- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:48:46
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:50:15
純と十二とLLのどれだ?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:51:22
LL
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:53:37
LL鉄獣なんて手札でできる最大展開をするだけでは
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:54:03
それはLLの回し方になるな……
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:54:30
フラクトールが初手にある→効果で墓地に3体落としてキットをサーチで通常召喚からベアブルムでリボルトサーチしながらルガル召喚でエンド
フラクトールが無い→ケラスでキットかナーベル落としてフラクトールサーチしてベアブルム出して以下略 - 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:55:13
それLLじゃないっすね…
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:55:22
LLはテンプレあるからここで聞くよりつべの解説動画見るとかした方がわかると思うけど
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:55:24
とりあえず参考になるスレを置いておく
LL鉄獣について解説する|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:57:02
展開ルートなんて正直書いてられないから動画かnoteかなんかを見たほうが良いと思われる
LL鉄獣は回し方に差は出づらいし - 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:57:10
LLの場合この展開のベアブルムの前にLLの展開を挟むか、LLの展開後にナーベルでシムルグ出して結界像呼ぶか
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:02:28
鉄獣使うならまずは初動定番の動きから覚えよう
1フラクトールの自身と他の鉄獣カードをデッキから墓地に送る効果でキットを送る
2キットの墓地到着効果でデッキの鉄獣を愚かな埋葬する効果でナーベルを送る
3ナーベルの墓地到着効果でデッキの鉄獣を1枚手札に加える(大体はキットを加える)
まとめるとフラクトール→キット→ナーベル→キット
この動きはフラクトールいつものって俺は読んでる
キットを仕入れた後の動きはまた色々なので分けて覚えたほうがいい - 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:03:05
フラクトールからの展開とセレスト墓地に落とせるときはスターリング蘇生してサーチ増やすのだけ覚えときゃなんとかなる
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:03:58
カナリーが最初にでてきたときは
手札がかなりー悪いってことだけしかLLは分からない - 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:08:03
カナリーじゃない方の黄色い鳥とサーチ系どっちか出すもろもろ持ってきて青い鳥とサーチ系どっちか出してからホープ
墓地たまってるので鉄獣で動く
最後にカナリー
基本がこれで動けないなら鉄獣始動やフラクトールでサーチ系LL落としたり最終手段でシュライグ→フェリジットでLL持ってくるとか適当に
盤面返されたらナイチンゲールでひゃっはー殴り殺しだぁ!
こんな感じでやってりゃ自分はそのうち展開覚えた - 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:09:15
- 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:10:10
しかもフラクトールとかで落とせないで通常召喚とアルミラ使ってるときすらあるからなあ
- 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:10:39
組み合わせ次第でめちゃくちゃルート多いからポイントだけいくつか
・鉄獣しか引けてなくてもシュライグの墓地効果でLLをサーチできる
・ナーベルはLLのコバルトやリサイトでサーチできるしサファイアで特殊召喚できる
・ターコイズの②の効果は自身の①以外で出しても使える(具体的にはバードコール、サファイア、フェリジット)
・ナーベル.キット.コバルト.セレストは通常召喚してアルミラージの素材にすれば墓地に落とせる(墓地効果使ったりカナリーで蘇生したりに繋がる) - 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:13:25
バードコールの特殊召喚利用できてるかどうかでも慣れがわかるよね
複数枚サーチできるときに持ってくるものや順番間違えてただのサーチ札になってるデュエリストは案外いる - 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:20:51
- 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:24:39
事故リスクもあるからそもそもいれない人多いけどキットで邂逅も落とせるとなお楽しい
- 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 01:28:17
組み合わせで色々変化するから短い組み合わせのパターンをいくつか頭に入れてそれを繋ぎ合わせるイメージで展開していくといいよ
たとえばバードコールはコバルトをサーチ&ワーブラー特殊召喚からの展開
またはサファイアをサーチ&コバルト特殊召喚→コバルトでナーベルをサーチ→サファイア効果でナーベルと…の2つのパターンが多い - 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 06:43:06
L鉄だと初動ならケラスサーチの方が多くない?墓地にビースト送ってシュライグ出してフェリジットの素材にしてスパローサーチの動きのために。
- 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:08:58
最大展開時の盤面:龍皇ロビン双龍シムルグ(ワーブラー+セレスト)
平均値くらいの盤面:龍皇ロビンシムルグ
妥協盤面1:龍皇ロビン(カナリー初動の時)
妥協盤面2:アルミラ双龍(増G食らった時)
LL展開ができれば龍皇があるおかげでニビルのタイミングを誘導できるのが強み - 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:33:27
フラクトール+ケラスの手札コストがある時の展開シュライグ出してフェリジットからのコバルトスパロー持ってきてあーだこーだして最終的にシムルグロビン結界像未来龍皇のルートしか知らんのだが他にいい展開知ってたら教えて
- 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:23:42
- 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:31:20
ワンフォーワン+コストからの展開例
コバルトssefセレストサーチ、セレストns
リサイトAxsefカナリーサーチ、カナリーefセレストssefバードコールサーチ
リサイトBxsefターコイズサーチ、未来皇xs龍皇xs
バードコールefカナリーサーチ、ターコイズssLL蘇生
ロビンxs
誘発の的になりまくるから不採用も多いけどね