- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:07:49
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:09:15
別に勝手に休みとってえぇんちゃう?
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:09:57
流石に休み取れなかったらブラックすぎるだろ
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:10:40
扇は子育てしないから解釈違い!!
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:11:45
そもそもいるのが御三家と学長ぐらいだしなさそう
- 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:12:18
人権とか労基と関係ない職種なのでないと見た。
ただし横のつながりで「子育てしたいから任務代わってくんない?」「いいよー」的なやり取りはあり得ると思う。 - 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:13:35
「その日息子の運動会だから有給使っていいすか?」
「俺その日変われるよー!!」
的な会話平和だな - 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:14:42
女性術師の割合自体がクッソ少ないだろうしその中でも仕事に理解ある旦那が居る人もさらに絞られてきそう
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:15:25
呪術師家系の方は男子が呪術師やること多そうだから
女子術師がいても自然と休みやすくなるだろうし
男尊女卑家風なら子供を産むのは女の務めだからそっちに専念しろと
夫が子供を無事産ませるためにやらせないと思う - 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 11:40:20
既婚者率がどの業界より低そう、学長も離婚してるし。
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:01:54
独り身多いらしいけど
禪院なんかは勝手に結婚決められてそう - 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 21:53:42
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:22:20
あるのかなっていうか働かせちゃダメだから
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:23:49
産休は当然だけど育休期間も身体ボロボロだから変に働かせると致死率上がりそうだし休むって言ったら休ませてくれそうではある
- 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:29:29
企業は産後休暇6週間内はその人を働かせたらイカン