駆けって言われるといや別にクリソベリルやゴールドドリーム、チュウワウィザード辺りが海外に挑み続けてたし、外国混合ダートG1で勝ったのはウシュバが初めてだから先駆けはそっちじゃねえのって感想になる

  • 166二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:04:56

    >>159

    賞選考に値するかについてはそれこそ話されてなくない?

    「賞がないのはともかくライトファンとかの言い訳は酷いよね」を「いや評価されないのは普通だろ」にしか解釈できない人が突っかかってるだけで

  • 167二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:05:00

    >>154

    ホクトベガ、ロジータ「は?」

  • 168二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:05:04

    >>165

    というかタイキブリザードだよね先駆け

  • 169二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:05:12

    >>153

    メンバーレベル死ぬほど高かった定期

  • 170二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:05:47

    >>159

    まあ話の内容的に

    ダート異常嫌悪者や焼きそばパンが流れねじ曲げてそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:13

    >>167

    マルシュに対する論調を許すならホクトベガが勝った相手その後重賞すら勝ち負けしてないからレベルが低かったんだねとか言えてしまうぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:26

    >>162

    じゃなんでBC牝限ダートレース勝った輸入牝馬が高級繁殖扱いされてんの?

  • 173二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:34

    初制覇って思ったより残酷だよな
    勝つ前はあれだけ持て囃すのに勝てばもう過去になる
    そしてたまたま勝ったような馬は忘れられて最強馬が勝てば戦績の肥やしになる
    凱旋門もナカヤマは忘れられてオルフェやエルコンばかり擦られるでしょ?同じこと

  • 174二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:06:35

    >>158

    >>169

    とって文字が見えないのかな

  • 175二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:09

    なんでウイニングカラーズやビホルダーやゼニヤッタが今でも歴史的名馬として語られるのか説明してやらなきゃあかんやつ?

  • 176二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:11

    >>172

    あくまでも牝馬内の話だから

  • 177二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:13

    >>163

    あぁこのシンポジウム覚えてるわ。登壇者がそれぞれ夢を聞かれたんよな。

  • 178二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:27

    マルシュの実力とかディスタフの格とか勝利の価値が不当に低く見られるのは我慢ならないけど、それはそれとしてマルシュは当時抜けて最強扱いのダート牝馬だったけど歴代最強級ってほどではなかったから日本で突出して強いダート牝馬ならディスタフ全然あるのではって期待感があるのも事実

  • 179二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:07:40

    >>174

    それを言ううなら当年の牝馬中距離限定重賞全勝定期

  • 180二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:03

    >>171

    でも牡馬混合を複数勝してるじゃん混合じゃ話にならなかったマルシュと違って

  • 181二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:22

    >>172

    混合勝った牝馬は超高級繁殖扱いされると思うよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:08:51

    >>166

    >>109のレスが発端だってこといいたんだろうけどスレの流れ見てれば別に突っかかる要素はないぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:41

    >>178

    勝ってから言え定期

  • 184二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:09:54

    >>174

    しかも前者と後者ごっちゃにしてるよなこれ

    前者はG1でのパフォーマンスがやばかったら評価される

    後者はG2,3でのパフォーマンスとメンバーレベルがやばかったら評価される

    この二項目なのにG1でのメンバーレベルに言及は文章読めてなさすぎる

  • 185二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:10:08

    ダートは牡馬と牝馬の力差が大きいからな
    牝限G1を勝つより非G1の混合重賞を勝つ方がよほど難しい

  • 186二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:10:09

    >>178

    マジで勝ってから言えでしか無いんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:10:35

    日本でダート牝馬を評価するレース(特にG1)がないのが問題じゃねえかな

  • 188二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:09

    マルシュロレーヌに親でも殺されたのかって人がいるのは前からそうだからな
    なんとかしてバカにしたい、貶したいって奴が常駐しとる

  • 189二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:16

    >>187

    それがJBCレディスクラシックであってマルシュはそれに負けたんだぞ

  • 190二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:19

    >>187

    だから路線の問題になるんだよな結局

  • 191二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:34

    ラヴズも初制覇したけどそんなにだしね
    初制覇という現象そのものに興味あるだけで
    どれだけ凄いかは語られない

  • 192二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:11:54

    >>179

    言ったら悪いがG1ですらない牝限重賞を全勝したところでだろJBCは勝ててないし

  • 193二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:11

    >>189

    その代わり本場のBC勝ってるからダート牝馬としてはお釣りどころじゃない実績だし実力の証明になったぞ

  • 194二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:15

    >>171

    キョウトシチー(1996年の東京大賞典勝ち馬)

    ライブリマウント(1995年の最強馬)

    コンサートボーイ(1997年の帝王賞勝ち馬)

    ここら辺の馬にもしっかり勝ってるぞ

  • 195二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:20

    >>190

    そして「路線のスカスカも知名度の低さもお前のせいだろ何いってだ」に戻ってくる

  • 196二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:43

    それで何時動画化するの?

  • 197二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:12:52

    >>191

    そもそもラヴズはBC以外でも結果出してるから

    混合でもちゃんと結果出してるし

  • 198二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:13:04

    異常者が暴れたせいでよくわからんスレになったな

  • 199二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:13:12

    JBCレディス>BCディスタフ民がいるのマジで頭おかしいのでは?

  • 200二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:13:26

    >>191

    ラヴズは語ることがそれ以外もあるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています