- 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:51:35
- 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:52:51
やはりチューナーでしょう
チューナーという持ち味?があるんだからそこにどう手を加えるかよ - 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:54:00
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:55:06
- 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:55:56
テーマ内カード全部に「『○○』SモンスターのS素材として墓地に送られた場合~」ってつけて
チューナーの効果でデッキの上からカード送ってチューナーのレベル+墓地に送ったカードの枚数分のレベルでS召喚できるとかでいいんじゃない - 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:57:40
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:58:56
- 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:59:09
融合なら融合モンスター側に別途召喚方法とかメインモンスターに融合召喚出来るみたいな効果付けなくていいのはシンクロ召喚の優位性
その分効果が盛れる
エクシーズならレベル合わなくても場に揃えれば良いんだからそれも利点
リンクとの差別点としては高レベルモンスターって事での強固な耐性とか封殺効果つけられるのも利点 - 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 07:59:19
まあ融合と被ってる範囲もあるが赤き龍とか白き森みたいな相手ターン違法シンクロモンスター召喚とか相手ターンシンクロ召喚ギミックは割と多めな印象
- 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:00:09
相手モンスターも素材にしようぜ!
- 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:00:45
それはもうやってるやつ数種いる
- 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:01:07
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:02:16
やれる事同じならそりゃリンクの方が構造的に強いに決まってるからな...エクシーズの素材消費みたいに特殊な処理する訳でも無いから差別点見出すのは難しいので普通にシンクロの難易度に見合ったパワカにするくらいしか思い浮かばない
- 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:02:30
- 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:05:08
真っ当にモンスター同士でシンクロするのがもうディスアドみたいなところあるし、
除外なり墓地送りなりで数稼いで数分の効果乗せるとか素材にした方に効果付けるとかでいいんじゃない? - 16二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:06:59
- 17二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:07:24
ラッシュのリチュアル形式もできるようにする
- 18二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:11:49
- 19二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:13:57
- 20二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:16:41
>>1の時点で自分で答え言ってるじゃん
出す先の性能盛れ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:20:08
手札を公開してシンクロとか墓地シンクロとかで手札誘発と相性を強めるとか?
- 22二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:21:00
無効妨害はシンクロの得意分野だと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:22:29
ルールによる特殊召喚を行うEXモンスターの新種別第一弾りなのでそりゃシステムとして後発の方が強いよ
アクセルシンクロのような重量級路線は既にほぼギブアップなので軽く動けるテーマで考えるのが吉では
下級全部1枚初動で召喚権使わず雑に2アド取れる、1回シンクロすれば次ターンのリーサルは回避できるような妨害を置ける
くらいの勢いでカード15種くらい作ろう - 24二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:28:26
- 25二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:36:23
- 26二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:36:54
天盃路線で伸ばして後攻はシンクロのものってゲームデザインに変える
- 27二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:38:41
強い=脱法みたいな思想はノイズなので退場してくれ
- 28二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:42:37
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:45:13
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:49:01
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:52:18
むしろ汎用的高いからカードパワー落とされてるのかなって思う時はある
下手な縛りじゃガンガンカード取り込んでくるし - 32二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:54:32
カード1枚をレベル1として扱ってデッキから墓地送りまたはデッキ墓地から除外してシンクロ
シンクロ素材として墓地送りまたは除外された場合に効果
せっかくレベルを足すという発想があるんだからこれでいいと思う - 33二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:56:23
レベル変動して出力先変えるとかそういうのでいいんじゃね?
- 34二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 08:59:28
- 35二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:12:06
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:17:05
ルール変えろとか要求しなきゃならんほど危機的状況ではなくね?
シンクロテーマも普通に環境入りしてるじゃん - 37二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:18:06
なんか異常にシンクロ下げしたい奴がいるから仕方ない
キラーチューンがぶっ壊れじゃなかったからもうウッキウキよ - 38二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:18:47
Sチューナーとかも噛ませたレベルの組み合わせによるSモンスターの幅の広さとかが特長かな…?リンクより昨今は素材縛り自体は緩い気がするし
EXの枚数がなぁ… - 39二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:22:37
素材追加して効果増やせるエクシーズばかりじゃないし大型でも素材にできるのはリンクだけじゃなくてシンクロも同じだけどな
- 40二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 09:46:15
- 41二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:02:43
- 42二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:04:26
天盃はレベル合わせる普通のシンクロでしょ?
- 43二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:07:41
何と言うか相手ターンにシンクロする奴らが多いイメージあるわ
アクセルシンクロ勢やヤミー、竜星みたいなフリチェシンクロ効果とかちょっと変わるけど天盃みたいな奴らとか
他の召喚法と比べてフリチェ召喚が発展してるイメージはある - 44二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:08:54
脱法シンクロといえば赤き竜
- 45二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:40:27
脱法にペナルティがないゲーム性にしてる以上バンバンデッキシンクロ刷って貰うか
- 46二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:21:58
オリカなら墓地効果付けつつ手札シンクロデッキシンクロ墓地シンクロどかどかやればいいんじゃね?
融合がやってることと同じことをやれば普通にどうにでもなる気がするが - 47二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 11:54:06
今強いシンクロったら白き森とかセンチュリオンを参考にしたらいいんじゃない?
- 48二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:13:59
リンク素材にできない縛りのレベルスティーラーがいればかなりやれそうな気はするけどな
- 49二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:17:49
個人的には融合やエクシーズにないシンクロ独自の動きといったら魔妖みたいな動きだと思う
- 50二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 12:48:40
どちらかと言うとシンクロが登場当時強かったから後発の召喚法が差別化の為にアレコレ頑張った結果なのでは?
- 51二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:19:28
Xが素材必要だったり大抵の大型リンクはリンク召喚でしか効果発動しないから
蘇生を多用して特殊召喚時に発動する効果を盛り込めばいいんじゃないか - 52二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 13:32:02
シンクロ召喚はレベルが重要なわけだしその辺意識した効果にするとか?
S召喚成功時自身のレベルと同じでない他のモンスターにデメリット付与するとか
もしくは同じレベルの相手にメリット効果付与するとか - 53二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 14:04:00
そもそも「ちゃんと並べて召喚する」ってやり方でやってる召喚方なんてリンクくらいなもんで
エクシーズも融合もだいぶ脱法気味