- 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:05:12
- 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:06:36
ごめんタフ語録かとおもった
- 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:22
何が言いたいのかさっぱりわからん
「名前がダニなのにダニ(種族)じゃない!キャッキャッ」てこと?
それなら別にMTGに限らず他のTCGでもいくらでもあるし、何なら実在の生物でもそういうのはある - 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:18:29
そういう感じ、あんまり良くなかったかなすまん
- 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:20:05
ダニタイプが出たのはこの次のパックだからな、エラッタできかったのはわかる
- 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:21:02
言われてみればなんでダニじゃないんだコイツ
一応ダニ新設前に刷られたカードではあるけど時期めっちゃ近いし単純に連携取れてなかっただけなのかな - 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:21:16
- 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:22:16
「ダニは昆虫じゃねえよ」って話ではないのか
- 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:29:38
俺もそういう話かと思った
まぁ名前と種族別じゃねぇか問題は現実でも起きてるから仕方ないね
タラバガニとかカニじゃないし - 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:29:57
insectは日本語でいう「虫」よりは学術的な「昆虫」に近い単語だからね
分類論で行くと蜘蛛にしてくれた方がまだ納得できるんだけどスレ画は六脚なんで「ダニ」のネーミングが問題なんだ… - 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:14:27
- 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:08:37
- 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:22:01
- 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:50:44
ダニィ!?
- 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:53:04
- 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:04:03
ボギャァッ(生贄に捧げる音)
- 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:59:57
普通に連携できてなかったんだと思うよ(負の信頼)
- 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:38:06
- 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:53:41
- 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:58:58
じゃあなんなんだよこいつ
- 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:07:05
でもダニよりは昆虫の方が性能的には嬉しい
まぁ昆虫で得することもほぼ無いが - 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:12:07
- 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:13:30