でゅえまる。について

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:19:20

    デュエマの幼児向けコンテンツがスタートしますが、DMPの率直な意見が知りたいです。

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:20:33

    右の奴はジャシン?

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:24:26

    自分では見ないけどカドショのBGMというかCM流してるテレビみたいなやつに出てると嬉しいかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:28:00

    ハッタールピアがチキン🍗にされるシーンがあるなら見る

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:34:05

    今更幼児人気取りにいくのは無茶だろと思っている

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:35:41

    アカシック図書館あったり細かい所にDMPがクスってなるネタが仕込まれてて割と見てて面白い

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:36:10

    かわいいけど正直受けないとは思ってる
    幼児も普通にかっこいいクリーチャーの方が好きなんじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:39:44

    結婚して子供がいるDMPってどれぐらいいるのかによる
    そんなにいるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:42:44

    エリア紹介がカラーパイ解説的な側面があった所やレインボーひろばの元ネタがまんま仙界な所にびっくりした
    このコンテンツは幼児向け教育作品の皮を被ったデュエマ英才教育用作品なのではないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:47:11

    なんか虫みたいでキモくない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 14:52:27

    闇文明がばいきんまんみたいな扱いにならない事を願う

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:43:15

    こういうコンテンツって大体こけるイメージがある
    よしんば成功しても本体の方に客が流れてこないみたいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 15:54:07

    幼児向けコンテンツが成功したとしてもその子達が成長してからも触れさせるためのコンテンツが現状欠けてるんだよな以前までは地上波アニメがその枠だったけど
    ドラ娘は設定的には割と変化球寄りだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:13:37

    光文明に警察組織の存在が確認されましたが、過剰な正義はキラのような惨劇を引き起こす事をアピールしてほしいです。

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:30:20

    >>2

    左からドギ剣、ボルシャック、ジョニー、ジャシンだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:37:08

    デュエマですることか?
    とは思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:53:55

    >>16

    ポケモンやサンリオで十分……


    とは思ったけど、良くも悪くも他の幼児向けコンテンツでは出来ない事をやってくれるという期待がある。


    例えば「みんな仲良く」はとても大切だけど、それを無理矢理強要すると亀裂を生んでいじめに発展するから危ないとか。

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:22:56

    まだまだ試験的なところあるだろうし様子見
    これがうまくいったらデュエマの未来に繋がるかもしれないしいかなくても本筋に大きく影響することはないと思うし

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 18:33:16

    ここで聞く事ではない

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:10:41

    >>17

    >>9で触れられてたけどカラーパイの要素があることを考えたらワンチャン

    カラーパイ的に起こりうることについてはやりそうな気がする(光文明の傲慢な正義とか辺り)

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:24:21

    もしそうだとしたら子供に悪影響では?

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:40:34

    気にすんな
    平成のキッズはもっと悪影響あるコンテンツで成長してるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:43:35

    こういうコンテンツ展開するとしても歴代主人公の切り札じゃなくルピアやジャスミンみたいないかにもマスコットって感じなチョイスでも良かった気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:44:31

    オラクルとアウトレイジの争いをわかりやすくアレンジしたら教育に良いかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:47:32

    某落ちゲーも最近幼児向けの知育チャンネルを配信始めてたし既存のコンテンツ業界自体にこういう方向への間口を広げようとする波が来てるのかねえ

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:48:48

    正直ドラ娘があんだけバズってもはや本家のデュエマ超える勢いだったからファン層全然違う=ウケないとはならないのが怖いというかわからないというか

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:49:53

    にじさんじが最近マスコット売り始めたから影響受けたのかとは思う
    既存プレイヤーには毒にも薬にもならないとは思うけど
    間口を広げる試行錯誤はしていただいて構わない

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:51:36

    >>27

    にじさんじよりも前にちいかわとかおぱんちゅブームでこういう路線がウケるって判断したんだと思う 

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:53:17

    >>28

    企画の期間とかを考えるとそうかもしれないわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:18:45

    思ったより幼児向けだし対象年齢じゃない身からはあまり言う事ないなーって印象
    もしかしたら将来スレ画でデュエマの存在を知った人とか現れるかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:29:08

    あの世界でもフィオナの森は燃えるのか否かは気になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:36:24

    予算次第かな
    狙いとしてはデュエマで「名前だけなら聞いたことがある」という状態を作りたいんだろうなというのは何となくわかる
    SNSとかで何かしら話題になった時聞いた事ある名前なら目に止まる可能性も出てくるし
    ただマジで予算に見合うのかどうか・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:46:02

    >>31

    燃やすとまでは行かなくても自然文明の領分で闇文明がやらかす可能性はありうるのが

    (ARevの実例の当事者がちょうどいるってのが)

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:48:51

    >>23

    問題は水、光枠かと(ファンベス組にしても光らしい種族がいない、単体で可愛い系をチョイスしても

    水枠で同じ等身で並べて違和感のないのが居ない)

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:50:46

    >>34

    クルトとかキューティーハートでええやん

  • 363425/11/04(火) 20:57:46

    >>35

    クルトはいいとしても水文明でシーズンを跨いで出てるのって

    そこまで居ないってのがネックだと思うんですよ(例として挙げてくれたキューティーハートは

    確かに並ぶにはいい頭身してるけどそれでもってのはある)

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:11:42

    普通にチームエグザイルを主役にすれば良くね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:07:56

    まぁトランスフォーマーも今や戦わない!トランスフォーマーって一頭身コンテンツがあるくらいだしな

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:01:39

    >>37

    反社が幼児向け教育コンテンツの顔をやるのはちょっと…ねえ…(邪神が幼児向けコンテンツの顔になってることに目をそらしながら)

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:06:50

    これすき

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:10:59

    >>38

    アレあの作風で司令官崖から落とされてほわああああーッてなるのおもろい

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:14:26

    タカラトミーは一等身コンテンツにネットのノリを混ぜてくるからそのうち弾けるとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 07:57:45

    モンポケの二番煎じ感か否めない

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:14:11

    >>37

    すいません

    あいつら仲間を守る良いヤクザなんですよ

    なんならカツドンもアニメでヤクザみたいなセリフ吐いてるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:22:53

    ネットで見るデュエマのコンテンツが幼児向けコンテンツ→民度最悪競技勢の順番になると思うと子供が可哀想でならないからちゃんと親がセーブしてあげて欲しいっていうのが率直な感想

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 10:58:48

    プロパガンダみたいな感じになりそうで嫌

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:03:08

    幼児向けコンテンツとしてはぶっちゃけこのレベルならポ○モンやア○パンマンでいいって感想しかないわ…親側からしてもこういう時のメジャーどころの安定感・信頼性ってやっぱすげえだろうし
    本気でバズりたいならネットミーム路線に舵切るしかなさそうだけどそれはそれで幼児向けとしてどうなんだというジレンマ

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:13:45

    >>8

    XやYouTubeで何人かは見かけるけど、そういうのはほんの一握りだと思う。

    普通は多忙化して引退する。

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 13:14:52

    デュエマに限った話じゃないけどこう言う路線結構好きなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:38:25

    デュエマは児童向けではあるが幼児向けではないだろ…未就学児に何が分かるんや…

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:48:46

    幼児エアプのあにまんで何が分かるんや

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 16:51:37

    子供に見せるならアンパンマンとかで良いかなぁ....
    というか子供自体がアンパンマン好きだからほかが付け入る隙がないというか
    供給が追いつかなそうだしあんまこの路線で成功する未来が見えない

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 19:14:39

    ちいかわみたいにダーク路線で行くのかアニメの終わりにちょっとやってた毒にも薬にもならないミニアニメみたいなのやるのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 20:22:39

    とりあえずアンパンマンとは差別化してほしい
    折角デュエマを題材にしたのだから松本大先生の思想をわかりやすくアレンジして展開して下さい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています