プラチナの上が実装されたってことはさ・・・

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:12:25

    プラチナ1到達した人はさっさと登頂し終わってプレイ率が下がってたってことなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:13:35

    本当になんかできてる

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:14:15

    そういや先月プラ1上がってから全くデュエルしてないな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:15:21

    ランクマッチの仕様も変わったし方向性、というか当初開発が考えてたランクマッチなんかね

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:15:23

    >>1

    こいつアポロウーサの熊みたいだけど関係ある?

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:17:03

    いずれさらに上のランクが解放されたらライオンとかドラゴン(ブルーアイズ)になるんやろな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:19:01

    プラ1昇格するとプレイ時間が減るやつとか勝率が落ちるやつとか色々いたんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:38:55

    プラ1からはフリー戦やったから

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:40:10

    雑にサレンダーしてた自覚はある
    プレイングが妙に遅くてイラついた時とか

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:48:32

    元々ランク分けが少なくてプラチナ1が全然最高ランクになってないという意見がでてからそれ反映しただけでは

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:49:24

    ダイヤ1がフリーマッチになるだけではある けどシンプルに遠いな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:50:50

    実際ランクの幅はある程度多い方がプレイヤーのレベルに沿った分布になりやすいから上の幅広げるのはいいことだと思う
    いままでは初心者以外はゴールドかプラチナかの実質2ランクだったし同Tierマッチングも含めてその辺調整してるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:52:26

    >>12

    まあ最高ランクに上がるの簡単すぎたもんね

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:54:07

    せっかくプラ1という気兼ねなく即サレできて自分が気持ちよくなりたい相手だけ選んで対戦できたのに台無しだよ
    連勝してランクが上がると無駄な欲が湧いてくるからプラ5と違ってよかったのに

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 13:54:15

    フリーマッチ権を釣り上げていくスタイル
    まあ住み分けできてるのはいいと思うけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:01:43

    これからはプラ5がフリーマッチみたいなもんや
    その上を目指すのは痛みを伴いすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:21:06

    新ランク追加は受け入れるにしてもそのまま金5に落とすのやめてくれよ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:22:28

    これでいいんだよガチでやるならこれくらいがいい

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:24:27

    ダイヤ5→プラ1の降格がなければ最終的には元のゴールド帯がプラチナに、プラチナ帯がダイヤ帯にスライドするでしょ
    一部が篩い落とされるのはあるかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:24:49

    流石に時間足りないな…
    プラチナでトンパするわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています