機能不全

  • 1二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:05:12

    ダニ(種族:昆虫)
    こういうのMTGたまにあるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:06:36

    ごめんタフ語録かとおもった

  • 3二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:16:22

    何が言いたいのかさっぱりわからん
    「名前がダニなのにダニ(種族)じゃない!キャッキャッ」てこと?
    それなら別にMTGに限らず他のTCGでもいくらでもあるし、何なら実在の生物でもそういうのはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:18:29

    >>3

    そういう感じ、あんまり良くなかったかなすまん

  • 5二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:20:05

    ダニタイプが出たのはこの次のパックだからな、エラッタできかったのはわかる

  • 6二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:21:02

    言われてみればなんでダニじゃないんだコイツ
    一応ダニ新設前に刷られたカードではあるけど時期めっちゃ近いし単純に連携取れてなかっただけなのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:21:16

    ドレイクはドラゴンじゃなくてちゃんとドレイクがあったり難しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:22:16

    「ダニは昆虫じゃねえよ」って話ではないのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:29:38

    俺もそういう話かと思った
    まぁ名前と種族別じゃねぇか問題は現実でも起きてるから仕方ないね
    タラバガニとかカニじゃないし

  • 10二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:29:57

    insectは日本語でいう「虫」よりは学術的な「昆虫」に近い単語だからね
    分類論で行くと蜘蛛にしてくれた方がまだ納得できるんだけどスレ画は六脚なんで「ダニ」のネーミングが問題なんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 20:14:27

    蟲です虫が三つで蟲です
    三回生まれ変わります

  • 12二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:08:37

    >>11

    蟲タイプも俺よくわかってない

    綴りの違うワームってことだよね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 21:22:01
  • 14二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:50:44

    >>13

    ダニィ!?

  • 15二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 06:53:04
  • 16二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 08:04:03

    >>15

    ボギャァッ(生贄に捧げる音)

  • 17二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 15:59:57

    >>6

    普通に連携できてなかったんだと思うよ(負の信頼)

  • 18二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:38:06

    >>8

    そうなの!?(無知)

  • 19二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:53:41

    >>18

    どっちも節足動物ではあるけどそれぞれ六脚類と鋏角類でかなり大きなグループ単位で違う生き物だから血のつながりはあるけどめっちゃ遠い親戚みたいな感じ

    昆虫は(大体)6本脚でダニは(大体)8本脚なのが分かりやすい違いかな


    ちなみにスレ画は6本脚だ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 20:58:58

    >>19

    じゃあなんなんだよこいつ

  • 21二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:07:05

    でもダニよりは昆虫の方が性能的には嬉しい
    まぁ昆虫で得することもほぼ無いが

  • 22二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:12:07

    錆ダニ!

  • 23二次元好きの匿名さん25/11/11(火) 21:13:30

    >>21

    ジャンプスタートのこの統率者で使えるくらい?

スレッドは11/12 07:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。