MTGのドラゴンを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:05:50

    MTGのドラゴンってみんなかっこいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:07:21

    カッコいいとは思うがコイツの顔を二度と見たくない
    そんな奴

  • 3二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:09:33

    >>2

    アリーナでナーフ喰らったやつやん


    本場欧州の人がデザインしたからかハイクォリティなデザインが多いのすき

  • 4二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:10:25

    設定1番好きな奴

  • 5二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:13:29

    やっぱニヴ様よ
    ラヴニカ愛に溢れたお方
    4回カード化されて4回とも構築実績があるのもすごい

  • 6二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:13:43

    ボーダーレス版がオシャレ

  • 7二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:20:02

    もうインベのサイクルとか知らない人のが多いんだろなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:22:33

    >>7

    デュエマの方では3色の呼称として使われてるんだっけ?伝説のドラゴンサイクル

  • 9二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:47:27

    我らが姐さんだ、でもサイとかカンフーオタクほどの活躍は……

  • 10二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:49:10

    アリーナでお世話になってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:52:35

    >>7

    なんでデュエマでは上古族ドラゴンサイクルがカラーのネーミングになってるんでしょ

    スタンでお世話になったオジュタイ様 ストーリーでは謎を隠したり師匠的な立ち回りだったり謎めいてたね

  • 12二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 22:54:11

    神河のドラゴンサイクルはどれも強くて好き
    青黒ローグ忍者に入れてるけど役立つ場面がかなりある

  • 13二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:13:52

    >>11

    当時はカンフー汚染がオジュタイにもとか言われてたな

  • 14二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:14:46

    >>12

    こいつそんな評価高くなさそうだけど出たら頭抱えるわ

    かなりキツい

  • 15二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:18:40

    コロコロ派のおっさんが一番最初に手に取ったであろうMTGカード
    …と言いたいが実際は裏面のデザインが違うから使えないんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:19:03

    略すとカスアホになっちゃう可哀想なやつ
    でも効果ロマンあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:21:09

    お世話になってる
    …けどドラゴンにカウントしていいものか

  • 18二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:22:31

    にゃあっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:23:56

    >>13

    飛鶴の技とかいうジェスカイの全てが詰まったイラスト

    果敢も開発当初は攻夫ってキーワードだったんだっけ

  • 20二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:27:59

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:28:26

    MTGのカードです。通してください

  • 22二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:29:56

    >>8

    今じゃそっちのが有名まである


    >>11

    ウギンのルーツ知ったら龍王達はウギンがドミナリアエルダー達をモデルに作ったドラゴンなんかな?とか思ったりする

  • 23二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:30:29

    >>21

    MTGより活躍したカード来たな…

    もうDMのキャラってことでいいんじゃない?(適当)

  • 24二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:32:00

    >>21

    結局MTGじゃ微妙なまま投獄されちゃいましたね…

    ウギンがデュエマに参戦したらどんな効果になるんかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 23:37:12

    >>21

    >>23

    こんなん笑うやん

  • 26二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 00:03:12

    MtGでブレス能力と言えばパワーだけ強化する能力だけど、コイツの能力こそ「竜のブレス」に相応しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:47:44

    サイクルの中でもデメリットがあまり気にならない奴

  • 28二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:53:24

    ドラゴンが1番生物のインフレ具合が分かりやすいよね…

  • 29二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 01:56:46

    >>15

    そうこんな裏面だった


    このころのMTGって書籍付属にめちゃくちゃ厳しかったんだよね

    今は亡きハイパーコロコロに付いてたカードも裏面違ってたはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:18:27

    >>25

    これ好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:50:51

    ドラゴン5枚サーチはインパクトある

  • 32二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 07:58:51

    過去の話だけど実戦級の1ショットキルデッキもできちまうんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 10:01:42

    みんな昔シヴ山と同じくらい憧れたであろうカード(なお性能

  • 34二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 11:31:45

    頭部が複数あるドラゴンはMTGじゃ珍しいんだよね
    大体のハイドラ扱いになる

  • 35二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:38:32

    >>23

    コロコロの付録のカードストレージにデュエマのドラゴン代表的な面して載ってるからなボーラス様……

  • 36二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 21:53:30

    >>10 >>17 >>31

    change.org/p/wizards-of-the-coast-llc-do-not-let-d-d-5e-fade-out-in-japan

    D&D日本語版復活のための署名にご協力お願いします…

  • 37二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:22:23

    >>36

    でもフォーゴトンは人気が…

  • 38二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 01:19:15

    刃の翼いいよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:05:57

    >>38

    初代のこのイラスト至高だよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:20:28

    使いこなせてるとは言い難いけどなんか好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:22:50

    ドラゴンの中でも強大なものをヘルカイトと呼ぶ文化好き
    ヘルカイトはなるべく集めてるわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:37:42

    >>5

    実はラヴニカには3回訪れているが

    ニヴ様を除くとドラゴンは片手で足りる分しか収録されていない

    実際ラヴニカにはドラゴンの数がとても少ないという設定があって

    まあだいたい理由はニヴ様である

  • 43二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:45:35

    >>41

    「今後、あの専制的なトカゲへの献納は止めよう。新たな時代が始まるのだ!」

    ――カドリム市長(死亡)

  • 44二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 02:50:27

    >>43

    (死亡)にMTGらしくなさを感じるやつだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 08:54:59

    >>41

    ヘルカイトのまんまな由来すき


    近年でヘルカイトといえばコイツかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:06:23

    >>11

    スタン現役時代とモダンでうちのエースだったわオジュタイ様

    モダンだと水辺の学舎、水面院で実質完全呪禁で使ってた

  • 47二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 09:50:11

    当時の大会で本当に栄光をもたらしてくれた《栄光をもたらすもの》
    好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています