ジョー編「コンセプトは原点回帰です!」→ええやん

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:43:40

    因みに次の章のラスボスからドキンダム超えます
    →ん?

    更にその次の章は前章よりも更にインフレし、最後は超獣世界を股に掛ける戦いです!
    →ん??

    しかもその次には超獣世界を飛び越え鬼の世界も足を突っ込み、さっきの章のラスボスでは相手にならない的が出ます!!
    →ん!??

    最終的には超獣世界と鬼の世界全てを巻き込み、背景ストーリー最強格を2体排出します!!!
    →😇?????

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:45:26

    背景ストーリーのラスボスが年々馬鹿みたいにインフレするのも前シーズン最強クラスだったのがカマセになるのもある意味デュエマの原点だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:53:15

    なんだかんだ
    ドルマゲドン、ドギラゴールデン、ゼーロン、ジャオウガ、ドラゴ大王この5体あたりはニア上位存在っぽいラインな気がすんだよな
    歴史操る球にもいじられなかったし

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 20:55:46

    >>3

    実際ジャオウガは公式からも上位存在格のはず

    アカシックとかと同じく枠の名前がないから便宜上上位存在みたいな扱い

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:37

    多分なんだけど
    鬼の歴史全部乗せクラジャとモモキング+ジョーカーズの心絵のみのモモキングMAXの力量比較されてっからモモキング下位扱いされてててあれだけどモモキングとジャオウガは同格っぽいんだよな
    それ踏まえるとニア上位存在格はやっぱりシャングリラ、フェニックス、一般通過ゴリラ、異世界転生ゼーロンとか結構いた十王篇ってカードの強さはともかく背景ストーリー上ではアホみたいなインフレしてんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:01:49

    ジョーカーズやメタリカ推して脱ドラゴンとかやろうとする辺りに意欲は感じた
    最近のデュエマは過去の屍を只管掘り返してて心配になる
    ギガンティダノスやゴルファンは後の時代で発掘に足るブランドになれるのか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:03:03

    ドラゴンギルドいたからドラゴンなくなった認識がそんなにないんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:03:43

    >>6

    ゴルファンはなんだかんだ比較対象悪いけど

    ちょいちょいバスターっぽいんだよな

    革命チェンジ主軸にしたり、ピンチに出すことで擬似的に負けなかったりこっから4弾でなんか弾けたらいいとこまでいけそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:08:39

    メインで火文明以外使う主人公、このキャラと言えばこのカードってなるような切り札達、キャラクターのデッキコンセプトがそのまま環境デッキとして通用するレベル
    過去作にも近い要素こそあったけどこの辺前面に出してアプローチ変えていこうって意志を感じた

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:09:45

    >>9

    最終的に主人公のメインカラーパイが白緑とかいう耐えてデカいの出すってカラーパイなのすげぇ玄人感ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:10:03

    >>5

    クライマックス化してない十王編ジャオウガの時点で歴代最強ラスボス扱いなんだから設定上のインフレは凄いんだよ十王編

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:14:47

    >>7

    そこら辺は不死鳥編の反省も感じた

    新規5種族推してくけどドラゴンが無くなった訳では無いよ‼︎って

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:25

    双極、超天、王来は言わずもがなだけど何気にスペシャルズって企画のおかげでキッズ人気結構あったからなジョー編
    あと主役交代のタイミングがちょうど他ホビーがベイブレードバースト以外大人しめな時期だったのも強い

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:15:30

    >>6

    GoAとArev見てその反応ならもうなんも言えんわ

    革命チェンジも差別化できてたし

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:20:07

    >>14

    革命チェンジ復活はかなり計画されてたよな

    メクレイド5のが8より強くねも結局、ドルガンっぽい挙動したいけどドルガンクラスのぶっ壊れ出したくないっていう葛藤が見える

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:22:42

    勝舞編最後のラスボスカードが下請けの下請けだったりするからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:23:11

    バラギアラってそんな強かったんか
    体感一般ゼニスよりちょい下ぐらいかと

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 21:24:27

    20周年バフでここまでインフレしたけど25周年バフでジャシン達はどこまで食い込めるかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:00:37

    >>3

    次元渡れないから大王、マゲ、ジャオウガ以外は上位存在では無いんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:26:12

    >>9

    勝舞編以前知らんけど勝太編で漫画アニメ通りの運用で環境で強かったのってバイクと革命チェンジくらいか?

    モルネクも強かったし勝太みたいにドストレートにぶん殴る勝ち方もあったけど環境で使われたのって連ドラだし

    まあそれ言うと革命チェンジも禁断積んだりドラグナーと使ったりアニメ通りの運用か怪しいけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:33:47

    >>20

    言われてみると連ドラしてたのってホカベンだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:53:38

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 22:55:34

    >>12

    ティラノ・ドレイクがコケた反省が見えるよね

    "ドラゴン"ギルド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています