- 1二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:54:50
- 2二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 10:58:38
お兄ちゃんを遂行してたわ
- 3二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:05:36
虎杖羂索戦に続いて相当気合い入った演出ありがたい
- 4二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:06:02
流石私の息子だね
- 5二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:16:06
- 6二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:32:39
虎杖との会話は追加されたりしてたんだろうか
- 7二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 11:57:18
戦闘が渋谷で初な中一級相当倒せてるのやっぱセンスあるんだろうな
- 8二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:02:53
失敗作だからねしょうがないね
- 9二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:10:39
脹相の虎杖への話し方がすごい優しくなってて話の流れからしたら当たり前な変化なんだけど良かった
あと相変わらず戦闘スタイルカッコいい - 10二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:21:39
モノクロになる演出もカッコいい
- 11二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:22:59
虎杖が伏黒と合流するとこで原作どおりぬっと出てきたのと伏黒に引かれてるの面白かった
- 12二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:29:46
直哉との会話が良かったな
兄だから弟を守るべきという押し付けじゃなくて
直哉の兄達が弱かったとしても弟はその失敗から学んで強くなったんだろうみたいな
兄弟間で自然と起こり得る現象で語ってた - 13二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 12:35:03
かっこよかったし半呪霊らしいじっとりした不気味さも感じられた
血だまりをゆっくり歩いてくる足元が本当に美しかった - 14二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:02:30
赤鱗躍動してからの動きもカッコよかったな
- 15二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:14:03
- 16二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:14:53
お兄ちゃんちゃんと一級術師相当だからね
- 17二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:17:17
なんぼなんでも多すぎる出血量
出血多量云々の前に明らかに本人の体積より多いから意味わからんかったろうな直哉 - 18二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:20:00
あにまんはともかくSNSとか反応見てるだろうし、そこら辺発信していけばワンチャン差し込まれる可能性はあるんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:20:32
原作だと血溜まりって表現にギリ収まる範囲だったのが
文字通りの血の海になってて最高だったね - 20二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:25:10
今回の先行上映の目玉って感じだったなお兄ちゃんと直哉の戦い
- 21二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:29:44
赤血操術めっちゃ好きな術式だから映画での描写が評判良くて嬉しいなあ
まだ見てないけど俄然楽しみになってきた - 22二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:39:52
- 23二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:40:18
お兄ちゃんイケメンなばっかりにドブカスに顔面ばかり殴られてお労しい…
ていうか改めてアニメで見ると本当に打たれ強すぎるな
全然ダウンしねえ - 24二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:43:54
お兄ちゃん本当に本当にしぶとくてにっこりだったね
作中散々しぶといしつこい言われてたのも納得の耐久力だった
いやほんとあんだけ顔面狙いでボコボコにされて腫れてすらいないってなんなの…?動体視力以前に普通は目が潰れますよ…? - 25二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:45:35
カッコつけて髪かきあげながらお兄ちゃんをボコってくれたおかげで直哉がちゃんと強者なのも分かりやすくて良かったっすね
- 26二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 16:50:21
アニメにおいて最初にキャラが出てくるときはキャラを説明するために大体顔をわかりやすく写すカットがあるけど今回の2話はそういうアニメの分かりやすいセオリーみたいなのを外してる節がある
2期の時はそういうのをやってなかったから多分意図的にやってる
- 27二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 17:57:58
今回のは渋谷事変総集編+死滅回遊チョイ見せの映画という濃いめのファンしか見に行かないからこその演出もあるかも
実際にTVで流れる時には多少変わってるかもしれんしな - 28二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:03:42
- 29二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:38:39
- 30二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:41:59
暗闇の奥から赤く光って次の瞬間呪霊一気に貫いてるのめちゃかっこよかった
- 31二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:54:16
- 32二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 19:56:23
- 33二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:08:40
- 34二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:14:59
- 35二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 22:31:13
- 36二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:22:48
兄さ十人兄弟のなが見れてよかった
- 37二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:35:08
脹相と直哉の作画に差は感じなかったけどな……
- 38二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 08:37:24
声優さんをギリギリまで隠してて蓋を開けたら大方の予想通りだったというプロモ的な話題性もある
死滅前編のキービジュが虎杖vs乙骨なこともあってこの二人がメインで直哉の顔見せも兼ねて直哉vs脹相もちゃんと力入ってて脹相ももちろんかっこよかった
上にもあるけど全体に原作の決めのコマや顔アップ減ってて残念だったわ
- 39二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:00:05
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:01:16
- 41二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 11:15:11
大量の血が押し寄せてくるところ楽しみにしてたけどその後できた血の海歩くお兄ちゃんはアニメならではって感じでかっこよかったな
- 42二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:50:35
人外感マシマシで好きだったな
- 43二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:12:25
乙骨が血の海の中直前まで足音もなく柱の影から出てくるのはホラーの怪人なんだよ