- 1二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:52:32
- 2二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:53:17
うるせえ!俺とお前で超融合!!
- 3二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:53:29
彼は遊星ではない(無言の腹パン)
- 4二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:54:49
スピーダー通るとイキって展開するのに止められるとサレンダーする偽遊星
- 5二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:55:52
一見正しいように見えた今の選択…
だが、それは大いなる正解! - 6二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:56:36
そもそもジャンクウォリアーを出さない時点で
それを遊星とはみとめない! - 7二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:57:05
当時は手札誘発がそれこそヴェーラーぐらいしか無かったので…
- 8二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 22:58:13
- 9二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:05:53
- 10二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:08:16
- 11二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:08:25
一応相手事故ってるかまでは見てもよくない?とは思う
萎えは感情の問題だしうららとヴェーラー持ってた俺の勝ちなのであまり文句は言わんが… - 12二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:13:45
昔のジャンドなら誘発一発くらいでサレンダーなんてしなかったのに…
- 13二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:20:12
- 14二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:25:45
最大出力というか展開通った場合の盤面はちゃんと強力だけどあまりにも初動が細い………
ジャンクスピーダー止められても、せめて一妨害くらい安定して立てれたら手札誘発込みで希望持てなくもないんだけど…… - 15二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:26:34
それが環境デッキが環境デッキと言われる理由だな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:40:41
いやスピーダー使わないジャンドは誘発一回ぐらいなら貫通してくるぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:46:35
紙の大会のレシピ見ててもスピーダー型のジャンドとか全く見ないしな
基本ハリラドン型 - 18二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 23:48:16
誘発に弱いというか誘発が強くなったというか……
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:33:23
初手ジャンクスピーダーってぶっちゃけ事故ってるので
事故ってる時に誘発もらったらまぁサレですわ - 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:37:19
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:41:10
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:42:44
スピーダーなんで直ぐ死んでしまうん?
- 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:50:22
止まったら返しのターンで誘発貫通しながら2~3妨害構えてくるデッキばかりになってしまったから、誘発で阻止された1ターンが致命的になっちまったんだ…