- 1二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 02:20:59
- 2二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:10:30
正直モルトの書だけでナイトメアデッキ無しなのも良く無いと思う
それに高いし - 3二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 03:40:36
- 4二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 05:24:44
・物価上昇
・ウィザーズの体制の変化
・ユーザー側の意識の変化
考えられる要因は色々ある - 5二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 06:59:34
高くした理由分厚い3D龍解入れるからだと思ったんだけど全部普通の超次元なんだよね
それで1000円も高くなるの正直ぼったくりに感じてしまう… - 6二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 07:23:27
- 7二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 08:51:46
ここ数年でモルトデッキ何回目だよって話だしデッキの基盤も変わってないから前のデッキ買ったよってプレイヤーは単純にダブるカード多いんよな
刃を再録するんだったらまだデッキ商品にするのも納得できたけどそれも無い他の再録もパッとしないならめぼしい新規シングルでつまんで終わりだわ - 8二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:19:34
新規プレイヤーはともかく
半額でもいらねえ - 9二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:32:54
物価の上昇ったって限度があるだろ
この内容で6000円は舐めすぎだわ
他のカードゲームならそのまま大会持ち込めるレベルのもん期待する価格だし - 10二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:44:59
最悪値段そのままでも良いからフルホイルを本当にやめてほしい
- 11二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:46:52
公式的には強さとかじゃなくてアドバンスの入口として数年置きにモルトのデッキ出してるだけな気がしてきたな
昔のはともかくモルトのデッキ毎回高いイメージだし - 12二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:48:31
でも3D龍解って生産コストとか高そうなんだよね。スリーブもなくなってるの見ると物価高は影響してそう。でもそれはそれとしてモルドリは入れてくれあとデュエプレみたいに超次元の枚数増やせよ公式ならいつでもできるだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 09:54:02
- 14二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:10:29
他のTCGプレイヤーに恥ずかしくて見せらんないわこんなの
6000円超えでコレなのやばいだろ
他が産廃すぎてさほど強くないアイラがデドダムクラスとか持ち上げられてんの異常だよ - 15二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:24:44
アドバンスのデッキ出してくれるのはいいけどほんまにモルトばっかで飽きてるから他をだしてくれ
- 16二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 10:36:03
禁断と零龍出したし...
- 17二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:25:20
モルネクの枠にモルドリが無いみたいなのに物価の高騰関係ある?
- 18二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 11:31:53
ないよ
- 19二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 12:17:12
- 20二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:32:43
- 21二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:37:51
- 22二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:41:54
ダイハードはドラグナーで使われたからまだよかったけどゴールデンリストがあってもなくても旬が過ぎてからじゃないと再録しないのなんだかなあって
- 23二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:52:06
- 24二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 13:55:07
特殊レギュレーションの為に中身を弱くしなきゃいけないからな
- 25二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:05:59
構築戦配慮するなら寧ろデッキに入れた方が平等定期
- 26二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:16:49
儲くんこのデッキ擁護すんのは無理あるって
- 27二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:18:49
新規で使えそうなのってアイラとレジェンドホーンくらいか?
レジェンドホーンも枠ねえから使わんって意見もあるけど - 28二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 14:22:25
>>19迫真の敗北宣言
- 29二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:15:15
発売前から30%offレベルって今までにもあったんだっけ?
- 30二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:28:40
ポケカも遊戯王も4000もあれば構築済みデッキでも新規+そのデッキに必要な汎用カードがほぼ揃うのに6000でちゃんと揃わないのはハードル高い
- 31二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:38:52
- 32二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:44:08
小学生とかならまあ…
- 33二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 16:48:11
曲がりやすいから俺は嫌や...
- 34二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 18:24:49
デッキそのものを買って貰えそうにない雰囲気なんすけど……
- 35二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:07:44
- 36二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:09:33
- 37二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:32:42
相場がどうとかショップがどうとかって話はよく聞くが、セカンダリーマーケットに気を使いすぎじゃないかと
バトライ刃にしてもモル書で再録したところで、ショップ側は書の価格から逆算した値段をつけて売るだけじゃないのかな - 38二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 19:58:50
改善はある程度したけど曲がるの嫌だしそれが値段かさ増しの原因なら止めてくれと思う もっと値段抑えて複数買いやすいようにしてもいいと思うんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/11/12(水) 20:05:01