テーマ専用カウンター罠スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:40:30

    マテリアクトルのエクシーズ素材溜め込み戦法に噛み合う素材剥ぎ取り無効

    これで罠セットするのが一番気持ちいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:41:53

    無理やりだけどブラック・フェザードラゴンに勝ち与えているこのカードは嫌いじゃないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:54:01

    カウンター構えられると安心感が違うよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 22:59:34

    テーマとしてはそれなりに人気はありそうだけどサーチ出来るテーマのカウンター罠としてはかなり弱い
    何故コストが必要なのか何故墓地効果が無いのか何故デザインしてる最中にコストになるモンスター使って大型モンスター出した方がより質が良い妨害を置けると気付けなかったのか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:03:16

    この手のカードにしてはSS無効が可能なのは珍しい
    欲を言えば魔法罠も止めて欲しかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:03:43

    テーマコンセプトに忠実な最高のカードの1枚だと個人的に思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:04:52

    >>4

    こいつはコストというかコスト含めたフィールドの占有率を考えてなかっただろってのが…

    センチュリオンは魔法罠ゾーン埋まりやすくてそんなに伏せるスペースないんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:07:50

    コイツだけ他とネーミングセンス違いすぎて逆に好き
    一応デッキビルドパック産のテーマ古参カードですよ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:24:52

    枠が足らなくてほとんど採用されないけど、ポテンシャルはあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:38:11

    >>3

    基本サーチしてる暇はないんだけど1枚の上振れを上手くやりくりするとなんだかんだ構えられたりする。



    あと墓地にあると結構うるさい

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:40:25

    シンプルにおまけ効果が強い

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 23:51:24

    無効除外がえらすぎるし初動にもなるのがあまりにもえらい

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:00:48

    昔TGデッキでおせわになりました

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:16:41

    元祖はなんだろ?フェザーウィンド?
    テーマ専用ではないか 剣闘とかかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:23:59

    >>14

    ニューロンで確認したら最古はヴェノムのこれだった

    次点で剣闘獣のパリィとディザームが古い

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:29:28

    ヴェノムか 昔は多分素引き前提だよね
    テーマ内の動きで構えれるやつのほうがらしいかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:52:45

    >>16

    テーマ内の動きで構えられる専用カウンターはやはり剣闘獣の戦車が最初だな。

    アレは本当に時代を先取りしてた

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:00:56

    へー、順番で言うとカテゴリを発動条件にするカウンター罠は蛇神の勅命、チャリオットの次にバスター・カウンターとクリムゾン・ヘルフレアが来るんだ……バスター・カウンターは咲くまで凄い時間掛かったんだなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:02:03

    >>6

    相手を食らって回復する 吸血鬼っぽくていいよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:03:27

    >>18

    その次辺りのセイバーホールもちょうど同時期にね

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:03:51

    チャリオットは当時剣闘獣が強かったのもあっていいカードだったな
    今でも割と入る というかサーチ回数が増えたのとモンスター効果が重要視されたのもあってより評価が上がってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:04:43

    >>8

    きゃあペンデュラム殺しぃ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:06:39

    >>20

    ポリノシスとかの『カテゴリじゃないけど種族デッキで素引きすると強いカウンター罠』の流れで出た感じあるよねセイバー・ホール

    あの頃はゴッズ本編がライディングデュエル多めだったからなのか罠やカウンターの収録が多かった

    >>21

    その後に出たカテゴリ名入りカウンター罠がコレなので戦車はマジでオーパーツだなホント……発動条件の緩さもサーチ難易度の低さも段違いだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:10:15

    >>23

    画像ミス

    コレも当時の環境的には悪くはないレベルなのだが…………

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:40:25

    うちのデッキのカウンター罠も見てほしい
    テーマ内サーチも出来ます
    なお効果

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:48:29

    無効+デッキバウンスはガチで強いんだけどペルレイノ亡き今だと意外と手札コスト用意できなくてこいつサーチしても使えないことが多いんだよな…
    クライムに限らないけど今のMDティアラメンツは手札カツカツになりがち

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:24:41

    インフェルニティ・カウンターも攻撃表示のIFモンスターっていうのが絶妙な制限だと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 02:54:04

    テーマ名は入ってるけどそのテーマではサーチ出来なくて別テーマでサーチ出来るやつ

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 05:20:40

    どうしてコストは3種類テーマにしてるのに
    強化をRR限定にしたんですか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:41:02

    MD初期の時に沢山使った

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 07:46:14

    地味に再セット効果が転生リンクのチェーン隠しに使える有能

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:17:19

    >>4

    すなおにセンチュリオンSモンスターが居れば発動可能にしておけば……?

    とりま除外する通常罠のが使われてるのが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:25:16

    デッキバウンスができないと竜星を破壊する効果まで繫がらないのとチェーン2で打たないと竜星のリクル効果がタイミング逃すのを除けば強い

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:35:00

    昔のカードを採用する意味を持たせてくれて好き
    まあ大抵の場合②の効果使うよりもデッキに戻して使い回しがちなんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:38:11

    手札から撃てるカウンター罠

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 10:49:40

    最近はプロムナードや新ティアラミスで墓地にモンスター置いておきたいから発動難しいけど、上手く決まれば強いカウンター
    上手く墓地枚数調整して先に使ったプロムナードとかで墓地を空に→チケットでプディンセスリクルート→次の相手のモンスター効果にこれで無効化+ハンデスって繋げられると脳汁が出る

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:24:32

    >>36

    わかる

    これカウンター罠で「モンスター効果の無効」だから場所を選ばず使えて便利なんだよな


    「手札から捨ててサーチ」みたいな効果を無効にしてハンデスすると気持ちいいわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:33:27

    もうひとつのマドルチェカウンター
    魔法罠を無効化して手札に戻し、プディンセスが場にいたら追加でカード1枚を破壊できる
    無効化したカードは手札に戻しちゃうのでその場しのぎ感が強いカード
    昔は姫様主軸にするタイプのマドルチェで自分の魔法をトリガーに撃つことで無効化されにくいノーコストの除去札として扱う使い方もあったけど、インフレが進んだ今そんな一発芸をしている余裕がないのが辛い…
    イラストはとてもよいと思います(KONAMI感)

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:43:08

    カウンター罠でしか抗えない罠カードが手札から撃てるだけでも強いのに更に無効範囲がバカ広い

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:17:41

    >>38

    あとマドルチェだとサロンチケットで2枠、プロムナードとデセールで2枠だから魔法罠ゾーンが残り1枠しかないんだよな

    同じカウンターならナイツを構えたほうが十分強いから伏せる場所がない

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:49:34

    無効効果はターン1無いから新規次第では輝きそうなカード

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:53:16

    >>9

    対モンスター封殺方面がよりによってえんぺんと被ったのがなあ

    書いてあること本当にイカれてるしこれ一発で機能停止するデッキとか相当多いから使いたいんだけどね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています