ためにならない【ジャックナイツ】解説〜レベル9編〜

  • 1ためおじもどき22/05/01(日) 00:36:35

    私(?)事ですが、ためにならない【ジャックナイツ】解説スレが7つを超えました
    目標だった7色の達成です
    あと幾つかは考えている構築があるので、【ジャックナイツ】全種類分はスレを立てたいと思っています

  • 2ためおじもどき22/05/01(日) 00:36:46

    へぇい

    突然ですがみなさんはこちらのテーマ【ジャックナイツ】をご存知でしょうか
    こちらのテーマは遊戯王第10期に登場したテーマであり、特徴として属する上級モンスターは全て『同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。』という効果を持っています
    テーマ単位で縦列を参照する独特の使用感や程よい強さ、拡張性の高さから一部愛好家に支持されているテーマです

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:37:24

    ♪てってってー

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:38:01

    ホップイヤー飛行隊......?

  • 5ためおじもどき22/05/01(日) 00:39:42

    しかしながらこの【ジャックナイツ】というテーマ、独特の動きとして縦列を参照して展開するため、先攻ではとても動きにくいテーマとなっています
    同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合という条件が先攻では満たしにくいためです
    なので、【ジャックナイツ】というテーマを使うと相手に先攻を押し付けられて何も出来ずに終わってしまうという悲劇が起こり得ます
    これでは余りにも悲しいので、この弱点を補う構築を考えたいと思います

  • 6ためおじもどき22/05/01(日) 00:42:33
  • 7ためおじもどき22/05/01(日) 00:43:20

    そそんなわけで星遺物カードを検索してみるとこのようなカードを見つけました
    星遺物の胎導です

  • 8ためおじもどき22/05/01(日) 00:45:40

    このカードを2種類の効果を持っています
    1つは手札のレベル9モンスターを特殊召喚する効果
    もう1つは自分フィールドのレベル9モンスターを対象に、そのモンスターと種族、属性が異なるレベル9モンスター2体をデッキからリクルート出来る爆アドォ!な効果です
    そしてみなさんお分かりでしょうが、レベル9が並ぶということはどういうことでしょうか

    そう、奴です

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:48:07

    >>7


    よく見たらこいつ効果も無効にならんのか……

  • 10ためおじもどき22/05/01(日) 00:50:08

    以前私が書いたハリラドン編にて【ジャックナイツ】との相性の良さが証明されたこのV.F.Dというカードを簡単に出せるようになるのです
    必要な枚数はハリラドンよりも多くなってしまいますが、必要なカードをリイヴ、明星でサーチ出来るというのはとても大きいです
    しかし、ハリラドン編でも触れた問題ですが【ジャックナイツ】にはレベル9モンスターが存在しません
    故にこの胎導というカードを活かす場合、リイヴか明星をリンク召喚した上でレベル9モンスターを用意する必要があります
    そんな都合の良いカードがそうそう見つかるわけ

  • 11ためおじもどき22/05/01(日) 00:50:34

    矢木に電流走る――

  • 12ためおじもどき22/05/01(日) 00:50:58

    ありました
    召喚獣です

  • 13ためおじもどき22/05/01(日) 00:54:26

    この【召喚獣】というテーマは召喚士アレイスターを中心とした融合モンスターを活用するテーマです
    その融合素材は基本的にアレイスター+○属性モンスターとなっています
    【ジャックナイツ】は一体を除き全てが光属性モンスターであるため、簡単に召喚獣メルカバーを用意することが出来ます
    無効効果をもつ優秀なモンスターであるメルカバーですが、なんとこのモンスターのレベルは9
    そう、胎導の条件を満たせるのです
    更にアレイスターを召喚、召喚魔術をサーチした後にアレイスターをアルテミスに変換、その真下のゾーンに召喚魔術をセットすれば縦列を作れるのでそのまま【ジャックナイツ】として展開することも可能ときてます

  • 14ためおじもどき22/05/01(日) 00:54:48

                して            

  • 15ためおじもどき22/05/01(日) 00:55:17

    出来たのがこちらのデッキです

  • 16ためおじもどき22/05/01(日) 00:58:55

    もともと【ジャックナイツ】との相性が良いと注目されている【召喚獣】を絡めつつ、【ジャックナイツ】側の展開で星遺物の胎導をサーチすることにより、メルカバーとV.F.Dを並べることが可能になりました
    更にメルカバーが無効効果を持つため、ハリラドン編の問題の1つであった、スタンバイV.F.Dに一滴や無限泡影もケアすることが可能となっています
    先攻ではメルカバーV.F.Dを目指し、後攻では暴走魔法陣やアレイスターを囮にしつつ【ジャックナイツ】の展開力で捲っていきます
    もはや勝ったも同然ですね
    デッキ名をレベル9が要になる【ジャックナイツ】ということで、『ジャッ9ナイツ』としております
    御託はここまで
    いざいざ実戦です

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:59:30

    必要UR、SRポイントを書きたまえ

  • 18ためおじもどき22/05/01(日) 00:59:49

    ふむ

  • 19ためおじもどき22/05/01(日) 01:00:14

    おお

  • 20ためおじもどき22/05/01(日) 01:00:43

    おや

  • 21ためおじもどき22/05/01(日) 01:01:09

    あれ

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:01:48

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:02:05

    リイヴじゃ胎導速撃ちできんからVFD立たなくない?

  • 24ためおじもどき22/05/01(日) 01:02:25

    いかがだったd特にオチにならない勝率ですまんかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:04:45

    事故率と先攻後攻どれぐらい勝てるか提示して♡

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:07:07

    聖遺物の胎動抜いて、その分誘発多くした普通の召喚JKの方が強そう

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:08:17

    胎導3枚のためにゴミ3枚入れる必要ある?

  • 28ためおじもどき22/05/01(日) 01:08:45

    今回の構築はそもそも相性が良いとされている【召喚獣】との混合デッキということもあり、そこそこの勝率とすることが出来ました
    通常の【ジャックナイツ】では採用が見送られがちな星鎧も採用して胎導をサーチすることに特化した構築にしてみましたが、割と上手くいったように思います
    ただ、胎導だけ引いて何も出来ないというパターンや胎導による展開用のレベル9モンスターを引いてしまうと展開に絡めにくいという弱点もありました
    なので、この辺りをどうにか出来る構築をまた考えてみようと思います
    他にもまた何か面白い構築を思い付いたら試してみようと思いますので、次回も!よろしやす!
    最後まで閲覧頂きありがとうございます……!嬉しくて持久走です……!

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:12:00

    ランク9に寄せるなら【ジェネレイドジャックナイツ】とか…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:15:28

    楽しい構築だよね、先攻で胎動からVFDはロマンあってすこ
    JKからはズレるけど、相手ターンにデウスとハール出して制圧、破壊されても継ぐもので蘇生させる、みたいな動きが狙えそうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています