- 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:53:09
- 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:54:11
初代主人公の初切り札以外の情報をおれはしらねェ…エアプかもしれん
- 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 12:58:01
基本セット時点だとボルザードと同格らしい
- 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:03:14
漫画での扱いからクロニクルや王来篇で歴史を誂えられて大会でそれを本物にしたっていう特殊な成り上がりだからな…
- 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:04:32
こいつ戦国編以前の背景ストーリーではちょっと名がある一般ドラゴンなんだよな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:10:00
神化〜覚醒編の背景ストーリーで活躍したからセーフ
- 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:14:45
ボルシャックよりボルメテウスのほうが格式高いみたいなことに一時期なってたけどいつの間にか盛り返したよな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:14:52
まぁ3弾くらいの時点で超竜ザシャックみたいな派生進化っぽい奴が出てるし、「火のドラゴン代表」みたいな面はしてたよ
当時の背景ストーリーで明確に『主人公』みたいな動きする奴は無垢の剣まで出てこなかっただけで - 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:15:53
無垢の宝剣だちょいミスった
- 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 13:37:25
なんかどうも東西南北司るボルシリーズが居るみたいなんだっけ?
ボルシャック、ボルザード、ボルテールともう一体で - 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:15:33
- 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:33:06
ボルシャックは武勲を立てれば与えられる名誉称号に対しボルメテウスは名乗るのが邪眼みたいに一族に連なってなきゃダメみたいな感じだから
ロイヤルなジャシンからするとボルメテウスは一種の貴族と言える存在だから自分と同じだし尊ぶが
ボルシャックは性質上がんばれば血筋とかそういうの無くても天雷みたいに名乗れるようになってるから名が安く見えて見下してんのかもな - 13二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:41:14
- 14二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:44:06
ボルガッシュドラゴンが残りの枠じゃない?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 14:59:35
マンガで活躍したから主役みたいな感じでしょ
ピカチュウみたいなもんよ - 16二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:07:14
勝舞の初期切り札ってこいつじゃなくてクリムゾンワイバーンのイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:14:14
でも『片目のボルシャックはなんかすごい勇気ある個体だから見たらめっちゃラッキー』くらいのことは知ってるよ
原文忘れた - 18二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:25:51
ウルスと同じWブレイカーはコッチにも居るぜ!ってやる為のカードでデュエマ初戦に関してはクリムゾンワイバーンが切札だな
その後にヴァルディオス→ボルメテウス(即返却)→ミラフォース→ボルバルザーク(強奪)って次々変わっていって正直代表切札なんて無いって言われた方が早いレベル
- 19二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:28:56
クリムゾンワイバーンはDrルート戦でも活躍して切り札扱いされてたしな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 15:47:32
デュエマの顔をしてるようでしていないような、いやしてるかも?そんな立ち位置
- 21二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:40:47
ボルシャックドラゴンって漫画で考えてもなんかあんま切り札として使われてなかったイメージがあるよな
白凰戦ではクリムゾンワイバーン、不亞幽戦ではボルメテがフィニッシュ決めたし - 22二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 16:44:07
最大の活躍はアダム戦前に勝舞を奮い立たせたこととデッキからめくれたこと
- 23二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:07:02
ストーリー上では度々出てくるものの設定含めて焦点が当たったのはNEXが初めてでそれまで設定の深掘りどころか特に語られてすらなかったっていう
覚醒編でメビウスになった個体が一応NEXではなく初代ボルシャックの方という設定もあるがすぐにどっか消えてNEXがXXと融合してそっちに焦点当たるようになるし
主人公の初代エース面してるけどライバルと比べてレアリティも低く月刊誌故すぐに切り札変わる関係で特に定着もせずで近年まで割と不遇よりの存在だった - 24二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:10:22
1弾のボルシャック・ドラゴンはエピソード4にもおそらく本人が絡むことが示唆されているのでエピソード世界の歴史の中で闘い続けている歴戦の猛者だね、途中でネームバリューが大きくなった結果本人生きてるのにあやかって名乗るのが現れたりした(ボルシャック・NEX等)
- 25二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:04:52
西のボルザード「なんで東のあいつだけ……」
- 26二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:33:05
- 27二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:51:27
遊戯王で例えるならブラック・マジシャンよりはGXでのフレア・ウィングマンの方がポジション近いんだけど後々だとネオスorユベル枠に収まってるって感じ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:04:48
ボルシャックがデーモンの召喚でボルメテウスがブラック・マジシャンかもしれない
- 29二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:31:26
- 30二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 19:38:39
王来編のボルシャックはなんかずっとモモキングの後ろで楽しそうにしてた印象
- 31二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:16:49
勝舞の相棒といえばNEX以降のボルシャックのイメージ
- 32二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:18:20
- 33二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:20:07
王来篇のボルシャックはボルシャックの歴史の総体みたいなもんだからな
- 34二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:22:41
デュエマがヒットした時期の闘魂・転生・極神の看板はボルメテウス
特大ヒットかました時期の聖拳・戦国の看板はボルバルザーク
それ以外の時期の実質的看板はボルシャック
勝舞時代はそんなイメージ - 35二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:24:08
君はランデスとかいう陰湿効果なのがね...
- 36二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:25:46
紛う事なく主人公の切り札なんだけど無印じゃなくてNEXの方なんだよな
しかもNEXは無印からの進化とかじゃなく無から生えてるしなんなら覚醒編で出てくるから一時期ボルシャック2体いたっていう - 37二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:27:56
別世界のはずなのに名前受け継いでるボルシャックドギラゴンとかいう本名不明のドラゴン
- 38二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:43:17
最終的なイメージは全然違うがな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 20:49:32
ボルって名前のつくドラゴンとにかく使ってた印象ある勝舞くん