- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:09:49
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:10:48
逆だ
他のダイナレスラーが弱すぎるんだ - 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:12:04
改めて見ても効果イカれてんなぁ...
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:14:23
贅沢言わないのでパンクラの規制緩和してダイナレスラー縛りの代わりに1体からキングTレッスル立てられるモンスターとデッキ・EXデッキから直接キメラTレッスル融合できる新規下さい
- 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:25:41
レベル6で自己SSできてデッキからコエロフィシラットSSできるダイナレスラー下さい
ギガスピノサバットに惚れたんです - 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:27:28
こいつのことずっと後攻の捲り札だと思ってたけど本来こいつって先行で雑に立ててフリチェ妨害としても運用するカードなんだよな…
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:37:02
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:54:53
シコスレのせいでもうまともに絵を見られない、抱いて欲しい
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 16:56:51
(ダイナレスラーらしさがなんなのか正直分からない…)
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:05:34
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:08:12
相手フィールドのモンスター多い時に真価発揮するのがダイナレスラーらしさのはずだが…
- 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:19:38
出張性のなさ
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:23:35
普通の展開役も「相手フィールドのモンスターが自分フィールドよりも多い時にはデッキから特殊召喚できる」とかで新規つくれ
- 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:51:35
アニメテーマでありがちな無個性だったテーマにオリジナルOCGでいい感じの路線が見せてくれたと思ったら、鬼塚のあの迷走だよちくしょう
「相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドよりも多い時~」って強めの効果付けられそうな縛りなんだし、トークン送り付けとかして相手の盤面も操作し展開して強力なエースを出す!ってテーマになってくれればなぁ…… - 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 17:57:28
>>14みたくバンクラのSS効果を共通効果で持たせていいくらいだと思う
紙やってたころに触ってみたけどもさもさしててダメだった
エクストラデッキのカードは中々良かったけどメインがしょぼすぎる
フィールド魔法も墓地に落とした方が有用だし、もうちょいどうにかしてほしい
豪鬼より明らかに弱いのが拍車をかける
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 18:52:01
鬼塚の路線変更さえなければ、OCGでできた路線を軸にテーマが広がってたはずなのにな
まぁ当時恐竜竜星だかで流行ってたからその煽りは受けてただろうけども - 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:05:27
相手のが数多いってキツイ条件があるのに劣勢を捲れるほどの力は無いという
パンクラクラスの使いやすさと強さのモンスターがあと2、3体居ればなあ - 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:44:39
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:47:48
自分の場の方がモンスターが少ないときに使える効果が一応ダイナレスラーらしさだと思ってるから個人的にはギリセーフを押したい。