やはりボスキャラの使うカードは

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:30:37

    このくらいの強さが欲しいよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:32:38

    でも見た目ただの蛇じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:33:40

    よわそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:37:55

    攻撃力∞かつあらゆるカード効果を受けない
    一度場に出ると敗北条件が「邪神ゲーが破壊された場合敗北」に書き換わり、それ以外では敗北しない(デッキ切れも無効)
    加莫

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:44:43

    >>4

    アホ強くて笑

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:45:27

    >>4

    ぼくのかんがえたさいきょうかーど

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:46:00

    効果を受けないのはゲーじゃなくてオレイカルコスの三重結界の効果じゃなかった?

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:47:35

    ???「∞の3乗のパワーをぶつければ倒せるぞ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:48:08

    >>4

    こいつ攻撃のためにデッキから10枚墓地送りするんだけど、デッキ切れたらLOもないので攻撃できない置物のこいつがぼっ立ちして相手のデッキが尽きるまで粘ることになる

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:51:45

    怪獣でリリースすればいいんじゃねって思ったけど敗北条件変更がズルすぎる…

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:52:38

    王様が>>8の理屈で言いくるめる以外の対処法ないよねこれ

    どうせ怪獣とかのリリースも神だからで無効化してくるだろうし

    そもそもそれやったらガチで敗北条件消滅して二度と勝てなくなるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:52:56

    ものマネ幻想師で相討ち取れるけどな!
    城之内最強!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:53:30

    >>4

    >>11

    永続で敗北条件書き変わってるからむしろ迂闊にリリースするとマジで勝てなくなりそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:54:27

    現代なら対抗策はオネスト効果で相打ちとかか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:54:41

    >>12

    モンスターでは無い神だ理論で負けそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:54:49

    ゲーを生贄に何か召喚するのが多分ダーツの最強戦法
    まあゲーに洗脳されてるようなもんだからしてこないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:55:39

    作中で描写されたステータスや効果は以下の通り。
    レベル10。
    元々の攻撃力が無限大。
    (英語版アニメではカードイラストが確認でき、攻守共に∞(無限大)とステータスが記載されていた。)
    特殊召喚のコストは10000以上あるライフと手札の全て。
    コントローラーのライフが0になっても敗北せず、このカードがフィールドから離れることが相手の勝利条件となる。
    (ダーツは「破壊された時」と述べているが、《魂のリレー》同様に言葉の綾である可能性が高い。)
    自分のデッキから10枚のカードを墓地へ送らなければこのカードは攻撃宣言できない。
    カードwiki参照

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:56:31

    >>16

    じゃあモリンフェンやシーホースが実質フィニッシャーになるって事!?

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:57:51

    >>18

    マジレスするとコストで使ってたタイムイーターか儀式召喚のミラーナイト・コーリングじゃねぇかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 14:58:05

    やっぱアバターって最強だわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:00:04

    >>17

    アニメとOCGはマジで別物だからどうなるんだろな

    痛み分けとかで相手プレイヤーにリリース強要しても「破壊してないから我の敗北にはならない!残念だったな!」とか普通に言い出しそうで困る

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:00:38

    これ効果発動して攻撃力∞になったオベリスクぶつけた場合どうなるんだろうね
    オベリスクはちゃんと神だから格あるし相打ちにはなるのだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:03:03

    藪から出てきそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:03:12

    効果破壊とか狙っても「地球の心の闇の化身であるゲーにその程度の効果は効かぬ!」

    とかやられて無駄に終わりそうだからなぁ

    >>22

    多分なるんじゃない?

    ダーツ戦の時三幻神封印されててオレイカルコスの力でオベリスク使われたりしてるからなんとも言えないけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:04:53

    多分オベリスクとラーなら破壊できるとは思う
    でもダーツって事前に神のカードを封印してるんだよなセコイことに

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:06:52

    ライブラリアウトすれば少なくともダーツの敗北にはなるんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:07:44

    >>26

    デッキ切れ無効って書いてあったわ

    じゃあ魂のリレーをなんとかダーツに使わせるしかないか…

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:25:06

    アストラムじゃダメかな
    神とか言われてもこいつならワンチャン勝ってもおかしく無いし

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:28:07

    テキスト的に考えると壊獣でどかしたらむしろ不利になるんだよな
    「ゲーの破壊」が敗北条件なのにそのゲーを破壊以外で退かしたせいでもうどうしようもない

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:32:41

    相手の墓地のモンスターを相手の場に蘇生するカードないかな
    したら壊獣でリリースした後にスキドレ発動
    相手の場に蘇生してこっちなんかだして破壊すれば勝ちじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:43:15

    Ai打ちでよくね?

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:46:33

    お仲間だゲー

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:47:28

    そういえば特殊勝利も軒並み無効になるんだよな
    ってことはホルアクティですらダメ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:52:29

    >>30

    おあつらえの魔法カードがあったわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:56:43

    >>30

    一惜二跳とか装備魔法でサーチしやすいし良さそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:47:15

    >>17

    アニメ当時も思ったけど、デッキ切れしたらどうするつもりなのやら。

    隠れた効果で攻撃しない代わりに自分の墓地除外カードをデッキに戻す効果、とかあるんかな?

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:17:04

    青眼の光竜の絶対破壊能力で破壊する

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:18:50

    >>33

    ホルアクティ決めたら創造神パワーで流石に勝てるやろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:21:11

    コイツの問題はキュトラーやら三重結界やらミラーナイトコーリングやらシュノロスやらが来た最後に来る事だと思うが

    >>36

    ドローフェイズスキップするギガースとかで粘ったりはできるが、まあなんかしら墓地回収カードはあったとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています