壊獣で一番自分のモンスターとして扱う時のスペックが高いのは

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:44:26

    誰だろう
    対壊獣兵器は除いて考えを教えてほしい
    相手に押し付けたときの除去のしやすさとかは無視で

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:45:10

    ·ガメシエル
    壊獣中最低の攻撃力2200と最大の防御力3000のステータスを持つランク8。
    壊獣カウンター二つで魔法、罠、モンスターの効果の発動を無効にして除外することができる。反面墓地に送らないためウォーターフロントにカウンターが貯まらない。

    ·ドゴラン
    壊獣中3位の攻撃力3000と最低の防御力1200のステータスを持つランク8。
    壊獣カウンター三つで相手フィールドのモンスターを全て破壊することができる。墓地に送るので実質的なコストは低く済む。しかしそのターン攻撃できなくなってしまう。

    ·ガダーラ
    攻撃力2700と壊獣中ワースト2位の防御力1600のステータスを持つランク8。
    壊獣カウンター三つで自身以外のモンスターのステータスを永続的に半減させることができる。また、相手ターンでも発動可能。しかし、味方のモンスターもステータスを下げてしまうこととカウンター三つ消費だが墓地に送る効果は付随しておらずコストが高いので扱いにくい。

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:46:08

    ·クモグス
    壊獣中ワースト2位の攻撃力2400と3位タイの防御力2500のステータスを持つランク7。
    壊獣カウンターを二つ使って相手の召喚、特殊召喚成功時に次のターンまでそのモンスターの効果を無効にし攻撃もできなくさせることができる。壊獣の中では攻撃力が低めで効果も遅延させるものであるため決定力がないのが欠点か。

    ·ラディアン
    攻撃力2800と壊獣中3位タイの防御力2500のステータスを持つランク7。
    壊獣カウンターを二つ使って自分と同等の攻撃力を持つトークンを生み出すことができる。一ターンに一度なため量産は難しいが攻撃役としてもシンクロ除く素材としても扱える。相手に干渉する力があまりないのが弱み?

    ·サンダー·ザ·キング
    壊獣中最大タイの攻撃力3300とワースト3位の防御力2100を持つランク9。
    壊獣カウンターを三つ用いてそのターン魔法、罠、モンスターの効果の発動をできなくさせ、3回モンスターを攻撃できるようにすることができる。発動がカウンター三つと重く墓地に送る効果はないためコストは軽くならない。

    ·ジズキエル
    壊獣中最大タイの攻撃力3300と2位の防御力2600を持つランク10。
    壊獣カウンターを三つ用いてカード一枚のみを対象とした効果が発動したときその効果を無効にし、フィールドのカードを破壊することができる。相手のみならず自分のカードでのセルフ発動も可能で一つ破壊するためウォーターフロントがあればコストは実質カウンター二つで済む。

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:46:55

    カメ>サンダー>ラディアン>ジズキ>その他

    なイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:48:26

    ジズキは何気に相手が発動した相手カード対象の効果も無効出来たりして面白い

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:49:28

    ガメちゃんとキングが強そう

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:50:01

    壊獣はみんなエクシーズモンスターだった…!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:50:41

    クモジズキガダーラの妨害効果はカメでよくね?ってなるのが辛いところ。ギリギリジズキが使うかなーくらい

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:52:05

    ガダーラはカウンター使えば全部の壊獣を破壊できるから意外と便利
    フロントのサーチ前に相手の魔法を無効にしてくるやつバロネスをサンダーで潰しても相討ちにならずにすむ

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:52:20

    やっぱドゴラン
    自陣にいれば攻撃力3000でランク8、相手に渡したらペインゲイナーの破壊対象
    URなだけあって強いわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:54:34

    サンダーくん手札誘発全部止めるの頼りになる

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:56:21

    制圧持ちはガメとジズくらいかな?
    単純な妨害性能で言えばガメ、持久力と打点の高さによる場持ちで言えばジズって感じなイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:58:01

    ラディアン雑に総打点上げて雑にワンキル取れる雑に強い効果

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:58:02

    効果の強さならガメシエル
    安定感ならステータスも高いジズキエル
    壊獣同士でならガダーラ

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:01:24

    >>10

    使いやすさはコイツだわ

    相手においても自分においてもいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:02:36

    がたーらはほんと相手に寄越すと面倒なんだよね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:02:50

    ドゴランブッパ効果使うと相手の壊獣いなくなるから、シンクロ軸とかだと使いにくいのよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:04:34

    ドゴランブッパからの叢雲ヌメロンドラゴンで大体勝てる

    そんな初手で上手くいないけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:06:39

    爆発力のサンダー
    制圧のガメ
    安定のジズキ
    ドゴランはたまに攻撃できない制約が足引っ張る…

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:07:17

    サンダーキングはかなり無法に見えて壊獣軸は展開力低い・直接攻撃だと攻撃回数が増えない・相手ターンでは効果使えないので倒し切れずにターン返してあっさり対処されちゃうのでやっぱカメかジズキ辺りだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:07:43

    怪獣カウンター?何だそれは

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:08:46

    サンダー使うときはアクセス隣に立ててそのターンに仕留めるお前をタヒる宣言

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:15:26

    相手フィールドに無理やりモンスター立たせる手段はあるにはあるけど微妙に安定しないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:19:11

    相手ターンにも発動できるやつデメリットにもなるの結構辛い

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:25:31

    場に留めて置きたいのはガメちゃんだけど相手の場に出した壊獣の処理がなー

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:35:29

    アルファで相手側に出した壊獣手札に戻すのもいいぞ(URだけど)

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:36:23

    >>25

    ガメシエル特化デッキ作って遊んだけどガメちゃん&フィールドwithアクアジェットの無敵感は最高だった…

    永続的に3200うまくいって4200、5200のガメシエル目指そうぜ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:37:52

    ガダーラと効果耐性持ち立てられた時めっちゃ好き
    打点で上回ろうとした相手の攻撃力を半減させるのいいよね
    まあチェインされてガダーラ退かされるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:06:12

    先攻でスカルデット立ててガメだすルートもあるけどそれやると後攻弱くなるジレンマ

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:18:30

    ラディアンのちょっとした小ネタ
    トークン出してから壊獣捕獲大作戦や月の書で裏にして反転召喚するとトークンもう一体出せるぞ!
    実用性があるかどうかはしらん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています