- 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:02:31
- 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:03:25
両方ヤバくて時期によって注目されてる効果が違った
- 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:03:48
名称ターン1が無かったことですかね…
- 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:04:00
無限ループワンキルとかもあったけど特殊召喚じゃね
まあ両方 - 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:04:08
両方♡
まぁでもバウンス効果だけならギリ禁止は免れたかもしれないけど、特殊召喚の方はそれだけでも壊れになったと思う - 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:05:45
エラッタ前FWDは1人でドゥロソイルやってるみたいなもんだから2つの効果が連動してるのにターン1無しでヤバいみたいな印象あるわ
- 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:07:25
- 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:08:07
- 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:08:23
- 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:10:02
- 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:13:18
インフェルニティで使ってみろ
飛ぶぞ - 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:17:39
禁止カードにされるくらい強いカードってなんやかんや人気あったりするもんだがこいつはアニメでの印象を差し引いても誰こいつ?みたいな扱いされてないか?
- 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:18:58
エラッタ釈放されて形をひそめたやつなんてそんなもんさ
終焉もマキュラもDDBもマスターデュエルの層にはそんな知られてないんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:20:04
無制限の時は①で暴れて制限になったら②で暴れたって覚えるといいぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:21:14
新マスタールールも含め誰も思い出したくない時代だったから…
- 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 19:22:42
- 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:27:34
エースとして推していくはずのカードが禁止指定されてフェードアウトとか悲しいことになるならいっそブラマジやネオスみたくバニラにしてサポートカードや強化形態を展開してくってのは一つの最適解なのかもしれんな
- 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:32:44
スターダストはちょっと使いづらいけど、ホープやオッドアイズのようなシンプルな能力もエース感あって好きなんだよな
- 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:46:27「遊☆戯☆王」シリーズのデュエル構成・彦久保雅博に聞く、熱き決闘の舞台裏「お前カードゲーム好きだったよな」の一言から始まった20年超の仕事を振り返る - 20年以上の歴史を持つテレビ東京版のアニメ「遊☆戯☆王」シリーズには、「監督」「シリーズ構成」などと並んで、ほかのアニメでは見かけない「デュエル...natalie.mu
まあ、LINK 4でバウンス&展開サポートはね……。
ヴァレルロードに効果通用しないのは一長一短だけど。
- 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 20:49:08