- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:19:24
真相・オベリスクの巨神兵
星12/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。
手札・フィールドの元々のカード名が「オベリスクの巨神兵」となるカードを1枚をリリースし、このカードを手札・墓地から特殊召喚できる。
また、フィールド上の元々のカード名が「オベリスクの巨神兵」となるカード及び手札の「神の進化」の2枚を墓地に送り、このカードをデッキ・墓地から特殊召喚できる。
このカードの④の効果は1ターンに一度しか使用できない。
①:フィールド・墓地のこのカードは元々のカード名を「オベリスクの巨神兵」として扱う。
②:このカードの召喚・特殊召喚・反転召喚は無効化されない。
③:このカードの召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。
③:フィールドのこのカードは効果の対象にならず、他のカードの効果を受けず、効果及び効果の発動を無効化されず、リリースできない。
④:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手フィールドのカードを全て裏側表示で除外し、相手に4000ポイントのダメージを与える。
⑤:このカードの④の効果で元々のカード名に「オシリスの天空竜」「ラーの翼神竜」を含むモンスターをそれぞれ1体ずつリリースしたターン、このカードの攻撃力はこのカードを除くフィールド上の攻撃力が1番高いモンスターの攻撃力分上昇する。
⑥⑤の効果が適用されている状態でこのカードの戦闘によって相手に戦闘ダメージを与えたダメージステップ終了時、相手のLPは0になる。 - 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:24:19
まさに神のカードっていいたいけどオベリスクいなきゃダメなやつやんな?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:28:46
真相・ラーの翼神竜
星12/神属性/幻神獣族/攻?/守?
(共通召喚ルール・効果、及び耐性)
④:アドバンス召喚したこのカードの元々の攻守は、それぞれリリースしたモンスターの攻守の合計になる。
⑤:自身のLPを100ポイント単位で任意の数値分払って発動出来る。このカードの攻守は払った数値分アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
⑥相手ターン中に、手札の元々のカード名が「ラーの翼神竜」となるカード及び死者蘇生を墓地に送って発動出来る。墓地のこのカードを特殊召喚出来る。
⑦このカード自身をリリースして発動出来る。このカードの攻守の合計値分、自身のLPを回復する。
⑧相手に相手フィールドのモンスターを全てリリースさせて発動出来る。自身のLPを1000ポイント減らす。 - 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:30:09
真祖じゃなくて真相なの?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:34:16
- 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:34:40
- 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:36:07
リメイク前カードを入れた方が運用しやすくはなってる。一応
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:37:33
なんでオシリスだけよりにもよってその画像なんだよ!?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:37:48
オシリスの耐性ヤババナイト
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:38:50
テキスト溢れりゅ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:39:06
オベリスクの攻撃力無限効果を特殊勝利、ラーの絶対破壊能力をコストにする事でそれぞれ再現してみた
オシリスのフィールド魔法無効はアニメバクラ戦での召喚時にダークサンクチュアリを消しとばした描写、ダメージ0と破壊無効はマリク戦でオベリスクの盾になってラーの攻撃を防いだシーンの再現 - 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:40:30
制限カードならまぁ…
オシリス生きた勅命じゃん - 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:40:32
澤井の画力が追いついてないオシリスは手札3枚で攻撃力6000だから、攻撃力上昇効果を強化した場合の画像にはうってつけなんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:41:15
- 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:41:51
フィールド魔法のつもり書いた
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:41:52
オシリスの制圧能力ヤバすぎで草
こんなん3積するで - 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:42:08
手札のオベリスクやオシリス、ラーリリースで特殊召喚は流石にやりすぎでは?
オシリスやラーって神塚以外でもサーチが効くし - 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:43:16
まあ神のカードなんて禁止される前提でやってもいい気がしないでもない
- 19二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:43:52
- 20二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:45:07
- 21二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:45:44
神だし禁止級のパワーはあってもいいだろという気持ちと禁止になったら使えないからヤバいけどほどほどなぐらいに抑えて欲しい気持ちの両方があってなんとも言えねえ
- 22二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:45:56
- 23二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:47:20
3体リリースでアドバンス召喚は何だかんだゆるゆるなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:48:27
オベリスク 先攻ワンキル
ラー 後攻ワンキル
オシリス 先攻制圧
よし、それぞれ違う運用法で差別化されてるな - 25二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:49:11
三体並べるのは楽なデッキが昔に比べて多い
- 26二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:49:59
- 27二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:54:01
原作神が出しにくいのは神が重いからっていうより下級展開力が軒並み低い低速環境だからでしょ。特化構築ならマリクみたいに死者蘇生使い回し倒してラーを出しまくるとか出来るし、闇遊戯も時の飛躍に対するカウンターとしての召喚時計でオシリスポン出ししたりしてる
- 28二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:57:26
- 29二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:01:41
ラーの効果一つ忘れてた
真祖・ラーの翼神竜
星12/神属性/幻神獣族/攻?/守?
〜⑤そのまま
⑥自分フィールドのモンスターを任意の枚数リリースして発動出来る。リリースしたモンスターの攻守の合計値分、このモンスターの攻守をそれぞれアップする。この効果は相手ターンでも使用できる。
⑦⑧⑨:⑥⑦⑧そのまま - 30二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:01:53
交差する魂使えないかな
- 31二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:02:46
それは逆に重すぎない?せめて5体じゃないかな
- 32二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:06:33
原作ラーって自分のステータス上げる効果だけで三つもあるから再現しようとするとテキスト量が増えすぎるのがネックだよな
- 33二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:08:16
ちょっと考えたけど5体生贄も簡単にいけそう
というか今使ってるオシリスデッキですでに出せる - 34二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:09:03
幻魔は召喚条件無視されがちだからいいとして、極神は強化リメイクカード作ってやってください
三邪神は特殊裁定と不具合の元だからお帰りください - 35二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:09:21
原作かDM効果じゃそんなにダメか?
- 36二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:10:05
- 37二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:12:13
下級破壊耐性持ちにゴッドハンドクラッシャーとかゴッドフェニックス無効化されてもなんか悲しいやん
- 38二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:15:04
何でデッキから?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:21:27
- 40二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:24:06
- 41二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:24:57
元ネタが神の進化で出てくるもんなんだし
神の進化を捨てて場の神をリリースして出てくる融合モンスター(融合とは言ってない)のヘルモスクリティウス的な形の方が無難かと - 42二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:32:55
- 43二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 05:46:19
ラーの絶対破壊能力を、コストとして相手にモンスターを墓地送りさせて再現するの酷すぎねえ?
- 44二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 07:20:21
ラーさん払ったライフを倍にして返してくれてて笑うこんなん悪用されまくるわ
- 45二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:16:39
効果7とか8とかアニメでも見た覚えがない いくら遊戯王でもテキスト欄が無茶なのでは