- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:35:14
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:36:34
MDは全世界向けに配信してるんだからそれをするにはまずOCGとTCGのレギュレーションを合わせないといけないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:41:51
ちなみに同じシングルでも生き残りを賭けて負けイコール敗退のOCGと
敗退無しで無限の試行回数の中から戦績を競うMDでは
それだけでレギュレーションにも差異が必要な程ゲーム性も変わってくると思うんだ - 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:44:34
BO3な上に一戦ごとにデッキをある程度調整できるってのは差としてはかなり大きいぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:52:56
サイドていう大きな違いがあるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:54:20
MDやってた頃は環境で見る奴全部のメタカード入れてたけど
サイドあるとトップ勢以外の環境のメタはサイドでいいやってなるな - 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:54:42
そもそも紙を一年遅れのMDに合わせるなんて不可能だろ
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:55:58
必ず先攻を取れる
ロンギなどの特定のデッキ対策カードをメインデッキに入れなくていい
フワロスなどの先攻と後攻で価値が大きく変わるカードを無理なく使える
大きく変わるのはこの辺か? - 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:56:07
なんなら明確に1年前ってわけじゃないし登場順もブレがあるんだっけか
TCGとのリミレギュ違いもあるし統一はかなり厳しそう - 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:56:14
カード出る順番とかも違うしな
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 11:58:50
割りと勘違いしてる人もいるけどOCGも全部マッチ戦かって言われるとそうでもないからな
当たり前のことだけどあくまで公式戦で一番ポピュラーなのがBO3ってだけでそうでない大会やイベントもあるしフリーで遊ぶためのデッキなんかはそもそもサイドを用意しないことも全然普通よ - 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:01:06
特にM∀LICEとライゼオルの評価が逆転するのはまさにシングル戦とマッチ戦の違いが出てるよな
マッチ戦のライゼオルはメインギミックがコンパクトで強いからサイドで対面メタったり神罠でメタを弾けた
シングル戦のM∀LICEは後攻と必ず向き合う必要性がなくなりロンギヌスやニャルスが飛んでこない - 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:04:50
ロンギはともかくニャルスはでけえよな
- 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:05:36
紙の入賞してる構築は「とにかく負けないこと」が第一にデッキが組まれてるように見える
MDは「負けてもいいから全体の勝率が最大になる」ように組まれてるように見える
これらはたぶん相容れない - 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:06:05
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:06:15
忘れられがちだけどシングルってマッチよりも運要素強くぞ
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:06:25
- 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:06:41
サイチェンの効果が薄くなる(サイド札を素引きしにくくなるので)デブデブデッキとかマッチだと評価低いぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:08:08
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:08:16
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:08:42
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:08:55
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:09:45
先行後攻は多分デュエマとごっちゃになってる
先攻 - デュエル・マスターズ Wikidmwiki.net - 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:10:03
マッチは平均値、シングルは最大値中心よね
- 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:10:07
サイドデッキがあるし、何より絶対に先行と後攻が来るってのが大きな違いよね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:10:36
紙に合わせるとマッチ勝負なんてテンポが悪いことをソシャゲでできるかっていう問題になってくるから結局合わせるというのが野暮だと思うわ
- 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:11:10
月光みたいな持ち物検査デッキに抗いやすいのは助かるわマジで
- 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:11:28
- 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:12:07
シングル戦とマッチ戦の最大の違いであるサイドデッキの有無がめちゃくちゃデカいからな……
シングル戦だとサイドが無いから最初からメインデッキに環境メタ入れながらの構築が必須になるし、逆にマッチ戦だとそういった環境メタをサイドデッキに入れてメインデッキは最大限の動きをコンパクトにまとめる構築になる
だから規制の仕方も当然ながら違ってくるんだよ、シングル戦で強いカードがマッチ戦で強いとは限らないし逆もまた然り - 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:12:54
まぁそりゃ合わせることによるメリットもあるんだろうけどデメリットも同様に生じるのも明白だから安易に「一緒にすればいーじゃん!」とはならんのよな
- 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:13:29
サイドあるとメインには入れたくない持ち物検査用のカードが雑にサイドに入れられるよな
- 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:13:41
今度の規制でOCG基準で何で生きてる枠はもうアナコンダスプライトエルフとキトカロス位で大体は合わせてる…はず
- 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:15:22
紙でレシピ作る時にニューロン使ってたら規制内容分かるし勘違いによるトラブルとか起きない気がするけど
- 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:16:27
- 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:17:51
そもそもそんな話聞いたことない気がするけどあったっけ?
- 36二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:18:38
まるでMDで規制されてないテーマ相手にぶん回されないみたいな言い方……
- 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:19:59
MTGA見たくBO1とBO3を実装してくれ
- 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:21:02
初期のインタビューでシングル戦メインでやるって言ってたし、紙とMDの大きな違いでもあるから基本やらないんじゃないかなマッチ戦の追加は
- 39二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:22:39
変に人口割れるとダルいしランクマはシングル限定でいいけどルムマではマッチも選ばせてほしいという気持ち
- 40二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:23:14
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:23:32
ルムマでいいからマッチほしいは前から見るよな
サイドサイチェンの実装がめんどくさいんだろうけど - 42二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:23:37
MDの規制って紙での規制及びその後の環境推移を元にした規制と、紙よりもフットワーク軽いから規制緩和の影響調査する実験場的なもんだと思ってるんやが?
MD民って最近お気持ち規制に成功したからって自己中心的な考え過ぎじゃない? - 43二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:24:41
うちの最寄りのショップが8月までは午前シングル午後マッチだったけど9月から午前午後シングルになってたのもそれかな
- 44二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:44:21
まず、【BO1とBO3の違い】以外にも
【紙との販売期間調整】
【先読みされるとDCGが売れなくなる】
【OCGとのレギュ更新頻度の違い】
【グローバル展開に伴うOCGとTCGの調整】
【DCG特有の乱数シャッフル】
など、挙げ出せばキリがないのは分かるな?
というかMD側に合わせろって最新カードがMD側に反映されていないのにどうしろって言うんだよ
紙の壊れテーマがMDに反映されるまで放置しろor紙で刷られたカードが原因で突然、自分のデッキのキーカードが禁止とかになっても文句言わないのか? - 45二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:49:16
マジで全然違うのよね
サイドデッキの存在だけでもわかりやすいと思うが一回勝てばいいのと二回勝つ必要があるのは話が全く違う - 46二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 12:52:10
ほぼ確実に先攻後攻一回ずつやる
先攻札、後攻札が狙ったほうを積める
大きいよな - 47二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:26:25
シングルは極端な話先行勝率100%後攻勝率5%とかでも総合勝率50%は超える
でもマッチだと絶対に後攻のことも考えないといけない - 48二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:50:53
もっと言うと1戦目先行1戦目後攻2戦目以降先行2戦目以降後攻全部見据えなきゃいけなくなるから
- 49二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:51:47
銀河の仕組みを理解するより困難で草
- 50二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:55:29
ティアラ儲やスプライト儲の可能性もあるぞ
- 51二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:56:01
もしMDと合わせるとなると最新の強いテーマの規制がMD発売まで行われないか、MDで発売前のカードが規制された状態で数か月到来を待つことになるかになるな
更にTCGとの兼ね合いもあるしもう無茶苦茶や - 52二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 13:59:21
ルムマのマッチは各々ルールキメて勝手にやってくれって感じだろうし実装はなさそう
MDしかやっとらん人間だけど知人とマッチ戦ごっこすると楽しいから公式で出来たら楽しそうだけどね - 53二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:13:34
このレスは削除されています