投射呪法

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:17:42

    自分をクソ早く動かせるのも強いけど触れた相手フリーズさせられるのも結構な強みだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:20:06

    しかも触れられた本人には多分フリーズした記憶ないよな
    術式の開示でもしない限り24枚で動いてるのとか特定出来なさそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:20:20

    一撃で倒せる破壊力が有ったら要らない能力ではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:20:23

    更に言えば自分を加速させてる程相手の一瞬の隙が活かせるようになるのも強い、爺が扇を押しのけて当主になるのも納得の術式

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:21:15

    俺が触れたら1/24で動き作ってな作れたら超はよ動けるからええやろ?
    作れんかった?ならフリーズな作れんかったキミが悪いんやから
    を説明なしでやるクソ技

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:21:20

    確かに一撃で殺せるなら無意味だから投射って根本的に火力ないのかもな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:28:38

    >>3

    むしろその一撃をほぼ確実に叩き込めるようになるんだから要るのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:31:00

    一撃で殺せなくてもどんな強敵でも問答無用で1秒フリーズで隙が作れるならそれで充分でしょ
    火力ないってそりゃ速度とフリーズ以外はただのステゴロだからそりゃ無いでしょうよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:31:44

    正直一番好きな術式

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:36:13

    直哉って攻撃力低すぎないってあにまんでも度々スレ立つな

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:55:07

    欠点が火力不足だけだから呪具を使ったらトップクラスに伸びる術式だと思う
    甚爾へのコンプレックスからっぽい変な思想が禪院に根付いたのが本当に惜しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 16:56:33

    まぁ殴る蹴るだけで沈めるのなんて余程の実力差ないと厳しいのはそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:06:57

    火力無いって言うけどこれより火力上なのって特級側だけでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:09:32

    一級でも普通に多いかと

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:12:56

    >>11

    なんでフリーズで隙作る利点捨てて呪具持てなんてズレたこと言うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:13:12

    直毘人の爺様が使ってた水をフリーズさせたりするのもすごい便利よね
    呪霊直哉が見せた空気の壁コンボみたいに使い方次第でまだまだ可能性あるように思える

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:14:42

    >>15

    フリーズで隙作るくらいなら強呪具で初見殺しした方が強いだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:16:20

    そりゃ一撃で殺せるなら殺した方が100%得だからでは
    呪霊操術使いの味方いるとか以外でフリーズの方が利点ある状況って基本ないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:25:18

    式神系にフリーズが効かなそうなのが多分弱点
    フリーズ通じないなら術者を封じても式神にやられるし
    通じるとしても式神の動きなんて予想しにくいだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:27:14

    >>19

    術式押し付けるのに効かないとかあるか?

    直毘人の場合はたんに物量で押し切られてるだけだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:54:59

    >>19

    普通に通じるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 17:56:51

    一体一体丹念に発動させる類だろうから物量は難易度高いんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:17:53

    >>19

    式神どころか水や空気もフリーズ出来るからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:12:37

    式神に効く効かないより術師と式神にダブルで来られたら辛いとは思う
    特に式神が自律型なら

  • 25二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:23:15

    >>24

    大して問題ないと思うけどな

    必中無しなら陀艮が式神と一緒に来ても直毘人は対応出来そうだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:08:14

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:05:02

    確か直哉もお兄ちゃんの血の波一部多少フリーズさせて回避してたよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:07:24

    呪術の元としては呪いのビデオとかからくる『テレビの中に閉じ籠める』系だよな
    近代的ながら正統派な呪いの流れですき

  • 29二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:24:48

    テクニカルな術式で好きだわ
    コマ打ちセンスなくてもスタンとしての運用もできるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:30:08

    >>25

    あの魚自律型なんかな

    ニュアンス的にはパンツジジイの式神とかリカとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:32:52

    空気や水をフリーズ対象っての良いよね、この世にアニメに出来ないものはない!!って感じで

  • 32二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:33:46

    >>30

    どちらにしろ式神が投射の速度に対応出来ないなら少し手間が増えるだけでそんなに変わらんと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:34:52

    よっぽど綿密に打ち合わせしないと無理だけどサポート型の運用も行けるんかなこれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:37:19

    >>33

    あらかじめ術式のこと教えて24分割の練習させておけばタッチした味方の速度上げるとかは出来るんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:54:29

    フリーズしてる時のセル画のセルロイドイメージっぽいやつって切断効くのかな
    作中だと殴って砕くしかやってなかったけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 23:58:07

    >>35

    要は動きが止まってるだけだから一撃で一刀両断出来るような攻撃すれば出来るんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:57:58

    アニメ応用し始めた直毘人の代から格段に強くなったのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:11:13

    投射フリーズからの処刑人の剣で宿儺やれる説(宿儺が投射の設定知らないものとする)

  • 39二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:38

    解ってノーモーションで撃てるみたいだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 12:14:51

    ブギウギと一緒で術師のセンスがないと効果発揮しない術式だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:23:37

    >>40

    自身の動きを作るのはかなり難しそうだけど、触ればほぼ確定でフリーズだけでも強いとは思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:28:25

    自分自身が動きミスってもフリーズしてしまうので、通常時なら食らっても問題ないようなよわっちい範囲攻撃を意識外から食らったりして(風や超音波などの不可視系とか)動きにぐらつき出たりすると途端に無防備状態になってしまう可能性があるのは怖いな

  • 43二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:29:32

    カメラ伝来期あたりで生まれた術式をアニメ爺の代で調整したんだっけ
    本来の使い方は「1フレームを切り取って止める」なんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:29:57

    実戦に投入出来るようになるまで時間はかかるだろうけどある程度戦えるようになってからはそこそこいい調子で活躍できそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:31:12

    >>40

    術式の説明聞けば聞くほど(戦闘中の一瞬のうちに敵の動きとか考えたうえでの自分の体の動きを1秒間で24回分考えなきゃいけないってめちゃくちゃ考えること多いのでは…?)ってなってしまう


    加えて現時点での自分の体の速度から、術式の影響考えても出せないような過度な動きは作れないってのも考慮しなきゃいけないわけで……距離感覚とかも必要そうだなコレ

  • 46二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:31:25

    >>42

    相手には自分で頑張って動くように強制してフリーズに追い込むけど自分自身はプログラムして勝手に動くんじゃなかったっけ?

    だからこそ相手が予想外の動きしても止まれないし微調整ができない欠点があるとかじゃなかったっけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:37:16

    >>46

    うん、なので術者側は自分がプログラムしたとおりの動きが物理的に出来なくなったりすると強制フリーズ…みたいにかんがえてたんだけど……あれ、違ったか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:39:50

    >>47

    わからない…どんな邪魔があろうと体は勝手に動き続けるから危険回避もできないくらいしか考えてなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:40:46

    そのプログラムの中に地面の出っ張りとかを考慮してなくて躓くとかしたらフリーズになるんだろ
    こういうのも自分のミスでいいと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:43:55

    >>12

    >>8

    素手で大体の敵をぶっ倒せる火力ってなると虎杖級の膂力が欲しくなるな


    問題は虎杖自身はこんな考えること多い術式もらっても使いづらいだろうなという点だが

  • 51二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:46:31

    凄いどうでもいいけど一秒間だけクッソ薄い板になるんだよな
    しかもそれは多少動かすくらいなら問題ないしドアの隙間にしゃっとフリーズした人を入れて部屋の中に入るとかできそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 18:56:27

    1/24の動き出来なかったらフリーズはまだいいとしてその説明が無いのがあまりにも強すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:02:29

    >>11

    得物使ってたら真希にも勝てた気がする

  • 54二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 19:40:29

    連載中の考察だと得物自体が投射と相性悪そうみたいな意見はあったな
    刀が折れようがすっぽ抜けようが同じ動きしかできないってのは確かにきつそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:16:59

    >>54

    「武器持ってた場合、その武器を持ったうえでの自分の動きを想定して作らないといけない」説があったね


    なのであまり動きに影響ない短刀くらいしか持ってなかったんじゃね?って言われてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:26:54

    武装するにしても虎杖がつけてたみたいな手甲が1番いいのかね
    鉤爪とかもありか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:29:20

    メリケン直哉

  • 58二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:56:46

    得物に毒塗ってもフィジギフに効くかは微妙か

  • 59二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:57:41

    短刀くらいなら軽い手間が増えるくらいで大して問題ないと思うけどな

  • 60二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 22:01:50

    武器の影響も考えなきゃならんのやったら甚爾くんのやってた逆鉾+鎖とか相性最悪やろうな

スレッドは11/12 08:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。