- 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:43:40
- 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:45:26
背景ストーリーのラスボスが年々馬鹿みたいにインフレするのも前シーズン最強クラスだったのがカマセになるのもある意味デュエマの原点だぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:53:15
- 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:55:46
- 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:37
多分なんだけど
鬼の歴史全部乗せクラジャとモモキング+ジョーカーズの心絵のみのモモキングMAXの力量比較されてっからモモキング下位扱いされてててあれだけどモモキングとジャオウガは同格っぽいんだよな
それ踏まえるとニア上位存在格はやっぱりシャングリラ、フェニックス、一般通過ゴリラ、異世界転生ゼーロンとか結構いた十王篇ってカードの強さはともかく背景ストーリー上ではアホみたいなインフレしてんだよな - 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:49
- 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:03:03
ドラゴンギルドいたからドラゴンなくなった認識がそんなにないんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:03:43
- 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:08:39
- 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:09:45
最終的に主人公のメインカラーパイが白緑とかいう耐えてデカいの出すってカラーパイなのすげぇ玄人感ある
- 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:10:03
クライマックス化してない十王編ジャオウガの時点で歴代最強ラスボス扱いなんだから設定上のインフレは凄いんだよ十王編
- 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:47
- 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:25
双極、超天、王来は言わずもがなだけど何気にスペシャルズって企画のおかげでキッズ人気結構あったからなジョー編
あと主役交代のタイミングがちょうど他ホビーがベイブレードバースト以外大人しめな時期だったのも強い - 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:30
- 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:07
- 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:42
勝舞編最後のラスボスカードが下請けの下請けだったりするからな
- 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:23:11
バラギアラってそんな強かったんか
体感一般ゼニスよりちょい下ぐらいかと - 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:24:27
20周年バフでここまでインフレしたけど25周年バフでジャシン達はどこまで食い込めるかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:00:37
次元渡れないから大王、マゲ、ジャオウガ以外は上位存在では無いんじゃないかな
- 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:26:12
- 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:33:47
言われてみると連ドラしてたのってホカベンだな
- 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:53:38
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:55:34