- 1二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:23:36
- 2二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:28:42
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:29:48
ピッツァリアンズ・ファミリー・ダイナー
- 4二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:30:54
- 5二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:31:54
そんな感じですね
- 6二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:32:40
- 7二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:33:57
- 8二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:34:04
「ピッツァリアン」
通常モンスター「ピッツァリアン・クラスト」+1体以上のモンスターを素材に融合してエースモンスターを出すテーマ
クラスト以外の素材の数だけ融合モンスターの攻撃力が増えたり、効果が強くなる
- 9二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:37:27
- 10二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:39:28
【虚夷(うつろい)】
デッキトップを捲って効果を連続発動していくテーマ
墓地へ送られるとデッキトップを虚夷カードが出るまで捲り、出たカードが同名以外のモンスターなら場に特殊召喚出来る(モンスター以外なら墓地へ送る)効果を持つが、虚夷モンスターは場に一体しか存在できない縛りがある
モンスターを順番に出しながら墓地を肥やして、それらを素材に融合召喚を行う事で最後に超大型エースを出す百物語モチーフのテーマ
- 11二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:42:41
・「ビット」モンスター主軸のサイバース族のリンクテーマ
・通常モンスターの「ビットロン」が1枚初動になる
・コンストラクトはテーマ内の初動に触れる永続魔法
・リンク素材にされると効果を発動するタイプの「ビット」モンスターを複数有する
・エースのリンク4モンスターは「ビットロン」モンスターを素材にしていると完全耐性を獲得する
- 12二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:43:06
- 13二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:44:06
【亡者ノ少女(マギアスゾンビ)】
- 14二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:32
- 15二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:47:54
【市場展開(マーケット・エクステンド)】
- 16二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:52:02
- 17二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:56:47
【PG(プロト・ゴーレム)】
機械族エクシーズモンスターとサイバース族の混合テーマ、エクシーズテーマの癖にテーマ内のカードではエクシーズ召喚ができないという変な特徴がある
カードの効果または出張ギミックなどでエクシーズモンスターを出した後に、魔法カードなどでサイバース族をX素材に加える事で展開する
サイバース族のPGはX素材になっていると何かしらの効果を付与できるので、それらを活用する事で大量展開を行う事ができる
- 18二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:57:23
【PG(プログラム・○○)】
サイバース族主体のシンクロ召喚を行うテーマ
それぞれのカードでPGのGに当てはまる言葉が変わる。
共通して②の効果にフリーチェーンの効果や起動効果がある。
【PG(プログラム ジェネレイト)-クイック・コンパイル】は速攻魔法で効果によるシンクロ召喚を行う事ができる。
エースモンスターは【PG(プログラム ジェネラル)-ダイナミック・リンク・ライブラリアン】
1ターンにシンクロ素材としたモンスターの数まで発動できる効果で、墓地に存在するPGモンスターの②の効果を発動できる。
- 19二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 21:58:10
【悪意連盟(イビルアライアンス)】
- 20二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:06:14
【亡者(ゾンビ)】
モンスターは【亡者ノ○○(△△・ゾンビ)】という名前である。
全てのモンスターに共通して「このカードはルール上アンデット族としても扱う」と「フィールドに存在するアンデット族以外の同じ種族モンスターがフィールドまたは墓地に存在する場合、手札または墓地から特殊召喚できる。その後、「亡者」モンスター以外のモンスターがフィールドに存在する場合、フィールドのモンスター一体を墓地に送る。」を共通して持つ。
- 21二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:09:18
【バッファローダー・オーバーラン】
- 22二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:11:06
【魔導機龍(エーテルドラゴン)リアクター】
- 23二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:13:20
- 24二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:14:57
厄怪牙獣(やっかいファング)フラクチャー・ユニコーン
- 25二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:17:24
【バッファローダー】
獣戦士族モンスターのテーマ。
全てのモンスターが貫通効果を持っており、下級モンスターは共通してレベル4であり、自分のターンに相手がカードの効果を発動している場合、手札から特殊召喚できる。
チューナーが存在しないが、バッファローダーSモンスターは共通して「このカードをS召喚する場合、自分フィールドの獣戦士族モンスター1体をチューナーとして扱うことができる。」を持つ。
速攻魔法【バッファローダー・オーバーラン】は発動したターンに発生する戦闘ダメージが発生した場合に発動でき、同じダメージをお互いに与える。
- 26二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:18:42
《悪役霊嬢(バッドマドモアゼル)-追放のミゼラブル》
- 27二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:21:17
虹の創作者(ドリームクリエイト)コミックエディター
- 28二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:36:07
【遊合音楽(フュージョンジャズ)】
- 29二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:40:23
【壁闘の覇壊士(ブロウォール・ブレイクチャンピオン)】(Brawall・BreakChampion)
- 30二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:41:26
・相手モンスター1体のカード名を「穢れ無き理想の虚像(イディアル・アイドル)」に変更し、そのカード以外の相手モンスターを破壊するモンスター
・フィールドの「穢れ無き理想の虚像」の効果は無効になり、攻撃出来ない
・「穢れ無き理想の虚像」が融合・S・X・L・儀式素材になってフィールドを離れた場合、このカードの攻撃力は倍になり、他のカードの効果を受けない
- 31二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:43:01
徒花のデスピアン
- 32二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 22:54:35
戦士族テーマ
自分が手札からモンスター効果を発動する度に自分フィールドのモンスターにカウンターを1つ乗せる
カウンター3つを消費してフリチェ無効
相手フィールドの効果無効になったモンスターとの戦闘で相手に与えるダメージは倍になる
- 33二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:44:14
無骨な機械族と魔法使い族の女の子を使うテーマ
魔法使い族を装備カードにして効果を発動する機械族がメイン
装備カードの数に応じて耐性や無効効果を獲得、装備カードを犠牲にして除去効果や戦闘破壊を無効化
- 34二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 23:58:37
【空想(イマジネット)】
- 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:09:18
【ドロ泥どろDoro】
- 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:16:32
【虚構機神(ロスト・マシーン)アルティマギカ】
- 37二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:41:19
機獣王(ガオメタル・キング)ライオネル・セイバー
- 38二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:47:55
【二重面相】
- 39二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:02:27
虚構機神(ロスト・マシーン)
共通効果として除外状態にあると相手ターンに発動できる効果を持つカテゴリ
機神とついているがカテゴリ自体は種族混合となっている
フィールド魔法「虚構機神群体(ロスト・マシーン・クラスタ)」の効果で自分エンドフェイズに相手エンドフェイズまで自分フィールドの虚構機神を除外し、そのモンスター分の攻撃を防ぐギミックで戦う
相手ターンには見えないところ(除外状態)から妨害を飛ばす虚構の神をモチーフとしている
- 40二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 01:07:03
蒼星機構 Soul of Stella(そうせいきこう そうるおぶすてら)
- 41二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:04:27
【悪意連盟(イビルアライアンス)】
リンク召喚を主に展開していくテーマ。イビルツインと対をなすかのようなデザインで、男共が主に描かれている。
リンク召喚に使った素材によってバーンダメージを与えるという効果をリンクモンスター共通で持っているが、流石に先行では使えないという制約付きがついている。
- 42二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:08:30
【遊合音楽(フュージョンジャズ)】
音楽モチーフのテーマデッキ。名前の通り融合召喚を主に行う。
基本的にテーマモンスターである「トランペッター・ジャズ」や「ドラム・ジャズ」の効果でモンスターを特殊召喚し、相手ターンに専用融合カード「セッション・フュージョン」を行い妨害を行う。
- 43二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:12:00
植物族の汎用カード。相手ターンにモンスター・魔法・罠の効果で自分フィールドに影響がある効果かバーンダメージによって効果を発動でき、その効果を無効にした後このカードを特殊召喚する。
また、フィールドに存在するこのカードを墓地へ送ることで植物族モンスター一体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚された植物族モンスターは攻撃宣言をできない。
- 44二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:18:54
エクシーズモンスター。ランク10。
獣族・機械族を素材にする場合このカードはレベル6のモンスター3体で召喚できる。そして、獣族・機械族を素材にしていれば一ターンに3度まで自分フィールドに影響があるモンスター・魔法・罠効果が発動した際にその効果を無効にしてそのカードを除外する。
また、この効果で除外した場合そのカードを素材にする。
このカードの攻撃力は素の3000に+で素材の数×300上昇する。
- 45二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:22:42
レベル10のモンスター×2体以上、または蒼星機構Xモンスター1体の上に重ねてX召喚できる、【蒼星機構】の切り札となる大型エクシーズモンスター。
自身の攻撃力と守備力を自身のX素材の数×500ポイント分上昇させる永続効果、フィールドで効果を発動したカードを自身のX素材にする強制効果、そして自身が戦闘または相手の効果で破壊される場合、自身のX素材を一つ取り除くことで肩代わりする永続効果を持つ。
- 46二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:33:27
《R・B・G-冒険者たちの酒場 パステル》
- 47二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 07:45:20
《破雷帝の異界陽》
任意の《酒場のほろよい》モンスターをリクルートできる、【酒場】の1枚初動のひとつ。これで《酒場のほろよい冒険者》から《B・W-労働者たちの酒場 墨染》につなげて展開しつつ、《諸国酒場のほろよい音頭》のために墓地に「たちの酒場」フィールド魔法を稼ぐのが主なルート。
ときどき墓地効果で《酒場のほろよい堕天使》を帰還させて殴り倒すこともある。