DM-01 第一弾ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:18:35

    デュエマの最初のパックであるDM01のファンスレです
    スレ画はパックにも描かれてるSRのメテオドラゴン

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:19:27

    さすがにこの頃は知らないな

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:23:16
  • 4二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:24:35

    【2002年】デュエマが誕生する瞬間を見てみたらヤバすぎたwwww

    第1弾のことを知りたいならとりあえずさとらのこの動画を見よう!

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:27:13

    スターターを半分に分けて妹と遊んでたわ
    ホイルはトゲ刺しマンドラだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:29:04

    後アニメで「第1弾限定構築戦」というのをやってた珍しい回

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:39:35

    デススモークの不気味な感じちょっと好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 20:41:03

    あ!デュエルジャッカーショーに真似されてたカードだ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:00:42

    コロコロの付録本によるとDM02~05が転生編開始時点で生産終了だったのに対して01は生産終了の表示が無かったんだよね
    第1弾だけ長期間刷ってたのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 21:55:32

    ブロンズアームトライブって初期も最初期のメンツだったのか…!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:17:53

    >>9

    さとらの動画で昔のカードゲーム雑誌に「パックは2年経過したら生産終了します、ただし一弾は残します」って記述が04.5年ごろはあったらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:08:42
  • 13二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:10:33

    あなたは水の中にいる。あなたに水が襲いかかる。←好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:16:33

    火単(1弾のみ)で水自然(2弾まで・進化あり)に勝ったアニメ勝ちゃん好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 23:26:47

    シーマイン三枚持ってた
    美しいものを見ながら氏に放題だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 00:01:47

    初めての光り物は棘刺しマンドラだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 01:35:46

    スペック単体で見るとガトリングワイバーンの詰ませ性能高そうなのに、大型の時点で除去バウンスに弱くて活躍できる環境じゃなかったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:14:37

    超鈍足環境なので速攻(笑)の火文明は最弱&かつ手札補充とバウンスを効率よく行える水がとにかく強かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:21:19

    流石に第1弾のカードで今も使われてるカードなんて無いだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:37:47

    >>19

    おっそうだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 02:44:23

    >>19

    偶に使われるやーつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:48:26

    彼こそが真のバニラだ

    ……能力かフレーバーテキストを入れ忘れたのではないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:50:33

    かっこいいよな〜

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 08:50:41

    SRとして効果の派手さが最高なクリムゾンワイバーンだけハッタリ効いてて好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 09:17:52

    3大S・Tやブレイズクロー等が長いこと現役だから聖拳編の時期ぐらいまで見かけたら買ってたな

    バーレスクの進化元にドラグライド検討したり、ウルスのSRはみ出し感左側だけで地味と思いつつ立体感を感じさせるイラストに見惚れてたわ

    うわやばい、祖母と外食で出かけた先で買った2弾1パックから出た二つ牙まで思い出してきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:09:00

    転生編くらいになると流石に売ってなかったから代わりに売ってた勝舞火炎強化拡張パック買ったよ
    それが買った事ある一番古いパックだなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:12:18

    次世代ワールドホビーフェアでの先行販売懐かしいわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:12:51

    この時代のSRが今じゃR、場合によってはC・UCレベルなのは時代を感じるわ…
    かと思えば今でも現役で使われるカードがあったりして面白い

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:13:17

    漫画版でギャザやめてデュエマになった最初の勝舞VS白凰が1弾限定だったかな?
    なんか赤のドマイナー呪文で突破して勝ったんだっけか。

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:15:24

    >>29

    殴ったらアンタップするので火単のカードプールだと厳しいウルスを散った仲間たちで攻撃力を上げたボルシャック&2マナでアンタップクリーチャーを殴れる呪文「カオスストライク」から行けええボルシャックファイヤー!!!でぶっ倒した

    是非週コロとかで読んでほしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:34:43

    >>22

    汚れた者と言いつつ漂白剤でも使ったかのような驚きの白さだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 13:50:30

    >>23

    プレとかでマナ武装足りてない状態で出したモルトNEXTのことを赤いデスライガーって言うの好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:40:30

    SRがほぼバニラの中青だけどっちもちゃんとした効果ついてるのなんなんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:43:05

    >>21

    コスト3なら初動として悪くないな

    トリガー付いてるのも良い

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 15:45:31

    初期のパックのフィニッシャー級はインフレに飲まれてるけど足回り系はたまに使われるっていうカードゲームあるある

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:05:09

    よく「この時期のカードプールならザガーンは強かった!」と擁護してる人がいるけどそれ嘘だよ
    この時期だと6マナと7マナはテンポ的な差はほぼ0だからパワー9000のデスライガー出した方が遥かに強かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:10:33

    >>30

    カオスストライクって黎明期らしい唯一無二のテキストしてんだよね

    効果の内容を簡潔に言うと、相手クリーチャー一体を選択しそのクリーチャーがアンタップしていてもアタックしてよい権利を得るカードでそれ以降のアンタップを殴れる効果を見方に付与するカードとまったく違う

    そしてソーラーレイでよくない?となる

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:45:21
  • 39二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 21:26:18

    1弾だけでデッキを組むならどれがいいやら。
    とりまマナ加速できる自然をいれたい、フェアリーライフでマナ加速……

    えっ? フェアリーライフは1弾にないだと?! ※6弾からです。
    でもシビレアシダケと青銅の鎧が使えるだけまだマシか。

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 23:19:25

    3弾からマナゾーンを操作するカードが出たように見えたが、実は職人ピコラというマナゾーン操作能力を持つクリーチャーが1弾にいた

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 00:30:42

    >>40

    そっからダークリバースで回収したブロッカーで一枚差の攻防を制したことある

    ジャンクデッキじゃねーかというツッコミはなしでー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています